進め!Gucchan号!

愛艇NEO-Gucchan号を手放して、奈良県へ単身移り住みました。和歌山県の海と琵琶湖水系が新しいフィールドです。

藤原京跡続報…夜のコスモス畑

2024年10月26日 | まち歩き

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ ←ポチッとお願いします
にほんブログ村

 

今回は2つ前に記事で紹介した、藤原京跡の続報です。

以前から、藤原京跡はぐっちゃんの住むアパートから徒歩圏にある、と書いていますが、

今回、ついに夜のウォーキングで藤原京跡のコスモス畑まで行ってきました。

大袈裟に書いていますが、片道15分くらいでしたね(笑)

 

なにしろ藤原京跡は明かりひとつない原っぱです。

頼れるのは月明かりだけ、では心もとないので、

釣りに使うヘッドライトを持参しました。

 

こんな看板がある、

朝堂院正門跡。

このすぐ横には、

一面のコスモス畑。

 

ヘッドライトが単焦点で中心に光が集まってしまい、

写真が見にくくてすみません。

場所によって色が違ったりして、夜の藤原京跡も見ごたえありますね。

欠点は駐車場がすべて閉鎖になるので(昼間は膨大な数の駐車が可能な臨時駐車場がありますが)、

自動車は駐車場が無いので厳しいかな。

自動二輪くらいなら停めるところは十分ありそうですけど、

徒歩か自転車での来場をおススメします。

こんな時間(と言っても20:20くらいかな)にここに来るのはぐっちゃんくらいかと思っていましたが、

少し離れたコスモス畑の向こう側から若い女性グループの笑い声が聞こえてきて、

だんだんその声が大きくなってきました。

闇夜にまぎれた痴漢だと思われかねないので、

鉢合わせる前にそさくさと帰りました。

20代の頃だったらナンパしていたかもしれません(笑)

 

前にも書きましたが、既にコスモスのピークは過ぎていて、

場所によっては枯れた花が目立つところもありました。

やっぱり今週末が綺麗に見えるラストチャンスだと思いますね。

今回の写真は23日の水曜日のもの。

前々回の記事の写真は20日の日曜日のものです。

この記事は土曜日にアップするようにしておきますので、

藤原京跡への訪問、検討してみてください。

ちょっとだけ渋滞するかもですが、大したことはありませんので( ´∀` )

 

それではまた おやすみなさい

 

 

にほんブログ村 釣りブログ タナゴ釣りへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする