浜名湖の湖畔にある水産技術研究所浜名湖分場の見学を行いました。
場所は「渚園(なぎさえん)」なんですが、地図だとここ。
浜名湖内にあります。
最寄りの駅は「JR弁天島」です。
浜名湖分場では浜名湖特徴と、地域の漁業について説明を受けました。
研究所内部も見学させてもらいました。
そして併設されている「浜名湖体験学習施設ウォット」を見学です。
水産技術研究所は、下田、富士宮、焼津にもありますが、それぞれに展示施設があります。
ウォットが一番充実していますが、その代わり有料です。
とは言っても大人310円です。
みなさんもどうぞ!
そして先日の「あまぎ」に続き、漁業取締船「天龍」を見学させてもらいました。
「あまぎ」は山の名前、「天龍」は川の名前です。
どんな船か興味のある方は、こちらの動画をご覧ください。
漁業取締船「天龍」 -高速航行-
漁業取締船「天龍」竣工式_151117
静岡県立漁業学園
漁師になりたいと思った方は、まずは電話、Eメールでご相談ください。
私がどんな質問にもお答えしますよ!
もちろん、ムリに入学をお勧めすることもありませんので、ご安心を!
電話 054-627-0219
Eメール gyogaku@pref.shizuoka.lg.jp
ホームページ www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940
学園の見学は随時(ずいじ)、受け付けています。
詳しくは学園ホームページをこちらをご覧ください。
できれば授業や実習の見学できる、平日の見学がおすすめです。
平日の見学は園長にご相談ください。
http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940/h30kengaku.html
園長のつぶやき
ここでお知らせ。
AO式入学試験の追加実施を行うことにしました!
AO式は学科試験がないため、
「意欲はあるけど、勉強はちょっと自信ない」
と言う方にはオススメです。
先月行ったAO試験を受験できなかった方はチャンスですよ!
来春に高校卒業の方だけでなく、すでに高校を卒業している大学生、社会人の方も受験可能です。
漁師になる強い気持ちがある方をお待ちしています。
試験日は12月24日ですが、別の日の受験も可能です。
詳しくは学園までご質問ください。
来週にはホームページでもお知らせします!!
この追加試験に間に合わない場合は、1月に実施する一般入試を受験できます。