皆様、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
相変わらず、新型コロナウィルス感染者数が減少する傾向はみられませんが、いよいよ来週から遠洋航海実習が行われる予定です。
しかし、年末年始の期間中、生徒がどこかで感染したかもしれません。
実習中に船内で感染者を出すわけにはいきません。
このため、事前にすべての生徒と引率する教務職員のPCR検査を実施し、感染していないことを確認します。
検査のために必要なサンプルは、唾液です。
唾液の採取は、送迎をお願いした自家用車に乗ったままで行い、できる限り他人に接触しないようにしました。
唾液を指定された容器にとり、蓋をしてもれないようパラフィンテープで密封して小袋に入れ、さらにまとめて大きな袋に入れます。
これを検査機関に持ち込んで、調べてもらいます。
今回、検査を依頼した機関では、年末年始にかけて多くの依頼があったと聞きました。
結果が出るのは二日後です。
それまでは、県内生は自宅で待機してしていただき、県外生は寮内の個室で静かに過ごしてもらうこととしました。
すべて陰性でしたとの報告があるものと信じています。
※ 中学卒業生以上(見込みを含む)を対象とした一般入試前期試験の願書受付が始まっています。
令和2年12月23日(水)~令和3年1月12日(火)まで受け付けています(最終日の消印有効)。
前期試験の結果、入学定員に達した場合は後期試験の実施はありませんので、御注意ください。
詳しくは、ホームページ https://gyogaku.com/recruitment/
をご覧ください。
※ 学園の見学説明会の申し込みを随時受け付けております。
漁師になることを考えている方、学園に興味のある方の来園をお待ちしています。
詳しくはホームページ https://gyogaku.com/setsumei/
をご覧ください。