いよいよ、1月8日(金)から、待ちに待った遠洋航海実習が始まりました。
実習船は、焼津水産高校の「やいづ」です。
とは言っても、すぐに乗船して出航はしません。
出航は、13日(水)です。
まずは、着替えやカッパなど身の回り品の積み込みから。
実習船「やいづ」の船長や職員からは、今回の実習に向かう航路や海域、船内ルールなどの説明がありました。
また、万一に備えたライフジャケットなどの着用方法と使い方の説明など。
昼食をはさんで、午後からは船内の個人ベッドで使うマットレスとシーツ類の準備もしました。
さらに、カツオ一本釣りの復習、天秤はかりを使った餌のイワシ重量測定の方法、イワシの運搬練習などが続きました。
その後、生徒は学園に戻り、12日の朝まではできる限り外出を控えて全員が寮内で過ごしました。
※ 中学卒業生以上(見込みを含む)を対象とした一般入試前期試験の願書受付(最終日の消印まで有効)が終了しました。
前期試験の結果、入学定員に達しない場合は後期試験を実施します。
詳しくは、ホームページ https://gyogaku.com/recruitment/
をご覧ください。
※ 学園の見学説明会の申し込みを随時受け付けております。
漁師になることを考えている方、学園に興味のある方の来園をお待ちしています。
詳しくはホームページ https://gyogaku.com/setsumei/
をご覧ください。