静岡県立漁業高等学園は、創立50年。一流の漁師になる近道です。

漁師をめざして、がんばっている生徒たち。
30歳までの若者が全国から漁業の街、焼津に集っています。

夏休み中の職員は何しているの?

2018年08月03日 08時56分43秒 | 学園紹介

外部の方、果ては私のカミさんにも聞かれること。
「夏休みなのに、何しているの?」
あー、そう思いますよね。

私と他の職員では、ちょっと事情が違います。
まず、私以外の職員。
生徒いる時は、授業があるので、なかなか休みも取れません。
そこで、この時期に休暇を取ってもらいます。
また、いつもは行けない出張に行ってもらうこともあります。
あと人間ドックなど。
出勤している時は、主に新学期の準備をします。
特に夏休み中は、オープンキャンパスや夏休み明けに来る研修生の準備も大事です。
今年に限ってはAO入試のこともやっています。
今週の月曜日は、週末の台風の後片付け。
いつもは生徒に手伝ってもらうのですが、散乱した大量の松葉を職員が片付けました。
満杯のゴミ袋が13個!午前中いっぱいかかりました。

そして、いつも授業のない私は夏休み中も平常業務って感じです。
ブログを書き、見学者や来客の対応などを行います。
休み中なので、来客は増えます。ちなみに明日も見学者対応です。
ブログは、生徒いないせいでネタがなくて苦労しているんですよ!
加えて漁業就業支援フェアなどのイベントがあったりで、休日出勤が増えたりします。
それと学期中にできなかった仕事を片付けます。

私も職員も、生徒がいる時より業務は少なくなります。
ちょっと頭に余裕ができることから、これからのことを考えなくはなりませんね。

写真は学園の昼食です。
朝、晩もご紹介したいのですが、私が一緒に食べるのは昼食だけなので...
スープとご飯のお替わりできますよ。いくらでも食べてください!


学園見学のお申し込み、入学のお問い合わせは電話、Eメールで。
電話 054-626-0219
Eメール gyogaku@pref.shizuoka.lg.jp

8月のオープンキャンパスの申し込みを受付中です!
詳しくはホームページをご覧ください。
22日(水)がおすすめです。
www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープンキャンパスと見学会はどう違うの?

2018年08月02日 10時37分18秒 | あいさつ

毎月開催している見学会に加え、8月はオープンキャンパスを行います。
お問い合わせの多い
 どうちがうの?
 どちらに参加した方が良いの?
のご質問にお答えします。

まず、オープンキャンパス。
今年で三年目。それ以前は同じ時期に中学生対象の実習船「わかたか」の体験乗船をしていました。
体験乗船は県民の日の行事として、半分は県民サービスでやっていました。
これを私が園長になった年から、オープンキャンパスに変更。
始めは手探りでしたが、毎年バージョンアップしています。
昨年は土日開催でしたが、
 「ホテルがいっぱい」「新幹線の予約が取れない」
などの声があったので、今年は平日になりました。


オープンキャンパスの目玉は体験です。
午後の時間に航海、機関の模擬授業。そしてロープワーク実習体験を行います。
職員の総力を挙げて開催してます。


写真は昨年のオープンキャンパスです。

次に見学会。
昨年11月16日のブログで詳しく紹介しています。
http://blog.goo.ne.jp/gyogaku/d/20171116
参加者は、各回に一組か二組。地味にやっています!
所要時間は2時間半から3時間。
少人数なので、見学する方にあった対応ができます。
とは言え、休日に私が一人で対応するので、授業の体験はありません。
そして、ご相談がしやすいことです
中には1時間以上、保護者の方とお話しをすることもあります。

内容はオープンキャンパスの方が充実しています。
ご都合に合わせてお選びください。
見学会は9月以降も開催します。
でも、高校3年生以上でAO入試をお考えの方は、なるべく8月中に来てください。

学園見学のお申し込み、入学のお問い合わせは電話、Eメールで。
電話 054-626-0219
Eメール gyogaku@pref.shizuoka.lg.jp

8月のオープンキャンパスの申し込みを受付中です!
詳しくはホームページをご覧ください。
22日(水)がおすすめです。
www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼津ならでは・・・中学生のボートレース大会

2018年08月01日 09時00分00秒 | イベント

日本一の漁港を持つ焼津らしい行事。
それが中学対抗のボートレース大会です。
7月下旬に焼津漁港内で開催されます。
これが、みんな本気です!
学園のカッター訓練に負けない元気な声を出してやっていました。


写真は本番前日の練習風景です。
このボートレース大会で、学園の実習船「わかたか」による警備を依頼されます。
わかたかの警備場所は港外で、入港してくる船舶の監視です。
だから、練習も本番も職員はほとんど見ることができないのが残念です。
私はわかたかに乗っていないのですが、留守番で見に行けないんですよ。残念。
この元気な中学生の中から、学園に来て漁師になる人がいるといいなぁ。

学園見学のお申し込み、入学のお問い合わせは電話、Eメールで。
電話 054-626-0219
Eメール gyogaku@pref.shizuoka.lg.jp

8月のオープンキャンパスの申し込みを受付中です!
詳しくはホームページをご覧ください。
22日(水)がおすすめです。
www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする