「カーリングのまち」として知られる常呂町は2006年3月、北見市などと合併し、北見市常呂自治区になりました。
常呂自治区の彫刻については、以前紹介した北見ブックレット第13号「北見の彫刻・彫像MAP」発刊には砂澤ビッキの作品しか掲載されていません。
しかし、このブログでも何度も言及している、札幌彫刻美術館発行の「北海道の野外彫刻」には、ビッキ作品以外の4点が紹介されています。
どうして . . . 本文を読む
過去17人なのか宮西投手が17人目なのか、はっきりしない…。明日の新聞で確認しよう。posted at 23:10:35
@emimura 人工地獄はかなり時間かかります。posted at 23:12:38
RT @s_c_gallery: 【開催中】7/29(水)~8/2(日)「 水墨画展 龍全 Ryuzen-The art of Japanese ink painting-」 11:00~1 . . . 本文を読む
RT @tas3cdw: 何をどこまで言えるかが職業倫理として身についているから、まともな専門家の意見は世の中には流れないともいえる。(一般の人に対してはインパクトがないので)posted at 15:18:46
RT @yamakawafuyuki: ALSと共に必死で生きてきた当事者が「生きる権利」の大切さを訴えることの何処が一体全体「残念」なのか???。維新幹事長の馬場伸幸には本当に恥を知れ . . . 本文を読む