過去17人なのか宮西投手が17人目なのか、はっきりしない…。明日の新聞で確認しよう。posted at 23:10:35
@emimura 人工地獄はかなり時間かかります。posted at 23:12:38
RT @s_c_gallery: 【開催中】7/29(水)~8/2(日)「 水墨画展 龍全 Ryuzen-The art of Japanese ink painting-」 11:00~19:00(最終日17:00迄)/会場:1階 第2展示室/内容:水墨画 他/入場料:無料posted at 23:13:44
きのうは3054歩でした。posted at 07:05:28
RT @260yamaguchi: 大阪で新規感染者221人 初の200人超 a.msn.com/01/ja-jp/BB17j… 首長がテレビに出ているだけでは感染は防げないという当然の事実。posted at 07:08:50
RT @KoichiYamashita: 『防風林』稚内市湧知、水彩画。北のアルプ美術館での展示作品のご紹介です。会期は9/27までです。 Watercolor painting exhibiting at the Northern Alp Museum Japan until 27th Sep. pic.twitter.com/JVg9SPX8Mkposted at 07:20:49
RT @aritayoshifu: くだらないデマを流す人たちには裁判を覚悟していただきましょう。明日、弁護士と打ち合わせをします。公然と放送したのですからね。恥ずかしくも「恩を仇でかえす」ことをしたのは「拉致被害者家族」?拉致問題の基礎知識もない。僕の長男が北朝鮮に頻繁に出入りした事実はありません。 twitter.com/dappi2019/stat…posted at 07:22:20
RT @tsuda: @mas__yamazaki これが原因っぽいみたいですが、そうであるならばきちんとアナウンス出すべきだと思います。 e0166nt.com/blog-entry-141…posted at 07:25:42
RT @michinara3: 今日言いたかったことがあって、それは地方に対する中央にいろんなものが集中すること。以前、東京の文化を売りにしているところから「中学生を対象に美術の学校のようなところ」を作るので講師のオファーを受けたけど、自分はそれを地方でやりたいからと断った。文化は中央集権にあらず!posted at 07:26:20
RT @tsuda: 【ポリタスTV】今夜は 1⃣コロナで札幌国際芸術祭が中止に 2⃣今後の芸術祭はどうなるのか 札幌国際芸術祭2020コミュニケーションデザインディレクターの田村かのこさんにお話を伺います。 #ポリタス www.pscp.tv/w/1zqJVezgblDGBposted at 07:30:31
RT @_yamadahiroki: アイヌ差別がアイヌの問題ではなく和人の問題であるのと同じように、女性差別は男性の問題であるということが全然認識されていないことに頭を抱えるし、その”届かなさ”に対して全然手応えがないまま活動をすることが厳しい(けど、する)posted at 07:32:27
RT @m_masago: 日本語は言語構造として主語を省く傾向にあるけれど、「自分は」を「みんな」や「一般論として」に転換して理解を促す傾向にあるように思う。 自分は発言のリスクや責任の所在の明確化のために意識的に「自分は」などと付け加えている。posted at 07:33:51
RT @sapporo_posse: 「うるせえ。てめえが追い出すな。」この破壊力。 この反対運動もあり、「宮下ナイキ公園」の名前はナシになって、っていう経緯があったんですよね。この記事が詳しい 10plus1.jp/monthly/2013/0…posted at 07:34:39
RT @neiger_akita: よく「犯人探しをするな」などと言う者もいるが、罹患者は犯人ではない。犯人など居ない。そんな言葉を使う者こそが罹患者は犯人同様だと誤認識しているのだ。気にする必要は全く無い。 だから、もしあなたが罹患したとしても自らを責めてはいけないしその必要もない。全力で回復して欲しい。へばな。posted at 07:39:42
RT @pinpinkiri: 熱血!与良政談です。「政府は旅行を勧める一方で、企業にはテレワークを推進するよう改めて求めた。で、今度はワーケーションだとも言う。自信はないのだろう。まるでちぐはぐだ」。アベノマスクを追加配布する件といい、あまりにちぐはぐです。まず医療機関へのサポートを。mainichi.jp/articles/20200…posted at 07:44:43
RT @r_anechan: マナー講師のことを失礼クリエイターって最初に言い換えた人のセンスにほれぼれするposted at 07:55:21
RT @0kazakikei: この発言から、維新が行う議論が、「生きる権利」を蔑ろにするものであることが透けて見える。 ALSを患う舩後参院議員が「生きる権利」の大切さを訴えるコメントを公表したことに関し、「議論を封じるようなコメントを出している。非常に残念だ」と語った。www.jiji.com/jc/article?k=2… @jijicomposted at 07:57:53
RT @kazsoul: 私たちの声が届いてますよ!もうひと押し!ガンガン、行きましょう! #布マスク8000万枚 #布マスクもう要りません #安倍政権の退陣を求めます @AbeShinzo 布マスク8千万枚の追加配布、延期を検討へ 厚労省 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASN7Y…posted at 07:58:00
RT @yukominagawa: ブログ投稿しました。 展覧会のDMを制作中。 yukominagawa.livedoor.blog/archives/69658…posted at 08:00:16
RT @oohamazaki: データ入力してる立場から声を大にして言いますけれど、連休中に他都道府県移動した人の感染が本当に目立つ。4連休に帰省や観光して帰宅後に発症→陽性確認事例がどこの都道府県でもちらほらいるレベル。今入力してるだけでも20例ぐらいは連休中滞在先で発症→滞在先で陽性確定。マジデヤバイ。posted at 08:32:00
RT @oohamazaki: フォローしてない方にとっては「データ入力」って何?ってなると思うので..2月から「都道府県別新型コロナウイルス感染者数マップ」をずっと更新してます。国内のほぼ全症例を1症例1行として提供しているデータセットで、医療機関や研究機関などでもご活用戴いております。 gis.jag-japan.com/covid19jp/posted at 08:32:03
RT @misetemiso: フランスは1967年まで避妊が禁止されていて、当時のシャルル・ド・ゴール大統領も避妊反対派でしたが、その意見を翻させ避妊合法化賛成に背中を押したのは、一議員の以下の言葉でした(抄訳です)。 「大統領、あなたは女性に参政権を認めました。今度は女性に出産を決める権利を認めてください」続posted at 08:32:28
RT @misetemiso: 「女性は我が国の人口の半分を占める人々です」 それに対するド・ゴール大統領の回答。 「命を繋ぐことは一大事だ。しかと考えて決められた上での行動であるべきだ。(避妊合法化を)進めなさい。」 ソース:フランス避妊合法化の特集記事 www.franceculture.fr/societe/il-y-a…posted at 08:32:31
RT @risusuzume: なんで100年前のガーゼマスクを使わなきゃならないのか?忙しい介護現場には使い捨てのマスクがいい。 使い捨てマスクを買う費用をあげるだけでいいと思います、 twitter.com/SaYoNaRaKiNo/s…posted at 08:34:53
RT @nekonoizumi: 目次あり。「プログレッシブ・ロックと反抗の精神 1960年代後半のイギリスで産声を上げ,瞬く間に一大ムーブメントを巻き起こした…」 ⇒エドワード・マッカン/余田安広訳 『音楽史に刻まれたロック 英国プログレッシブ・ロックと反体制文化』 水声社 www.suiseisha.net/blog/?p=13186posted at 08:37:07
RT @orientis312: 室内会食はダメというNY州の方針の正しさをまさしく証明する東京の最近の感染事例。お店で会食して感染、そのまま持ち帰って家庭内感染という経路で経路判明分の半分を超える。しかも2、3人会食で感染が多いという都の説明。人数は関係なく、大阪の5人以上は避けるとする意味のなさ。 twitter.com/orientis312/st… pic.twitter.com/txQLZNyFYEposted at 08:38:16
RT @kannamitsuta: 明日にも「許可」がだされようとしている六ケ所再処理工場。総事業費は13兆9400億円とも報道されている。 各電力会社から「機構」を経由し日本原燃に流されている。つまり私たちの電気料金からだ。 危険きわまりない施設である上に、プルトニウムを生み出す。 www.asahi.com/articles/ASN7S…posted at 08:38:30
RT @u_ukcat: 「美術館の作品が政治的なものであってはならない」理由があるとすれば、公立美術館は文化庁と美連協(や協賛企業)と自治体(や教育委員会等)といった利権政治で動いているからであって、それらの想定観客は無教養で体制に従順な大衆だからだろう。 pic.twitter.com/ku7AXn9MY3posted at 08:39:48
RT @nekonoizumi: 目次あり。「近現代中国美術の歴史とは、西洋に刺激され、翻弄されながらも、独自の発展を遂げてゆく、紆余曲折に満ちた歩みだった──。 宣教師たちによって細々ともたらされてきた西洋画と、…」 ⇒潘公凱/楊冰,佐々木玄太郎監訳 『中国現代美術の道』 左右社 www.hanmoto.com/bd/isbn/978486…posted at 08:39:57
斜里より帰る オホーツク小さな旅(116) blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/7… @akira_yanaiより ★ブログを書きました。斜里行きの記事のしめくくり。posted at 08:47:41
郡山の謎の爆発を見てたら、緊急地震速報。posted at 09:40:24
RT @fukushima_n: パキスタン出身のオメル・ワシムとサーイラ・シェイクの、モノとモノとの組み合わせによるインスタレーションは、刺々しさと親密さが不思議と同時にあるような雰囲気がツボだった。 インド出身のレーヌカ・ラジーヴの民俗的意匠と現代人たちの孤独や関係性が取り混ぜられた展示も良かった。 pic.twitter.com/opLHTcWFDjposted at 09:57:28
RT @fukushima_n: ヨコハマトリエンナーレ、フェミニズム的視点と植民地主義への抵抗に貫かれた「熱帯と銀河のための研究所」が印象的だった。横浜美術館の収蔵品と招待作家の作品が共存。 石川真生さんの写真はBLM運動が広まるいま、改めて胸に迫るものがあり涙が出た。 本展が掲げる「ケア」と「毒」が際立つ部屋。 pic.twitter.com/JLCFnVNBSQposted at 09:57:41
私は札幌冬季五輪の頃、北1条西12丁目の長屋に住んでいたが、中心部に行くことを「マチに行く」と言っていた。家庭でも学校でも「こどもだけでマチに行ってはだめ」というふうに。五番舘などがあったので札幌駅前も行ったけど、サツエキという呼称は21世紀に入ってから使われだした。posted at 10:09:36
RT @iou12nv4: @rkayama @royhoshino 海外のニュースを見ると第2波や複数に感染症の流行に備えて、抗原・抗原・PCR・BTなど検査をどう有効的に組み合わせて活用するかという話にまで発展しているのに、日本はまだPCR検査どうするかで話が止まっているし、経済補償も全然組み立てが出来て無い。夏がおわるのが恐怖。posted at 10:10:57
RT @rkayama: 本当に。世界は「地球は丸い」という前提で話が進んでるのに、日本だけ 「地球は平ら。一部で丸いと言う人もいるようだが科学を知らないだけ」 「それでも地球は丸いかどうか議論くらいしましょうよ」 「反日工作だな?その手には乗らん」 という特殊な世界観のもとに生き続けてる。 twitter.com/iou12nv4/statu…posted at 10:11:11
RT @rkayama: 「ベトナムでは、およそ3か月ぶりに首都ハノイなどでも新型コロナウイルスの感染が確認され、ハノイの当局は、2万人以上を対象に検査を行う方針を示し、感染拡大の防止を徹底する構え」 NHKは伝えていて空しくならないのかな。「一方わが国では」とつけ加えたくならないの? twitter.com/nhk_news/statu…posted at 10:11:33
@yhonjoya デパートやお店のある5、6丁目くらいからが「マチ」という感覚でしたねぇ。当時はロイトンも東西線もなく、役所ばかりの地味な地区でした。買い物も南1条の電車通りを超える必要があり、意外と不便でした。posted at 10:20:04
RT @ErikaKusumi: 7月16日まで本郷新記念札幌彫刻美術館にて開催しておりました「わくわく★アートスクール2020 ファンタジー×リアリティ クスミエリカ」の共同制作作品2点、レイヤーアニメーション、展示風景のページを公開しました。 kusumierika.com/exhibition/wak… ご覧になれなかった方も、よろしければぜひ。 pic.twitter.com/BwYAfbNsrPposted at 10:20:23
たぶん札幌の中心部で、1970年代と近年を比べて一番激変したのは札幌駅北口だろう。札幌駅南口―大通―すすきのは当時から栄えていたが、線路の高架化以前は、北口には代ゼミくらいしか大きな建物がなかったのだ。5丁目通は市電と北大があるからわりとにぎやかだったが、ビルなどはごく少なかった。posted at 10:31:41
RT @product1954: 維新の馬場幹事長は尊厳死を考えるPT設置。ALSを患う舩後議員が「生きる権利」の大切さを訴えたことに関し「議論の旗振り役になるべき方が議論を封じるようなコメントを出した。非常に残念」 ⭕️馬場幹事長は舩後議員に「生きる権利より尊厳死を主張しろ」と恫喝したに等しい。撤回のうえ謝罪を求める twitter.com/jijicom/status…posted at 10:39:45
RT @oniyuri116: 🍰個展のお知らせ🍰 mayu exhibition “ mellow swim まろやかな水泳” まどろみの中を泳ぐmellow swim 夢と現実の境は消えて とろけるような夏が駆け抜ける 7/30-8/25 ツルカフェ 札幌市中央区宮の森2条5丁目2−8 グッズなども置いてます〜! おいしいケーキとともにお楽しみください🍰🦋🍑 pic.twitter.com/kScfd03Kytposted at 10:43:28
RT @OogushiHiroshi: Go Toトラベルは、コロナ感染を拡大させてしまうのではないか。赤羽国交大臣は「感染対策を行う事業者だけ登録させるから大丈夫」と説明するが、その実態は、登録申請の際に「新型コロナウイルス感染症対策取扱宣言」に同意するという欄に✔︎を入れるだけ。単なるアリバイ作り。杜撰の極み。posted at 10:45:32
RT @a_saitoh: 昔バイト先の取引先の中堅企業が傾いて銀行から役員が送り込まれてきて、無駄な部品在庫とか開発費をばっさばっさと切りまくってV字回復を成し遂げたのを思い出し。その後、開発費カットしたので新製品が出なくて現行製品の製品寿命とともに会社も倒産。 twitter.com/sshinohe/statu…posted at 10:45:50
RT @knockout_77: なんだあの土下座像、2016年からあるのか。じゃあここで産経が取り上げ→菅官房長官が国際問題に、という流れは、完全に国内のコロナ失政から国民の目を逸らしたい官邸の思惑ありきじゃないの? 乗ってどうすんだよ立憲(福哲さん)よぉ。posted at 10:46:55
RT @AKAAKAsha: 小社から写真集『夜明け』を刊行してる山内悠さんの新作展「惑星」がモエレ沼公園 ガラスのピラミッドにて開催中です。展示と同名の新作写真集は青幻舎さんから8月中旬頃に刊行予定とのこと。展示のオンラインショップでは『夜明け』(小社在庫切れ)も数部取り扱いがあります moere.shop-pro.jp pic.twitter.com/8ZU4I33htiposted at 10:51:11
RT @bunyakenta: 安倍総理の夏休み問題。記者会見や国会での集中審議に応じるなどして国民が納得するように今のコロナ状況をきちんと説明し、一定の安心感を与えているならばどうぞ休んで頂ければいい。 しかし、それらなくして休まれては、コロナ対応から逃げていると批判されるのは当然だ。 mainichi.jp/articles/20200…posted at 10:52:00
. @kohriyama 同じですよ。子どもだったから市営バスに乗らないとマチに行けなかったし。1960年代は琴似に住んでましたがやっぱりマチに出るときは市営バスでした。posted at 10:56:57
@frostcircus @kohriyama えっ?道外では言わないんですか? 東京や大阪のように繁華街がたくさんある大都市は別にして、ほかの都市でもいうのかと思っていました。posted at 11:13:18
RT @frostcircus: @akira_yanai @kohriyama 旭川や帯広のお客さんを訪問した時も(駅前中心部を指して)「マチの方に行くの?」と言われた気がします。 どこまでも道産子に通用の、デパートが象徴する商業エリアを指すのではと。posted at 11:13:36
RT @TrinityNYC: 妊娠・中絶・生理・性被害・・・女性の身体に関わるいろんなことについて、ジジイばかりで決定するの、やめろや、ジャパン。posted at 11:22:06
RT @lautream: 日本の国際空港内の本屋に嫌韓本が並んでいる方がはるかに「国際儀礼上許されない」んじゃないか?posted at 11:22:22
RT @ramos59454108: 3月にすげぇ批判コメがついてて、結局孫さんが辞めたPCR検査無償提供 今は賛美コメだらけで、そういうとこだよ日本人って思います。 まぁPCR抑制論者のデマ垢達が、現実を前にデマ言えなくなっただけですが 逆に言えば、今の感染者数を日本に呼び込んだのは意識的なデマ垢達です twitter.com/masason/status…posted at 11:23:27
RT @gfx11: こんななってんのに ほとんど助けに来ない 隣町はGOTOなんたらなのに・・・ 途方に暮れる村の人たち もう1ヵ月近く経つのにまだこんな感じ なんなんだろう どうしてなんだろう pic.twitter.com/XtzqyWORwxposted at 11:24:37
RT @gfx11: @kimigayo1972 熊本県の球磨村って所です ありがとうございます😊posted at 11:24:51
@frostcircus なるほど…。条丁目って合理的なシステムですが「だいたいここらへん」を言い表すのに不便ですよね。posted at 11:32:46
RT @herpretender: なんだか意味深な文章なのですが… #純喫茶 pic.twitter.com/EHY9p5E7Iqposted at 11:49:42
RT @MiraiMangaLabo: 立論がそもそも間違っていて落とし所も決まっているのに、何故、議論に参加しない、対案を出せ、というのもよく見る光景。 twitter.com/MiraiMangaLabo…posted at 13:21:18
まったく元気なく、横になっています。食欲もあまりない。posted at 13:25:23
RT @koheikana: どこの誰でしょうね。野党合同ヒアリングなんて意味はないと宣う輩は。 布マスク8千万枚の追加配布、延期を検討へ 厚労省 www.asahi.com/articles/ASN7Y…posted at 13:28:53
RT @natsuhikowatase: 沖縄が大変なことになっている。人口比から言えば、沖縄の一日45人は東京の450人に等しいのだ。県外から持ち込まれたウイルスと在沖米軍クラスターが、沖縄県民を苦しめている。そういうほかない。➡️沖縄で45人コロナ感染 前日から倍増、過去最多【7月29日昼】-琉球新報- ryukyushimpo.jp/news/entry-116…posted at 13:29:54
RT @jun_makino: いわゆる宮崎早野論文1、2ともに撤回になりましたとさ。撤回の理由として書かれているのは伊達市の調査委員会で研究倫理的に不適切なデータの利用のみでグラフがおかしいとかデータとグラフが全くあってないとかは書いてない。posted at 13:36:45
RT @HironobuSUZUKI: @tezukakaz アベノマスクの予算が丸ごと医療機関への支援金になっていたらと思うと…無能な人間はマジ怖い。posted at 13:38:09
RT @yujinfuse: コロナに感染した米兵が飲酒運転で逮捕って…。米軍の検疫、行動制限はザルなのか? twitter.com/ryukyushimpo/s…posted at 13:41:58
RT @otakulawyer: いや、日本の場合、命令者が責任を負いかねない「死なせる」という強制ではなく、「生命活動の自粛の要請」「お隣の山田さんも自分の意思で旅立たれました。」「生命活動の自粛をして頂けない方の公表」などという同調圧力を利用した生命活動の自粛憲兵出動作戦になると思います。 twitter.com/ShinHori1/stat…posted at 13:44:40
RT @iori_chandesu: 『優しさの半分は知識』ってツイート、とても心に残ってる。誰かの疲弊や怒りのツイに対して、なんでもかんでも自己責任論をぶつけてくる人って、結局のところ圧倒的に知識不足なんだよね。posted at 13:46:38
@unpianosurlamer ありがとうございます(^-^)posted at 14:37:47
@yhonjoya いや、それは驚きます(笑)。サティでもニチイでもポスフールでもビックリです。posted at 14:39:33
RT @taiiggeerr: 8月31日に『駆け出しクリエイターのための著作権Q & A』が玄光社より出版されます。あなたの創作をサポートする1冊です。ご予約とご購入はリンクから。 www.amazon.co.jp/dp/476831385X pic.twitter.com/RH6ATXR5ALposted at 14:52:05
RT @hug_hue: 【2020年8月1日(土)開館のおしらせ】 皆さま大変長らくお待たせいたしました。 ついにHUG再開のご報告ができることとなりました! 詳細につきましては、下記HPのお知らせをご覧下さい。 また皆さまとお会いできる日を楽しみにしております! i-campus.hokkyodai.ac.jp/hug/2020/07/20… pic.twitter.com/5037skC3BTposted at 14:52:34
木村荘八「パンの会」を見た #gooblog blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/e… ★筆者のブログできのうアクセスが7番目に多かった記事。なんでだろー?posted at 15:14:11
@5kVSfPgWQyV3EnL ありがとうございます。posted at 15:17:37
RT @RyuichiYoneyama: 相変わらず訳のわからない事言っていますが「尊厳死は認めない」は、尊厳死についての立派な議論です。維新はいつもこうで、自分達と異なる意見を「議論を封じている!」等と否定して自分達だけが正しいかのような独善を振りまきます。この様な独善で尊厳死を決められたらたまったものではありません。 twitter.com/adachiyasushi/…posted at 15:18:19