道展会員の日本画家(札幌)で、若手の道内在住・出身美術家による「サッポロ未来展」開催にも長年携わってきた谷地元麗子さんによるミニ個展。
「(作品の)写真撮ってもいいですか」
と尋ねたら、ご自身も写りたい、ということでしたので、当ブログとしてはめずらしく、作者本人の登場です。
谷地元麗子さんの画風はひとくちで言うと、写実的です。
以前は裸婦がメインでしたが、近年は猫を取り上げることが多くなっています。
個々のモチーフは写実的と形容して間違いないと思いますが、洋画的な透視図法的構図とは必ずしも相容れない作品も、とりわけサイズの大きなものでは、よく手がけています。もちろんこれは故意にしていることで
「それが日本画のおもしろさでは」
と彼女も言います。
猫の毛や畳の目など細かい描写には目を見張らされます。
「じっと筆を動かしていると、無心になれるんです」
なるほど。
猫に対する観察眼の鋭さはさすがで、暗い背景の「猫ひとり」は、どこか哲学的に思索する猫のように見えてきますし、本棚の上から部屋を見下ろす「眺め」もユニークな構図と表情が特徴です。
出品作は次の通り。
らむ(同題2点)
座布団猫
猫
梅猫(同題2点)
二人猫
猫ひとり(同題2点)
眺め
2018年2月1日(木)~2月28日(水)午前10時~午後10時(土日月~午後7時、最終日展示~午後5時)。火曜休み
カフェ北都館ギャラリー(札幌市西区琴似1の3)
■北の日本画展 (2015、画像なし)
■第11回サッポロ未来展 RENEWAL (2012)
■第9回サッポロ未来展「Forum」 (2010)
■第7回サッポロ未来展 (2008)
■第21回北の日本画展(2006)
※以下、画像なし
■20周年記念 北の日本画展 (2006)
■谷地元麗子 ねこまつり(2004)
■北海道教育大学札幌校日本画展 (2004)
■第3回サッポロ未来展 北海道新世代作家達の現在 (2004)
■オリジナル大賞展(03年11月。5日の項)
■北海道教育大学札幌校日本画研究室 にかわ絵展2003
■第77回 道展 (2002)
■第76回道展 (2001)
■七月展 2001 北海道教育大学札幌校美術科作品展 (2001)
■北海道教育大札幌校日本画研究室 にかわ絵展 (2001)
●カフェ北都館ギャラリーへの道順(アクセス)
・地下鉄東西線の琴似駅5番出口から約270メートル、徒歩4分
・JR琴似駅から約740メートル、徒歩10分
・ジェイアール北海道バス「山の手一条通」から約920メートル、徒歩12分(快速、都市間高速バスは通過)
・ジェイアール北海道バス、中央バス「西区役所前」から約960メートル、徒歩13分(手稲、小樽方面行きの全便が停車)
「(作品の)写真撮ってもいいですか」
と尋ねたら、ご自身も写りたい、ということでしたので、当ブログとしてはめずらしく、作者本人の登場です。
谷地元麗子さんの画風はひとくちで言うと、写実的です。
以前は裸婦がメインでしたが、近年は猫を取り上げることが多くなっています。
個々のモチーフは写実的と形容して間違いないと思いますが、洋画的な透視図法的構図とは必ずしも相容れない作品も、とりわけサイズの大きなものでは、よく手がけています。もちろんこれは故意にしていることで
「それが日本画のおもしろさでは」
と彼女も言います。
猫の毛や畳の目など細かい描写には目を見張らされます。
「じっと筆を動かしていると、無心になれるんです」
なるほど。
猫に対する観察眼の鋭さはさすがで、暗い背景の「猫ひとり」は、どこか哲学的に思索する猫のように見えてきますし、本棚の上から部屋を見下ろす「眺め」もユニークな構図と表情が特徴です。
出品作は次の通り。
らむ(同題2点)
座布団猫
猫
梅猫(同題2点)
二人猫
猫ひとり(同題2点)
眺め
2018年2月1日(木)~2月28日(水)午前10時~午後10時(土日月~午後7時、最終日展示~午後5時)。火曜休み
カフェ北都館ギャラリー(札幌市西区琴似1の3)
■北の日本画展 (2015、画像なし)
■第11回サッポロ未来展 RENEWAL (2012)
■第9回サッポロ未来展「Forum」 (2010)
■第7回サッポロ未来展 (2008)
■第21回北の日本画展(2006)
※以下、画像なし
■20周年記念 北の日本画展 (2006)
■谷地元麗子 ねこまつり(2004)
■北海道教育大学札幌校日本画展 (2004)
■第3回サッポロ未来展 北海道新世代作家達の現在 (2004)
■オリジナル大賞展(03年11月。5日の項)
■北海道教育大学札幌校日本画研究室 にかわ絵展2003
■第77回 道展 (2002)
■第76回道展 (2001)
■七月展 2001 北海道教育大学札幌校美術科作品展 (2001)
■北海道教育大札幌校日本画研究室 にかわ絵展 (2001)
●カフェ北都館ギャラリーへの道順(アクセス)
・地下鉄東西線の琴似駅5番出口から約270メートル、徒歩4分
・JR琴似駅から約740メートル、徒歩10分
・ジェイアール北海道バス「山の手一条通」から約920メートル、徒歩12分(快速、都市間高速バスは通過)
・ジェイアール北海道バス、中央バス「西区役所前」から約960メートル、徒歩13分(手稲、小樽方面行きの全便が停車)