きのうは438歩でした。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月26日 - 05:50
Twitterやっぱりまるでダメね。 pic.twitter.com/5j3yLZDim6
— 守山玲司 (@Rage022) 2018年2月25日 - 19:32
伊賀 信 個展
— IGA MAKOTO (@IGAMAKOTO) 2018年2月25日 - 22:08
「世界は様々なカタチで出来ている」
会期 = 3/1〜3/31
会場 = ファビュラス
住所 = 札幌市中央区南1条東2丁目3-1 NKCビル1F
#fabulous… instagram.com/p/BfnuywygWpN/
テレビで大杉漣さんに触れていた。劇団に属して下積み生活を送った、とか言ってた。何を言ってるんだ、転形劇場って欧州ツアーもしてる劇団だよ。
— 新川貴詩 (@shinkawa_takash) 2018年2月25日 - 10:37
土曜日の道新を整理していたら大間原発の記事。設置されるはずの圧力容器は日本製鋼所室蘭で作られ、現在は呉の三菱日立で完成させて6年間保管されているとのこと。呉の工場は昨日、電車の窓から眺めたばかり。更に驚いたことにそこは昔、呉海軍工廠砲熕部であったとのこと。世界がつながっている。
— ishigule (@ishigule) 2018年2月25日 - 23:22
万引きとか無賃乗車とか違法のサイトで漫画を読むとか、何かを手に入れるためにズルをすることを覚えると「まとも」に戻れなくなる、それが一番怖いことだと私は思ってる。「まとも」から離れるとそれまで付き合ってた人たちとずれていく。自分がずれていることを信じたくなくて詭弁を弄するようになる
— 瀧波ユカリ (@takinamiyukari) 2018年2月24日 - 18:14
子供たちと一緒に絵を描いてると、僕が描いた上から平気で描き足していくし、彼らが金銭的な価値とは無縁なことがわかる。僕のことも、絵や物を作るのが好きなおじさんくらいに思っているはず。僕のことを作家ではなく、ひとりの人として接してくれるから子供たちと遊ぶの楽しいのかって最近わかった。
— yoshitomo nara (@michinara3) 2018年2月25日 - 02:25
とある関西のTV番組に出演させていただく予定でしたが、レギュラーの江川達也氏の在日韓国朝鮮人を排斥する発言に抗議して、勝手ながら出演を辞退させていただきました。関係者の皆様には私のわがままで大変ご迷惑をおかけしました。本当に申し訳… twitter.com/i/web/status/9…
— 町山智浩 (@TomoMachi) 2018年2月25日 - 15:56
今月の初めの話だけどさ川崎市で開かれたイベントで人種差別の根絶を願う気持ちをラップで披露した中学生に対してネット上で1000件を超える誹謗中傷があったという話を新聞で知ったんだ。一人か二人のネトウヨに絡まれるだけでも恐ろしいのに15歳の子供が千件を超える憎悪と悪意に晒されるって…
— fote (@fote7) 2018年2月24日 - 22:54
習政権が3期以上続くとなると、本気で今後の仕事の方向性を考えないとまずいな。今後は天安門や中国の少数民族問題の書籍は、日本でもまともに出せなくなる(正確には、出せるけれど著者が中国入れなくなったり中国国内で失踪する)可能性がマジで高くなる
— 安田峰俊|Minetoshi Yasuda (@YSD0118) 2018年2月25日 - 19:15
この人、戦後歴史学の実証性を舐めているのかな? 馬鹿にしているのかな? ちなみに大宅壮一も石川達三も言及していますよ。「彼らは証言していない」という嘘を本に書いた人がいますけれども。 twitter.com/otohatakagi/st…
— 若林 宣 (@t_wak) 2018年2月25日 - 23:05
ついった以前にも論争めいたことをやったことありますが、否定派との「議論」って不毛きわまりないんです。彼らは「無かった」もしくは「規模が小さかった」という結論が先にあって、そのために資料を選び、ときに書き換え、嘘までつくので。事実に基づいて「事件をどう考えるか」という姿勢がない。
— 若林 宣 (@t_wak) 2018年2月25日 - 23:13
僕は総理が何故あんなに頑なに父を否定したがるかが理解出来ないんです
— 籠池佳茂 (@YOSHISHIGEKAGO1) 2018年1月31日 - 12:41
安倍総理と塚本幼稚園の関係は保守界隈の方々が一番よく知る暗黙の了解であったと思います
現に総理夫人までもが塚本幼稚園に何度もお越しになられてるんでしょう?この不可解な気持ちは1年間拭えぬ疑念として残っています
幌加内の積雪324センチ 道内記録再び更新:どうしん電子版(北海道新聞) hokkaido-np.co.jp/article/167336
— 北海道新聞 (@doshinweb) 2018年2月26日 - 07:07
きのうは終日寝ていたけど、まだ疲れが残っているような気がする。今月、連休が一度もなかったのもきいてる。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月26日 - 07:47
「待って、みんな裁量労働制叩いてるけどどんなのか知ってる?
— 部下 (@guchirubuka) 2018年2月24日 - 09:34
ウチの会社は快適だよ!
定時が18時なのに仕事が早い人は16時とかには帰っちゃうからみんな羨ましがってさ、自主的にバリバリ効率上げるようになった☺
今はほぼ全員17時帰り… twitter.com/i/web/status/9…
【今週金曜日】3月2日(金)18:00~ 夏葉社代表・島田潤一郎さんをお迎えしてトークイベント「小さな出版社のしごと」を当店ギャラリーにて開催します。予約不要で無料です。ぜひお越しください。 pic.twitter.com/OqvGjoM6Qf
— 書肆吉成 丸ヨ池内GATE6F店 (@y_ikeuchiGATE6F) 2018年2月26日 - 08:43
はすみとしこのレイプ被害者攻撃投稿に対してツイッターで異議を唱えていた人がツイッター違反とされました。もちろんはすみ支持者が通報したからでしょうが、はすみのほうはお咎めなしです。ツイッターはこれについて公式に説明すべきです。
— 町山智浩 (@TomoMachi) 2018年2月26日 - 01:23
twitter.com/nauchan0626/st…
本日夕方まで、チ・カ・ホの札幌市立大卒展会場で入手できます。 RT @akira_yanai: 「「日新町2020」をゲットせよ」。ブログを書きました。途中ですが、取り急ぎアップします。 goo.gl/G4q4KR
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月26日 - 10:32
.
— jobin. (@jobin55) 2018年2月26日 - 11:06
個展[露を結ぶ]本日26(月22時をもって終了します。
在廊は20時以降の予定です。
.
今迄の経験が多角的に融合した展示となりました。
例えばこちらは
2005年の初グループ展の壁掛けモビールと2011年ハルナデの籠
今でき… twitter.com/i/web/status/9…
今度の日曜までです。よろしくお願いします!
— とがしはるか (@togashiii) 2018年2月26日 - 11:51
【日本画展 早春を描く】
会期:
2月16日(金) 〜3月4日(日)
火曜定休
12:00〜18:00
会場:
Gallery Retara
(札幌市中央区北1条西28丁目2-35
M… twitter.com/i/web/status/9…
1/2成人式…お子さんに期待したいことを手紙に書いて提出しろとな。子どもに期待するってのがそもそもなんだかなあ。
— Furukawa Yuko (@nyago96neko) 2018年2月26日 - 11:43
そういえば、はすみとしこ氏はまだ難民になってないのかな。もう日本にいないかと思っていたのに。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月26日 - 12:18
記録は乏しいが、戦時中の国策落語には多くの落語家が協力したと伝え聞く。古典を改作したり、新たに作ったりしたのだ。中で志ん生は、オレはやだよとそっぽを向いたという。面目躍如だが、協力した落語家を笑えない。私が当時を生きていたら、鬼畜米英とばかりに率先して参加してた可能性が大なのだ。
— 立川談四楼 (@Dgoutokuji) 2018年2月26日 - 12:21
【ご恵贈お礼】歴史修正主義者にはなぜ批判が効かないのか。それは、かれらが批判者とは違った論理で情報を扱い、コミュニケーションしているからだ。では、どこがどう違うのか?――という内容(私的要約)で、たいへん刺激的でした。/倉橋 耕平… twitter.com/i/web/status/9…
— 辻田 真佐憲 (@reichsneet) 2018年2月26日 - 12:27
裁量労働制とはこういう制度(佐々木亮) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/sasakir…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月26日 - 12:35
★わかりやすい。これ全サラリーマン必読だわ。
電子の漫画販売が紙超える
— 共同通信公式 (@kyodo_official) 2018年2月26日 - 12:35
this.kiji.is/34069871174146…
出品取り消しの白川昌生《群馬県朝鮮人強制連行追悼碑》、4月に群馬県で初展示へ - 美術手帖 bijutsutecho.com/news/12239/
— Alata Hasegawa (@rob_art) 2018年2月26日 - 12:51
これって、やはり判決の影響があるんでしょうかねえ。朗報ではあります。 twitter.com/rob_art/status…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月26日 - 12:52
東京新聞:朝鮮人追悼碑訴訟判決 「権力と闘い 歴史的勝利」:群馬(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/gunma/…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月26日 - 13:01
★「判決」というのはこれのことです。