例えば黒瀬陽平君とか梅津庸一君は美大芸大批判をするわけだけど、根本的になぜそこまで批判するのか、座学しか勉強してこなかった私としては、あんまりよくわかっていない。で、理由を想像するに、そもそもこの国の「美術」観が、恐らく初等教育の段階で相当歪んでいるのだろうな、と。
— 土屋誠一 (@seiichitsuchiya) 2018年2月23日 - 10:08
JRタワープラニスホールの教育大岩見沢卒展見た。現在の課程になって初めての卒業生らしい。会場の壁は少し汚かったけどそもそも展示用の空間だからか、作品もよく見える気がする。油彩画研究室がなんとか頑張ってる印象。イラストレーション研究… twitter.com/i/web/status/9…
— satotakumi (@sa_touta_kumi) 2018年2月23日 - 22:09
大学院生は北1東2のHUGで展示。どれも一見地味な作品だが、誠実な仕事だと感じた。
— satotakumi (@sa_touta_kumi) 2018年2月23日 - 22:12
総連本部発砲容疑者桂田の、これは2年前のツイートだけど、通報しても通報してもツイッター社はこの手のツイを削除しなかった。ネットに場を与えられ「削除されない」と、自分の偏見に一理あるに違いないと自信を深めたんだろうな。何もしないこと… twitter.com/i/web/status/9…
— ぽんず (@ponzoo) 2018年2月23日 - 10:12
RT ものすごく同意するなぁ、日曜美術館、映像で作品の紹介してくれて為になるけど、解説が糞の役にも立たないしアナウンサーの質問とか聞いててイライラするので、最近は全然見てない。
— satotakumi (@sa_touta_kumi) 2018年2月23日 - 23:04
犬を飼う人で犬に恐怖を感じる人間の気持ちが分からないタイプがいるのだが、他人に近づいたり吠えたりする自分の犬に「噛まないから大丈夫」で済ますのよな。包丁を振り回して「これは人を刺したことがないから大丈夫」つってるのと同じだ。大丈夫じゃねーよ。怖いわ。包丁しまってくれ。
— ナスカの痴情ェ (@synfunk) 2018年2月23日 - 22:35
野党「表現規制反対」→無視
— 水雲風騎@サンディエゴ鯖 (@minagumofoo) 2018年2月22日 - 05:15
山田「アニメ守る」→さすが山田だ、野党は無能、与党に入れよう
赤松「与党の議員さんに話聞いてもらった」→さすが赤松、与党も俺たちを無視できない、野党は無能、与党に入れよう
与党「青健法だすで」→ぐわー、… twitter.com/i/web/status/9…
お前ら、何回反対してくれる議員や政党を落選させたり、規制派の首魁だのなんだの捏造デマで中傷したよ?
— 水雲風騎@サンディエゴ鯖 (@minagumofoo) 2018年2月22日 - 05:22
お前ら、何回規制する気満々の議員や政党を当選させて、本当は擁護側だのなんだの捏造デマ振りまいたよ?
頭クズ市民か?
「朝日新聞の慰安婦に関する報道で誤った事実が世界に広まり名誉を傷つけられた」などとして、国内外に住む62人が弊社に謝罪広告の掲載などを求めた訴訟が、弊社勝訴で確定しました。これで慰安婦報道を巡り弊社を訴えた裁判がすべて、弊社の勝訴で終結したことになります。
— 朝日新聞社 広報 (@asahi_koho) 2018年2月23日 - 18:03
差別排外主義者による朝鮮総連銃弾撃ち込みを自業自得だとか、しょうがないなどど少しでも容認、擁護するような連中に北朝鮮の人権やら人道問題を語る資格なんかない。仮にそんなのがいたらエセですから。
— 高英起(コウ・ヨンギ) (@dailynkjapan) 2018年2月23日 - 15:53
@Chisaka_Kyoji 革新は冒険であり時に危険な幻想ともなりうるが、革新を拒否して経験に依拠する保守は、経験的な超越性とりわけ国家主義に退歩しがちです。「日本すごい」はこうしたハイエクが夙に指摘していたことの劣悪な例だと思… twitter.com/i/web/status/9…
— nos (@unspiritualized) 2018年2月23日 - 23:51
AiDocka第2回創作人形展
— Minagawa Dolls (@yukominagawa) 2018年2月24日 - 01:30
6/13~6/19 札幌道新ぎゃらりー
DMができました!
皆さんのお越しを心からお待ちしています。
6月の北海道も最高です! pic.twitter.com/O1QskuQnK9
日本近現代史を研究する者ですが、南京大虐殺も慰安婦強制連行も嘘だという論文が、日本の主要な査読付き学会誌に掲載されることはありません。大手出版社から刊行されている日本の通史で、この両事件が嘘であったなどということは書かれたものはあ… twitter.com/i/web/status/9…
— 住友陽文 (@akisumitomo) 2018年2月23日 - 23:20
こういうのちゃんと丁寧にコメントする専門家ホント偉いと思う。そして大事なこと。支援RT。 twitter.com/akisumitomo/st…
— 河﨑健一郎 (@kappamark) 2018年2月24日 - 01:38
ただ今網走。札幌行き特急「オホーツク2号」を網走駅でお見送り。何度となくここからスラントノーズを眺めていましたが、恐らくそれも今日が見納めです。私はこの列車には乗らず、釧路経由で札幌駅に向かいます。 #スラントノーズ… twitter.com/i/web/status/9…
— 衣斐 隆 (@ebitks) 2018年2月24日 - 06:43
きのうは6986歩でした。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月24日 - 07:03
大臣や官僚が「確認できない」「廃棄した」「無くなった」と言っていた文書の多くが、後から発見されている。しかも去年からそれが何度も繰り返されている。こんな有様では、政府が不都合な情報を隠蔽していると思われて当然である。というか、そも… twitter.com/i/web/status/9…
— HOM55 (@HON5437) 2018年2月23日 - 18:54
摩周駅案内によると根室本線特急は釧路~帯広間のみ運転とのことですが、JR北海道のサイトは未だに全区間運休。帯広から先新得までしか行けないけど、上落合(信)~東鹿越までの不通区間が開通していたらとつくづく感じます。石勝線迂回ルートと… twitter.com/i/web/status/9…
— 衣斐 隆 (@ebitks) 2018年2月24日 - 09:25
JR北海道、毎日のように止まっている。応援したい気持ちもあるけど、これじゃ都市間バスに乗っちゃうよなあ。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月24日 - 09:43
[東京]CASE GALLERY
— ART-SPACE201 (@pupapipupapipa) 2018年2月24日 - 10:00
buff.ly/2nhhn19
buff.ly/2neqShr
『田村陽子 90名の記憶する足形』
2018年2月24日-3月4日
11:00-18:00(月… twitter.com/i/web/status/9…
お久しぶりです!
— 夏休みの宿題展 (@natuyasumi2017) 2018年2月24日 - 11:06
ただいまこの展示に私と嶋田が参加しています!宿題展と同じ会場、ivoryにて明日まで開催しています。北海道で美術やデザイン、グラフィックを勉強したいなーと思っている高校生も参考になるかと!お待ちしております。
(… twitter.com/i/web/status/9…
ケージが探求した偶然性とメイヤスーが考えた偶然性は共通しているのではないか。
— R.Hoshiba 干場 良光 (@HoshibaH) 2018年2月24日 - 11:21
「朝鮮籍」イコール北朝鮮国籍ではありません。
— 1945年への道 (@wayto1945) 2018年2月24日 - 08:48
「朝鮮籍」とは戦前の植民地朝鮮に戸籍があった者という意味で、戦後日本が独立を回復する際に日本国籍を一方的に剥奪したので無国籍状態に放り出されています。これを知らず、あるいは敢えて無視し… twitter.com/i/web/status/9…
札幌・天神山アートスタジオで s(k)now 雪・冬・北方圏 の西松秀祐さんの展示見た。サッカーのラインズマンと共に冬の札幌を歩いて「判定」していくユニークな映像作品があったが、モエレ沼公園の橋を渡る場面で「川だ!」にはちょっとガッカリ。君たち、モエレ「沼」に来てるのでは(笑)?
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月24日 - 11:40
プラニスホールで北海道教育大岩見沢校の卒展を見て、これから会社へ。きょうで7日連続勤務。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月24日 - 12:44
いかんいかん、忙しさ自慢になってしまった。チ・カ・ホで札幌市立大の卒展のダイジェスト版(~26日)も開かれていたので、のぞいてみる。一番奥のブースで、川崎市のドヤ街をリポートした本が販売されていた。1200円。これは買うしかないだろう。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月24日 - 13:22
今年も頑張りましょう!
— ishigule (@ishigule) 2018年2月24日 - 13:00
#consadole pic.twitter.com/WPG0b8pNFI
京大の管理強化に対する緊急アピール。京大ほどいろんな意味で開かれた大学はないと思います。開かれた学問の場は学問のみならず文化にとっても非常に大事な場所と思います。それが失われようとしてます。sites.google.com/view/tatekan-y…
— FMN (@FMN_S_F) 2018年2月23日 - 21:54
安倍総理は自分が何を話しているか理解していない。妻が森友の国有地について関わっていたのは貸付とは。妻は何も関わらず関わっていたら辞めると言っていたはず。それにしても、こんな重要な答弁を新聞・TVはスルーしてるんだから、これじゃあ背走するペテン総理の背中を押してるようなもの。
— 如月 (@maikutaisonn) 2018年2月22日 - 09:36
全米で銃規制を求めて3月14日に高校生のストライキが予定されているが、アメリカの大学受験は高校での授業態度や素行、社会奉仕なども評価基準になるので、スト参加で罰せられると受験に不利と心配する声もあったが、ハーヴァード、イエール、MITは、スト参加で減点しないと発表した。
— 町山智浩 (@TomoMachi) 2018年2月24日 - 11:33