きのうと同じツイートになってしまうけど、早めにぐっすり寝て、一夜明けても、疲れがとれた気が全然しない。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年7月8日 - 05:21
爽やかなブルーの「Pen」7/15号北海道特集 pen-online.jp/magazine/pen/p… シリエトクノート編集部では知床紹介記事全6Pを執筆させていただきました。希少な自然環境と、暮らす人の営み、空気感が誌面から伝われば…。 pic.twitter.com/wLTAfYvn3h
— シリエトクノート編集部 (@siretoknote) 2016年7月7日 - 20:39
アイヌの社会においては、祭司(階級)がいないとも。カムイ(神)に関して、よく知っている人はいるが、独占的権限を持つ人はいない、と。(“北大・公開講座『アイヌを学ぶ(1)』”より。講師:丹菊逸治さん。)
— 札幌国際芸術祭2014→2017非公式 (@SIAF_HACK) 2016年7月7日 - 22:26
こちらこそ、とっちらかった拙い文章になってしまって、すみません。 twitter.com/allo_mayumi/st…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年7月8日 - 05:38
「人間損得じゃない。義理と人情だよ」と言うのが通じなくなったことと、渥美清が死んで寅さんがいなくなったのが連動していることは実証的に示せるような気もする。まあそれを示しても全く得はしないが義理や人情に基づいてそれを示そうとするような学生がおったら全力で支援したい
— 増田聡 (@smasuda) 2016年7月7日 - 23:59
飛行機についての美術展に参加してます。ご高覧いただけると幸いです。「Art and Air~空と飛行機をめぐる、芸術と科学の物語」2016年7月9日(土)〜9月4日(日)・会場:苫小牧市美術博物館(北海道)
— 伊藤隆介 (@RyusukeIto) 2016年7月8日 - 04:40
city.tomakomai.hokkaido.jp/hakubutsukan/t…
「Art and Air」展では、いわゆる「美術」作品だけではなく、小松崎茂、松本零士、おおば比呂司など諸先生方の原稿、成田亨さんのビートル機の原画、モデラー・横浜潤馬 さんの模型誌作例なども展示されています。ちなみに、苫小牧市は新千歳国際空港のロケーションの一部でもあります。
— 伊藤隆介 (@RyusukeIto) 2016年7月8日 - 04:50
blog更新です。「「ニトリ小樽芸術村」開設のお知らせについて」 goo.gl/P3HZSl
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年7月8日 - 07:15
札幌【開催中】●第57回北海道版画協会展=7月5日~10日(日)10am~6pm(最終日~5pm)、コンチネンタルギャラリー(中央区南1西11 コンチネンタルビル地下 ow.ly/Eoez301yKLq )39人 ow.ly/sVE9301yNeb
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年7月8日 - 07:35
きょうも雲一つない空。 #sapporo #イマソラ instagram.com/p/BHk-K7qA2mX/
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年7月8日 - 07:51
バタイユが難解なのは、裸形、夜、自己、といった独自の用語の意味するところがわかりにくいというのもあると思う。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年7月8日 - 07:56
今週末7/10(日)で終了します。[釧路]👉【artscape (オススメ展覧会)】写真文化首都「写真の町」東川町コレクション展 写真のフロンティア ヒューマニズムの視座から artscape.jp/exhibition/pic…
— artscapeJP (@artscapeJP) 2016年7月8日 - 08:25
もう何年も前の話だけど「選挙には行かないね。投票したいと思うような価値のある候補者いねえから意味ないじゃん?(ドヤ!)」と言ってる良い大人がいたので「そうなんだ!じゃああの人はどこがダメなの?」って言って近くに貼ってあった選挙ポスター指差したら黙り込んじゃって凄くかわいそうだった
— 加藤 翠 (@1992midori) 2016年7月8日 - 09:24
地下鉄の損益分岐点は人口100万かな。12万人しかいない江別に地下鉄なんて、まあ冗談話ですよね。 @EBTaruaru 江別に地下鉄通してほしい人RT!!
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年7月8日 - 10:16
. @pupapipupapipa JRあるんだからまあいいべさ。石狩市民の気の毒なこと…。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年7月8日 - 10:31
Hans Ulrich Obrist to Co-Run Shanghai Project - artnet News news.artnet.com/exhibitions/ha…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年7月8日 - 10:35
上海プロジェクトはことし9月5日から11月まで。
★次の出店★
— ピズノくん (@Pisnokun) 2016年7月8日 - 10:35
第10回 クラフトマーケット
2016年7月9日(土)・10日(日)
10:00〜16:30
セラミックアートセンター
1階エントランスロビー
江別市西野幌114-5
木工、金工、ステンドクラス、陶器、アクセサリーなどなど
きょう網走・北見・紋別地方では、日中に33度以上になるところがあるとの気象台の高温注意情報が出ました。既に紋別小向は27度を超えています。
— 北海道新聞 (@doshinweb) 2016年7月8日 - 10:36
札幌は現在21度。最高気温は26度の予報。
dd.hokkaido-np.co.jp/weather/detail… pic.twitter.com/SToaEHTjNS
ウルトラマン:通話ができる科特隊の流星バッジ発売 - 毎日新聞 fb.me/2YU13u62Z
— ウォーカー総編集長 玉置泰紀 (@tamatama2) 2016年7月8日 - 12:39
【今度の土曜日!】
— 天神山大風呂敷工場 (@tenjinoburosiki) 2016年7月2日 - 09:38
大風呂敷公開修復会 開催!
日時:7/9(土)12:00~17:00ごろまで
場所:チ・カ・ホ北3条交差点広場(西)
八月祭本番の1ヶ月前、まずは、チカホで大風呂敷!
大風呂敷ってどんなもの?大風呂敷ってどうやって縫うの?
実際に大風呂敷に触ってみましょう!
TOBIU CAMP 2016 の出演キャストが発表されましたよ。
— 佐藤史恵 (@shie_sato) 2016年7月8日 - 13:27
毎年進化している飛生。今年はさらに楽しみになりました。
フライヤーも絶賛制作中。
tobiucamp.com/tobiu2016/cast/ pic.twitter.com/ZxJvsd0Hnm
道内8大アートフェス(札幌国際芸術祭/ハルカヤマ藝術要塞=小樽/帯広コンテンポラリーアート/極東コンテンポラリー=北見/落石計画=根室/飛生芸術祭=白老/樽前arty=苫小牧/政和アートFes=幌加内)のうち、飛生と政和だけは行ったことない。何とか行ってみたい。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年7月8日 - 14:50
造形作家、阿部典英氏が日々描いていた素描に描き込んでいた言葉に「今日は、線一本も引けない。くやしい!」「今日は線一本。点一つ。」
— たえいぬ (@taeinu) 2016年5月8日 - 09:25
すさまじいまでの日々の積み重ねの努力の後ろに、斬新な造形があった。
自分の思いを表現するために上手くなる必要がある。
札幌【開催中】第4回グループ象展―竹津昇、田仲茂基、西村司、川上直樹=7月4日~9日(土)10am~6pm(最終日~5pm)、札幌時計台ギャラリー tokeidai-gallery.jpn.org 絵画展。9日11amトーク。前回→ ow.ly/PyEk300n4zs
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年7月8日 - 16:05
釧路【開催中】「写真の町」東川町コレクション展 写真のフロンティア ヒューマニズムの視座から=4月15日~7月10日(日)9:30am~5pm、月曜休、道立釧路芸術館 kushiro-artmu.jp 佐藤時啓、やなぎみわ、奈良原一高、安楽寺えみなど約170点
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年7月8日 - 16:25
私も「石田純一が記者会見」と聞くと「進化ですか? 文化じゃないんですか」というせりふが脳内リピートするんだけど、これって北海道民だけなのかな。 twitter.com/tmkono/status/…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年7月8日 - 17:02
FM札幌情報●カワシマトモエの展覧会 『カワシマ商店atミヤシタ』7月13日(水)~7月31日(日)昼12時~午後7時 (月曜休、18日祝日も休み)会場:ギャラリーミヤシタ (札幌市中央区南5条西20丁目)blog.obnv.com/flowmotion/dai… #mtfm #yunity
— mitsuhiro takasaka (@mtflowmotion) 2016年7月8日 - 16:03
帯広FM文化通信●勝野好則 ~暮らしの吹きガラス器~ 7月7日(木)~7月12日(火)午前10時~午後6時30分 *最終日午後4時迄 会場:かちまいサロン(藤丸7階) blog.obnv.com/flowmotion/dai… #mtfm #yunity
— mitsuhiro takasaka (@mtflowmotion) 2016年7月8日 - 16:08
帯広FM文化通信●『第91回平原社展』 7/14(木)~ 26(火)*水休館 午前10時~午後7時 入場料:一般500円(前売300円) 高校生以下無料 会場:帯広市民ギャラリー (JR帯広駅地階)blog.obnv.com/flowmotion/dai… #mtfm #yunity
— mitsuhiro takasaka (@mtflowmotion) 2016年7月8日 - 16:10
■岡本光博さん 原発事故で出た瓦礫を詰めて仮置場に並べられている光景をメディアで目にしたことがある黒い土嚢を使った作品、モレシャン。構造を聞いて色々納得したのですが、これが被り物になっているのは意外でした。 pic.twitter.com/lbLFLTP1Pj
— 斧田唯志 (@yuiny0086) 2016年7月4日 - 00:22