戦後の北海道を代表する彫刻家、本田明二の展覧会が、10月9日から、中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館で開かれます。
本田明二(1919~89)は、「スタルヒン像」などで知られる札幌出身の彫刻家。
旧制札幌二中(現札幌西高)の卒業で、同窓の本郷新、山内壮夫、佐藤忠良らと、新制作派協会(現新制作協会)で活躍しました。
ただし、この3人が上京して制作したのに対し、本田は札幌に残って、郷土の彫刻界を牽引しました。
このたび、本田明二の作品12点が遺族から旭川市に寄贈され、お披露目をかねた展覧会を開くことになったのだそうです。
10月9日(土)~2011年1月16日(日)9時~5時(入館は~4時半)、月曜休み(祝日は開館し翌火曜休み)、12月30日~1月4日も年末年始のため休み
中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館(旭川市春光5の7)
一般300円、高校生200円、中学生以下無料
・旭川駅前から旭川電気軌道バスで5番か22番、春光園降車
関係する記事・野外彫刻紹介
■北海道の寒地稲作発祥の地にあった碑と本田明二(恵庭)
本田明二「母子像」(札幌)
本田明二「碧空(あおぞら)へ」 (美幌)
「朝翔」 (網走)
展覧会紹介
■札幌第二中学の絆展 本郷新・山内壮夫・佐藤忠良・本田明二 (2009年6月)
■本田明二彫刻展 (2006年)
□本田明二ギャラリー http://www.nordvento.co.jp/index2.html
本田明二(1919~89)は、「スタルヒン像」などで知られる札幌出身の彫刻家。
旧制札幌二中(現札幌西高)の卒業で、同窓の本郷新、山内壮夫、佐藤忠良らと、新制作派協会(現新制作協会)で活躍しました。
ただし、この3人が上京して制作したのに対し、本田は札幌に残って、郷土の彫刻界を牽引しました。
このたび、本田明二の作品12点が遺族から旭川市に寄贈され、お披露目をかねた展覧会を開くことになったのだそうです。
10月9日(土)~2011年1月16日(日)9時~5時(入館は~4時半)、月曜休み(祝日は開館し翌火曜休み)、12月30日~1月4日も年末年始のため休み
中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館(旭川市春光5の7)
一般300円、高校生200円、中学生以下無料
・旭川駅前から旭川電気軌道バスで5番か22番、春光園降車
関係する記事・野外彫刻紹介
■北海道の寒地稲作発祥の地にあった碑と本田明二(恵庭)
本田明二「母子像」(札幌)
本田明二「碧空(あおぞら)へ」 (美幌)
「朝翔」 (網走)
展覧会紹介
■札幌第二中学の絆展 本郷新・山内壮夫・佐藤忠良・本田明二 (2009年6月)
■本田明二彫刻展 (2006年)
□本田明二ギャラリー http://www.nordvento.co.jp/index2.html