きのうは7098歩でした。3日ぶりに1万歩割れ。やはり車利用だと減ります。posted at 03:58:04
RT @Conchifrit992: 欧米の定義の中にいつもスペインは含まれず。そしてやっぱり今回もスペインはこの欧米の定義には当てはまらなかった😂公共交通機関や決められた場所でのマスク義務はほぼ全員守ってる印象。スペイン行BA機内と、ブエリング機内の様子の違いを撮って見せたいくらい、スペイン人は模範的にマスク着けてる twitter.com/yfuruse/status…posted at 04:00:07
RT @judo_gonoi: InstagramのDMから届きました。 ありがとうございます。 載せる許可頂いてます。 pic.twitter.com/m1MjIii5n0posted at 04:02:00
RT @nekonoizumi: 「父が急逝し、突然お墓を用意する必要に迫られた著者。そこにコロナ禍の到来、さらには、当たらないだろうと思いつつ応募した市営墓地購入の抽選で、まさかの当選。…」 ⇒北大路公子 『お墓、どうしてます? キミコの巣ごもりぐるぐる日記』 集英社 www.hanmoto.com/bd/isbn/978408…posted at 04:05:58
RT @kenjirohosaka: 「男性[学芸員]を優先して昇進させると面と向かって言われたこともある。」 こういう発言を自館のニュースレターにきちんと載せる埼玉県立近代美術館は、やはりすごい美術館である。 pic.twitter.com/fObY0JRb1dposted at 04:09:04
RT @atsushi_mic: 高江のヘリパッド問題の抗議がカジュアルだって? 6年前の参議院選挙で辺野古新基地建設反対は勿論高江ヘリパッド工事反対の公約も掲げてた伊波洋一参議院議員が当選した数日後に政府は強行工事に着手し100名にも満たない抗議者に全国の機動隊5000人以上投入してこのザマよ? youtu.be/blj7X81xbRs twitter.com/ozorakoki/stat… pic.twitter.com/Ph9RZwVucPposted at 04:13:43
RT @bakenekodotcom: マイナンバーカードが普及しない理由には政府への不信というのもあるのだろうが、結局メリットが見えないからだよな。きめ細かい福祉のためのマイナンバーだったはずなのに、福祉がどう改善されるのかわからない。メリットを語るときにマイナポイントとか明後日の方向にばかり行く。posted at 04:14:33
RT @s_art_beans: 紀伊國屋書店札幌本店2Fギャラリー(北5西5)では、「かえり花・ふたり展」が開催中。礼文島の花や風景がテーマの二人・・・佐藤由美子(水彩)、藤間裕子(日本画)。絵はがき多数。10/13まで。 pic.twitter.com/hml3MFvukxposted at 04:19:32
RT @s_art_beans: 「2022アートアートアート!」も、いよいよ中原電気Gにて10/18から。作家:伊藤洋子、柿崎愛、勝木郁子、田中季里、棚田裕美、土田より子、中瀬久美子、永田志津子、袴田睦美、伴百合野、日浅尚子、間野桂子、三宅けい子、目加田桜子、八巻信海、山岸靖司の16名。 こちらもよろしくお願いいたします! pic.twitter.com/D0V3pPqvavposted at 04:20:59
NAKAHARA DENKI Free information gallery (札幌市中央区北2西2)は、運営側の心意気は感じるけど、土日祝日休みなのが見る側には厳しい。グランドホテルのグランビスタギャラリーも同様。ただ、後者は午後7時までだから仕事帰りに行けるけど、前者は6時まで。勤め人が見に行くのはほぼ不可能です。posted at 04:28:30
RT @OZlzOpMaDTl0XQo: 若い女性は知らんかもしれんけど、就職氷河期だった頃、女子学生は男子以上に過酷な就職難に晒されたんだよな。MARCHレベルだって女子は苦戦するくらいひどくて。 その頃の学生はみんな男女平等と教えられて育ったし、雇用機会均等法も出来て、女性の生涯働く意識も強くなってたけど、posted at 04:31:13
就職氷河期に当たった世代にはほんと同情するし、今までこの問題を放置してきた政治にはあきれるしかない。でも、今のRTの「MARCH レベル」っていう言葉がさらっと出てくるのは、なんかイヤだなぁ。posted at 04:35:43
札幌【本日終了】北海道の建築展=9月23日~10月10日(月)午前9時45分~午後5時(入場4時半)、会期中無休、札幌芸術の森美術館( artpark.or.jp )。一般500円、高大生300円、中学生以下無料。JIA日本建築家協会の北海道支部設立35周年。北海道の建築史と会員の作品紹介 www.jia-hok.org/hokkaido2022posted at 07:13:00
札幌【開催中】秋山泉展 そこにあるもの=9月1日~11月15日(火)午前11時~午後4時、ギャラリー柏&ラウンジ極楽(中央区北4西6 六花亭札幌本店5階 www.rokkatei.co.jp )。甲府生まれ、東京藝大大学院を修了。鉛筆のみによる丹念な描写 izumiakiyama.web.fc2.composted at 07:41:00
札幌【本日終了】高橋三太郎展 カタチの生まれ方 part2 温故知新―始まりはwindsor chair=10月1日~10日(月)午前11時~午後6時(最終日~5時)、火曜休み、GALLERY 創(中央区南9西6 sou.agson.jp )。道内を代表する木工作家で、いすで知られる。2013年に続く個展 www.santaroworks.netposted at 07:42:00
札幌【本日終了】第10回工藤和彦作陶展―北海道のやきもの=10月4日~10日(月)午前10時~午後7時(最終日~4時)、三越ギャラリー(中央区南1西3 三越本館9階 www.mitsukoshi.mistore.jp/sapporo/shops/… )。道内の土を使い、粉引などのあたたかみある器を作る旭川の陶芸家posted at 07:46:00
札幌【本日終了】neige ネージュ 五十嵐威暢展=9月28日~10月10日(月)正午~午後6時、火曜休み、ギャラリーレタラ(中央区北1西28 MOMA Place 3階 moma-place.jp )。札幌拠点で、JRタワーの大時計のデザインなど幅広く活躍。18年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/5… blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/a…posted at 08:16:00
苫小牧【開催中】高橋弘子作品展「天地(あめつち)」=8月29日~10月29日(土)午前11時~午後5時、イコロの森 ガーデンカフェチセ(植苗565-1 kotobuki-coffee.com/chise/ 公共交通の便なし)。オオカミなどを題材にアクリル画を描く札幌の画家 hirokotakahashi.net 5月個展→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/d…posted at 08:35:00
札幌【開催中】かえり花・ふたり展=10月8日~13日(木)午前10時~午後6時、紀伊國屋書店札幌本店2階ギャラリー(中央区北5西5)。10年前まで礼文島に暮らした藤間裕子さん(日本画)と佐藤由美子さん(水彩画)が、久々に島の花咲く丘を歩いてきたposted at 09:20:00
札幌【開催中】第28期特別記念展 中国近現代の書画展=8月4日~11月30日(水)午前10時~午後5時、月曜・8月13~15日休み、小原道城書道美術館(中央区北2西2 札幌2・2ビル2階 itp.ne.jp/info/017765511… )。一般300円、大学生以下無料。王一亭、孫文、愛新覚羅溥儀、魯迅から現代の書家の啓功や沈鵬までposted at 10:10:00
白老の中心部にある「結」という小さなカフェで、是恒さくらさんの作品をみながらワンプレートランチ。最終日の「白老文化芸術共創」と野外写真展に来たのですが、あまりに天気が悪いので、コンプリートはあきらめて、もう少しで帰ります。 pic.twitter.com/BBEQxIaDhQposted at 12:19:39
![](https://pbs.twimg.com/media/FerWqE_akAAX3j1.jpg:small)
![](https://pbs.twimg.com/media/FerWqvTaMAA5DRE.jpg:small)
![](https://pbs.twimg.com/media/FerWraFagAA7mmc.jpg:small)
RT @inumash: ひろゆきの、というか2ch等で醸成されたネット言論の邪悪さって「本人は実際に3000日以上毎日24時間欠かさず座り込みをしていたとしてもその行為自体にはなんの価値も見いださないくせにそのことがさも重要であるかのように難癖つける」みたいなところにあるんですよね。posted at 16:28:58
RT @Himananamami: 前にもつぶやきましたが、マイナンバーカードは紛失すると再発行に1ヵ月かかります。役所に受け取りに行く必要もあります。保険証と免許証がマイナカードに吸収されれば、カード紛失で1ヵ月医療を受けられず車にも乗れなくなるのでしょうか。その間の身分証明もできなくなりますposted at 16:30:18
RT @BaddieBeagle: "絵を見ることは、そのたび新たに絵を発見すること。何かを生み出すことは、よりよく思い出すこと――": 岡﨑乾二郎『絵画の素 TOPICA PICTUS』 www.hanmoto.com/bd/isbn/978400…posted at 16:31:20
RT @BaddieBeagle: "七〇年代、蔡焜霖(ルビ:さいこんりん)は大企業の國泰グループに新たな活躍の場を得て、美術館の設立や百科事典の創刊に携わる": 游珮芸, 周見信/ 倉本知明『台湾の少年 4 民主化の時代へ』 www.hanmoto.com/bd/isbn/978400…posted at 16:31:43
RT @potepotepopo555: マイナンバー1本化ってマジで現場を知らない人の考えなんだろなぁ。家族が処方箋取りに来た時とかどーするんやろ。ボケた老人のマイナンバーカードの取り扱いどうするんだろう。暗証番号分からない時どーするんだろ。みんながみんな窓口で顔認証するんかな???寝たきりでも?? #医療事務の愚痴posted at 16:36:28
RT @marikakonosu: 今までろくに関心を向けてこなかった事柄に対して、その事柄に「無関係でいられる特権」を持つ人が、突然「そのやり方じゃ理解されませんよ」「アップデートしましょう」と言い出す。そうやって当事者の、現場の声が軽んじられ捻じ曲げられ続けてるんですよposted at 16:36:42
RT @Gerashchenko_en: Drone attacks on the center of Kyiv. pic.twitter.com/hnnWxiGPqNposted at 16:37:02
RT @kenichioshima: 国とか地域とか民族とかジェンダーとか、その人のアイデンティティーにかかわる属性で、十把一絡げにして中傷するのは差別主義そのもの。そんな人達を持ち上げる風潮は無くさないと、まともな社会とは言えないです。posted at 16:39:14
RT @sapporochobi: 「建築家上遠野徹と本郷新の宮の森のアトリエ」展の図録が完成しました。 B5判48ページ、700円(税込)。本日から当館受付で販売しています。 上遠野徹の代表的な住宅建築9棟の紹介、現在記念館となっている建物の多くの図面、本郷新がここで過ごした日々の記録等、展覧会内容を凝縮した1冊です。 pic.twitter.com/nss3RqYbDYposted at 16:47:56
RT @ShinHori1: 「日米安保に一番反対していた世代が、日米安保による平和や繁栄の恩恵を一番受けた世代」という意見があるが、逆に安保(や改憲など)に反対する者がいなかったら、たぶんその世代や下の世代は、韓国や豪州みたいに、ベトナム戦争で米軍の支援に派遣されていたんじゃないのかな。posted at 16:49:31
RT @bijutsutecho_: 【一貫したリアリズムを追求する画家・野田弘志の回顧展】 bijutsutecho.com/magazine/news/… 日本のリアリズムを代表する画家・野田弘志。その回顧展「野田弘志-真理のリアリズム」が札幌芸術の森美術館で開催されます。会期は11月19日〜2023年1月15日。 pic.twitter.com/sLFAp00FI5posted at 16:50:45
RT @yunodayoyoyo: 「月刊美術」編集者、西村孝俊さんとのやり取りをご紹介頂きました✨ ご興味持って頂けましたら、是非読んでご感想お聞かせください。🙏🏻↓↓↓ 自身の作品や制作についての考えがとてもとても深まりました。 絶対もっと成長してやる!だって美術が好きなんだもん‼️‼️笑 note.com/246ra_takatosh…posted at 16:51:08
RT @fashionpressnet: 日本画家・片岡球子の展覧会がそごう美術館で - ライフワーク「面構」42点を展示、初公開資料も - www.fashion-press.net/news/84006 pic.twitter.com/b5DAYIiv8Oposted at 16:54:53
RT @BaddieBeagle: "神への根源的信頼に生きるとは? 著者は政治学者としてヨーロッパ政治思想史、なかでもナチズムを中心とする20世紀の政治現象の解明に大きな業績をあげてきたが、…": 宮田光雄『良き力に不思議に守られて』 www.shinkyo-pb.com/books/%e8%89%a…posted at 16:58:45
RT @BaddieBeagle: "メルヘンを通して神と出会う可能性を考察した「メルヘンの森で神と出会う」、神表現の極限を追求したユニークな現代造形作家バーネット・ニューマンを巡る論考など、7編を収録する"posted at 16:58:51
RT @bazyry2hashiru: ドイツは社会保障でも分野ごとに異なる番号を使用する『セパレートモデル』を採用している。これはナチスの独裁を反省し、国家の専制防止のために共通番号の使用を違憲としたからです。 日本のマイナンバー制度は国民監視の全体主義国家に繋がらないのか? 「ナチスの手口に学んだら」という人も…posted at 17:00:44
RT @OTAMASAKUNI: 10月10日東京新聞に3本の死刑関連記事。 秋葉原事件の加藤智大元死刑囚 www.tokyo-np.co.jp/article/207389 「死刑になりたい」と発生する事件が増えている www.tokyo-np.co.jp/article/207361 108カ国が廃止した死刑をなぜ日本は続けるのか? 「世界死刑廃止デー」に刑罰の 本質から考える www.tokyo-np.co.jp/article/207395posted at 18:13:14
RT @Yoko_Tamura_art: 伊東豊雄氏が、北海道で初の商業施設プロジェクトとして取り組んだ、新IKEUTI GATEビル。 建物には、サンゴバン社(フランス)が開発した遮熱、断熱性の高い三層ガラス。 サンゴバン、不二サッシ、丸ヨ池内グループが共同で高断熱アルミサッシ化し、さらに外断熱工法を採用。 #札幌 pic.twitter.com/onbUOEGqJyposted at 18:14:43
札幌【あすまで】Furukawa Yuko Solo Exhibition「L’espoir」=10月7日~11日(火)午前11時~午後6時、GALLERYkamokamo(南区真駒内幸町1 studiokamokamo.wixsite.com/home 順路→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/4…)。生き物にまつわるオブジェ、アクセサリー。yukofurukawa.com 昨年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/5…posted at 20:55:00
悪天候のため白老の芸術文化共創・野外写真展を見て回るのは途中で切り上げ、最後に飛生アートコミュニティーへ、國松希根太展を見に行った。最高だった。(広義の)地理と作品が共鳴し共振している。木彫が大地の記憶を呼吸しているよう。必見。 mobile.twitter.com/kinetakunimats… pic.twitter.com/Y5lhXBXxlmposted at 21:07:31
![](https://pbs.twimg.com/media/FetPf3JUoAA0aXa.jpg:small)
きのうは7120歩でした。
posted at 06:01:39
RT @kamo_kamos: ワクチン接種に使われた-80度冷凍庫が大量にあまっていて廃棄案も出てるとのこと。これ本当にもったいない!! 1台100万-500万ですが、多くの大学・公的研究機関では予算がないので冷凍庫を更新できないケースも多い。 ホントに全国の必要な大学に譲ってほしい!! news.yahoo.co.jp/articles/be841…
posted at 06:15:33
RT @doshinweb: サケの遡上〰️ 一部渋滞中❓ 美幌の急流🌊 勢いよくジャンプする個体や乗り越えられないサケも🧐 「数が多いと他のサケの産卵床を壊して産卵するしかない」 記事👉 www.hokkaido-np.co.jp/article/742520 #サケ #北海道 pic.twitter.com/n6vyzMyxgQ
posted at 06:15:43
RT @AtsukoHigashino: こちらはベラルーシのチハノフスカヤの補佐官のヴィアチョルカ氏。 今日のロシアによるウクライナの攻撃は、10の都市を対象とし、少なくとも75のミサイルを使用。死者8名、負傷者24名。 プーチンだけではなく、ルカシェンコもウクライナ侵略の責めを負うべき、と。 twitter.com/franakviacorka…
posted at 06:16:48
RT @GermanyDiplo: A building in #Kyiv, which also houses the German visa office, was damaged by rocket fire this morning. Since the beginning of Russia’s war of aggression, these offices have not been used by our embassy. Our colleagues at the Embassy in Kyiv are well. (2/2)
posted at 06:18:02
RT @bbcnewsjapan: BBCニュース - ウクライナ首都キーウで頭上にごう音、そして爆発 BBC記者の生中継中 www.bbc.com/japanese/video… pic.twitter.com/0e0stSDWRJ
posted at 06:18:37
RT @sociologbook: 辺野古の歴史とその「苦渋の選択」については、熊本博之『交差する辺野古──問いなおされる自治』をぜひお読みください。 www.keisoshobo.co.jp/book/b556116.h…
posted at 06:22:47
RT @nekonoizumi: 岩波現代文庫11月。「第一次世界大戦後の戦後民主主義を体現するヴァイマル憲法の下で、ヒトラーは合法的に政権を獲得した。大統領緊急命令条項による政治の機能不全など…」 ⇒池田浩士 『ヴァイマル憲法とヒトラー 戦後民主主義からファシズムへ』 www.hanmoto.com/bd/isbn/978400…
posted at 06:24:56
RT @yodoyabashi_G: 瀧波ユカリさんとのカタリタスTV#7 男性を怒らせないようにということに、いかに自分が神経を使ってきたかを自覚しました。 無意識下でやってきたことが多く、こうした機会がなければ気がつけなかったかも。 #ポリタスTV
posted at 06:28:40
RT @panta_rhei2004: 「綺麗な日本語」で話せない人を差別するものは、「その時」が来たら、「綺麗な日本語」で話せない人を殺す。
posted at 06:32:22
RT @Val_Voshchevska: Margarita Symonyan,one of Russia’s chief propagandists celebrating Russia’s war crimes in Ukraine today, needs to be banned from Twitter. Retweet if you agree.
posted at 06:33:10
RT @nexta_tv: In #Vilnius at this moment there is an action against #Russian aggression in #Ukraine. Now there are at least a thousand people on the square. Video: SOTA twitter.com/i/web/status/1… pic.twitter.com/H3vZrN0KWk
posted at 06:34:03
RT @ZelenskyyUa: Світ укотре побачив справжнє обличчя держави-терориста, яка вбиває наших людей. Не лише на полі бою, але й у мирних містах. Країни, яка прикриває розмовами про мир свою криваву й злочинну суть і мету. Це доводить, що звільнення всієї нашої землі – єдиний фундамент миру й безпеки. pic.twitter.com/VvYGzgC2xn
posted at 06:34:23
RT @artkuma: アートの文脈に、思弁的実在論や人新世を持ち込んだひとりであるブルーノ(ブリュノ)・ラトゥール氏が10月9日に死去、75歳。 R.I.P. news.yahoo.co.jp/articles/96a1b…
posted at 06:38:46
RT @mshop_managers: 10/22(土)-11/6(日) 「北海道陶芸の変遷vol.2 -現代陶芸の今-」を開催します! 国内外で活躍する全国の陶芸家の作品や北海道陶芸協会会員・会友・歴代受賞者の作品が一堂に会するほか、「茶と陶」の関わりがうかがえる茶室のしつらえ、華道家による陶と花のコラボレーションなども展示されます。 pic.twitter.com/lDyJz6g7EJ
posted at 06:40:00
RT @nadcjp: 統一教会が北海道に「聖地」づくりをしていた。 十勝の「天地正教」と深い関係を持っていた教団。 旭川市の創価学会や霊波之光も随分キレイな建物をお持ちですね。僕が想像する「宗教」よりも金銭的な余裕が大層ありそうで、信者の信仰心の高さが伺えます。 www.youtube.com/watch?v=R5z35L…
posted at 06:43:41
RT @m_masago: 確か高校2年生頃、授業を聴かずに『ツァラトゥストラはかく語りき』を隠れ読んでいたけれど、あのあたりから人生を踏み外したな。キッカケは全く思い出せないけれど。 pic.twitter.com/dZy8TYSOZr
posted at 06:44:43
RT @MaidenBelief: 第十次 地下之会 展示 10/31(月)~11/13(日) 15時~21時 休廊 11/4、7、8 催事 歌と踊り「集めよ、乙女よ、薔薇の花を」 紅月鴉海 ヰタ・スピリチュアリス 11/5(土) 16時、17時、18時、19時、20時 各回 30分 定員 各回 5名程度まで予約優先 観覧料 ¥1500 (1D付) ドレスコード 仮面 #地下之会 pic.twitter.com/BP5Y7egnYP
posted at 06:45:57
RT @MaidenBelief: 来場者参加型企画「絵で踊る死の舞踏」 来場されたお客さんに、はがきサイズくらいの紙に踊る骸骨を描いていただき会場内に掲示します 紙とペンは用意します 写真や立体など絵でなくてもOK 出展作家さん等は事前に準備してもらってもOK(MAX30cm程度まで)
posted at 06:46:42
RT @otomojamjam: なんとなくの呟きですが、物事を良い感じに見せて、やっている感をだすことを得意とする人が重用され、逆に研究に地道に携わるような人たちの能力を生かす場がなかなかなかったりの結果が今の日本の状況を生んでるんじゃないかな。学問を疎かにしない方がいいと、ふと思った次第。
posted at 06:49:00