本日の一つ目は、サントリー美術館の「秋田蘭画」でスタートです。なかなか良かったです。
— hsssajp2012 (@hsssajp2012) 2017年1月7日 - 11:11
ええっ!? 8ミリフィルムのスーパー8が復活!?
— 鶴田法男 (@NorioTsuruta) 2017年1月7日 - 12:02
コダックのリバーサルフィルム「エクタクローム」が復活 - デジカメ Watch dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1037…
『ウルトラファイト』の初期エピソードはすごいのが多い。
— 山本弘 (@hirorin0015) 2017年1月7日 - 12:09
「ゲスラ墓へ行け!」
「レッドキング血祭」
「死ね!ドドンゴ」
「大極道ガマクジラ」
「ブルトンが不気味だ」
「ジャミラ虫の息」
「ゴモラが怒る地球が割れる」
「もう駄目だザンボラー」
#好きな特撮のサブタイトル
ごく一部の楽器奏者には有名なこのドガの絵、手前のファゴット奏者のみならず奥の弦楽器奏者の人も全部名前が特定されてるみたいなので、美術史家の仕事に脱帽するばかりである。 pic.twitter.com/O2tH060zFw
— てめれーる (@sh_justiniano) 2017年1月6日 - 22:50
blogをアップしました。「■ゆく年くる年 '16-'17展 (2016年12月20日~07年1月8日、札幌)」 goo.gl/7WPJvr
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年1月7日 - 13:42
やっぱり、新年早々、月曜から金曜まで働くと、疲れるね。きょうから3連休だけど、来週末の土曜は仕事なので、あんまりありがたみはない。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年1月7日 - 13:53
@yutaka_suzuki 2日から働いてるし。来週末は仕事だし。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年1月7日 - 17:16
「一般人は対象外」という理屈の背後には、「共謀に与するような人間は一般人ではない」というトートロジーが隠れている。この言い方を応用すると、たとえば道路交通法も「一般人は対象外」として運用されているてな話になる。なぜなら「信号を無視するような市民は一般人ではない」わけだから。
— 小田嶋隆 (@tako_ashi) 2017年1月7日 - 14:49
「犯罪者以外は罰せられないのだから一般人には関係ありません」という説明で簡単に安心してはいけない。犯罪者以外が罰せられないのは、どの法律でも同じことで、この言明そのものにさしたる意味は無い。大切なポイントは「その法律が想定している『犯罪者』がどういう人間なのか」ということだぞ。
— 小田嶋隆 (@tako_ashi) 2017年1月7日 - 14:56
2017年1月14日(土)13時〜は「こどもとアート!!」
— ギャラリープルプル(旭川市7条通8丁目) (@gallery_puru) 2017年1月7日 - 17:05
絵本作家 あべ弘士さんと一緒に工作して遊ぼう!「だれでもアーティスト とり展」開催にあわせ、干支のとりをつくってみよう!
ご予約は0166738289ギャラリープルプルまで pic.twitter.com/Jw3X4pu4Fa
それはお疲れさまです。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年1月7日 - 17:23
twitter.com/twitter/status…
言語多様性が人類にとって得かどうか知りませんが、言語多様性を軽んじる人々は人類にとって有害にはちがいありますまい。本を焼く者はいつか人を焼く、と申しますし、不合理非効率を軽んじる人はいつか効率の名のもとに隣人をガス室に送ります
— Sasaki Mitsuya (@Mitchara) 2017年1月7日 - 14:28
BuzzFeedが1/2放送「ニュース女子」の内容がいかに虚偽ニュースだったか検証報道。実際に行って取材すればわかるけど辺野古も高江もいる人のほとんどは沖縄県民だし、自称「保守派」達はこういう都合の悪い事実があっても徹底的に無視する。buff.ly/2jdYKYb
— 津田大介 (@tsuda) 2017年1月7日 - 15:22
搬入作業、ほぼ終了いたしました!
— しんしん、こんこ展 広告アカウント (@iwa_1stsskk2016) 2017年1月7日 - 16:20
明日の8日から15日まで、岩見沢駅2階にて、9:00~21:00(15日は15:00まで)で、開催しております!
現時点では設置完了出来ておりませんが、映像の作品もございます。
是非、お立ち… twitter.com/i/web/status/8…
札幌【あすまで】ゆく年くる年'16―'17展=12月20~28日、1月2日~8日(日)10:30am~6:30pm(最終日~5pm)、さいとうギャラリー(中央区南1西3 ラ・ガレリア5階)。毎年恒例の小品展。道内の第一線で活躍中の美術家70人が出品
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年1月7日 - 20:55
ニッパーが欲しくてニッパーを買ってきたんだがニッパーが欲しい。 pic.twitter.com/IiJaSRnHVT
— kenjiro hosaka (@kenjirohosaka) 2017年1月5日 - 21:56
札幌【座談会2/18】【座談会2/21】次回座談会は『実際、札幌のアートシーンってどうなってる?』をテーマに開催!芸術祭が開催される土地であるということも含めて、札幌のアートシーンは実際どうなっているのかを振り返ってみたいと思いま… twitter.com/i/web/status/8…
— SIAFについてのモヤモヤしたアレ (@s_moya2) 2017年1月7日 - 20:42
座談会in画廊喫茶チャオ/2017年2月18日(土)2pm〜4pm/画廊喫茶チャオ(札幌市北区北24西4モンレーブ24ビル3階)/予約不要、直接お越しください。各イベント単発での参加もOK/参加費無料ですが要ワンオーダー/SIAF関連資料は主催高橋も持参します。
— SIAFについてのモヤモヤしたアレ (@s_moya2) 2017年1月7日 - 20:44
@s_moya2
座談会inOYOYO/2017年2月21日(火)7pm〜9pm/OYOYO(札幌市中央区南1西6 第2三谷ビル6階)/予約不要、直接 お越しください。各イベント単発での参加もOK/参加費無料ですが要ワンオーダー/SIAF関連資料は主催高橋も持参します。
— SIAFについてのモヤモヤしたアレ (@s_moya2) 2017年1月7日 - 20:46
@s_moya2
後輩から「死霊添付しました。ご査収下さい。」っていうメールが来たんだけど、怖くてファイルが開けない。
— ジュード (@modern_man_jp) 2017年1月6日 - 11:35
【拡散希望】探している漫画が書店で見つからない。でも重版はかからない。何故?というお話。 pic.twitter.com/9vOIbZGs9e
— 久世岳@トリマニア③1/21発売 (@9zegk) 2017年1月7日 - 18:26
ノンノの森で見つけた「霧氷のイヤリング」♪
— 森の中の支配人(ぼんちゃん) (@Mgr_in_Forest) 2017年1月7日 - 22:38
(^^)
水蒸気が結晶となり、木の枝に凍り付いて出来た霧氷。
陽を浴びて虹色に輝きながら、風に吹かれてゆらゆらクルクル♪
極寒の森だからこその芸術作品。
冬の森を一緒に歩きながら、大自然… twitter.com/i/web/status/8…
「今日の反核反戦展2016」と特別展示・富山妙子「終わりの始まり 始まりの終わり」(原爆の図丸木美術館、1月14日まで)を観る。A3BC版画コレクティブの木版画や、経産省前テントひろば・反原発美術館の再建展示も。富山は少女時代の記憶に遡る力強い油彩、原発事故のコラージュなど。
— 武居利史 TAKEI Toshifumi (@toshify) 2017年1月7日 - 22:47
きょうは2839歩でした。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年1月7日 - 22:53
同国にAMラジオはないとのことで、驚き。しかしラジオって、車で聞けないと意味無くね?
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年1月7日 - 23:02
ノルウェー、今年末までにFMラジオ放送を廃止 世界初(CNN.co.jp)Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170107-… #Yahooニュース
【拡散希望】「クロニクル、クロニクル!」、フライヤーがとてもかっこいいので読んでください。 chronicle-chronicle.jp/wp-content/the… chronicle-chronicle.jp
— robart (@rob_art) 2015年12月21日 - 23:32