札幌【開催中】第3回渡部香油彩展=11月1日(木)~7日(水)10am~8pm(最終日~5pm)、さっぽろ東急(中央区北4西2)5階美術画廊。69年兵庫生まれ、千葉県在住の画家。欧洲や日本の風景を繊細に描いた30点余。会期中作家在廊 tokyu-dept.co.jp
おはぶうございます。どうして文化の日は毎年出番なんだろう? 後ほど出社します。
[告知] さいとうギャラリーで永井 優花里、畠中 ゆうと一緒にテキスタイル3人展「第1回てきてき」をやります。11/06(火)~11/11(日)10:30~18:00(最終日17:00まで)だいたい在廊する予定です。いろんな人に見ていただけたら喜びます。ぜひ。
@kamo_ru おはありです。きょうは夕刊が無いので、いつもの土曜出番に比べたら、ちょっとだけ楽です(^_^;)
両親との展示会、二日目スタート!今日も小雨の芦別。11/2(金)~4(日) 10:00~18:00 芦別市本町1065-22 pic.twitter.com/3juXgLqj
北見【開催中】北見創作協会芸術祭 第10回オープンギャラリー=10月31日~11月6日(火)9:30am~5:30pm(最終日~2pm)、NHKぎゃらりー(北斗町2 NHK北見放送局 ow.ly/eWoCq )。絵画やインスタレーションなど44人のアンデパンダン
【森山大道】昨日より地下ギャラリーにて【記録no.22】展が始まりました。レセプションにご参加頂きました皆様、有難うございました。大道さんにはご歓談の合間に各タイトル数部ずつサインをして頂き、ただいま店頭にてご用意しておりますので、是非お早めに!!
【河鍋暁斎記念美術館】 @kyosaimuseum 企画展「暁斎の下絵の魅力」展と特別展「暁斎vs国周-版下絵の魅力-」展を同時開催中。12月23日(日・祝)まで
古本市も菊花展もお茶会もやっていて、たいへんお得です。あと今日は文学館も美術館も全館無料。 #otabun pic.twitter.com/iPG1q08w
【告知】アトリエN3 Open Studio 第二弾『孤高の画家、山本勇一が来る!』私の師である山本勇一先生を囲んで飲む会です。みなさま奮ってご参加下さい。※会費無料(持ち寄り) 日時:11/10(土) 19:00~23:00 会場:札幌市中央区北3条東5丁目岩佐ビル2F
パラレルワールドよかった。一原有徳は小樽で見た作品だったけど、会場で見え方が変わる。鏡面のものは如実。とがしさんの作品、旧作は4プラで見たのかな。なんだかとてもよかった。横から見て2度たのしめる。樽前小学校の模型が見られたのは感動した(たしか記憶の循環には模型までは出されていない
昨日のパナソニック汐留ミュージアム、山田五郎氏のアートトーク。主な内容は、ルオーと日本----日本では非常に早くからルオーを評価、サーカスの絵----ルオーのサーカスは印象派のサーカスとは違う、ルオーは象徴主義----俗の極みの中にある聖なるものを描いた。
昨日の山田五郎氏のアートトークおもしろかった。お父さん蒐集「ミセレーレ」56番/喫茶ルオー/モローは元祖ニート画家/梅原龍三郎 白樺派「いい」 日本の偉い人はルオー好き/福島繁太郎でブーム/1930年代日本の洋画に影響 画風変わった三岸好太郎/(→続)
福島繁太郎は「エコール・ド・パリ」全3冊(新潮社)を書いた評論家・コレクターで、特にルオーとは親しかったらしく、彼との交友が上記の本に詳しく書かれている。確かに福島が日本のルオー人気に寄与した面はあるかもしれないな。
こんなハッシュタグがあるのか(笑)。しかしこの先制点は痛いなぁ。 #lovefighters #11球団ファン一致団結