RT @ishimarujiro: 拉致被害者・有本恵子さんの母嘉代子さんが逝去。94歳だった。拉致被害者の一部家族が帰国した2004年以降、一寸も動いていない。「解決済み」という不誠実な態度で一貫してきた北朝鮮政権のせいなのは言うまでもないが、日本の歴代政権の責任も大きい。全然本気度足りかった headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200206-…
posted at 00:01:27
RT @_yamadahiroki: 山田大揮 個展 あなたは石を見ている 石はあなたを見ていない 2020年2月6日(木)-2月10日(月) 12:00-20:00 Hue Universal Gallery (HUG) トークイベント 「(制作)行為に潜在する加害性」 ゲストは小田原のどかさん(彫刻家) 2月6日(木)18:00-19:30
posted at 00:04:31
RT @maromiso1: この極めて論理的な女性研究者に対する非論理的なマンスプレイニングが続く一連のやりとりは印象的です。私たち夫婦は博士号を持ってますが、私は専門分野の話を専門外の男性から説明された事はなく、逆に妻は頻繁に遭遇します。この差も多くの男性が差別意識を内包してる事実の一端だと思います。 twitter.com/Cristoforou/st…
posted at 00:07:10
@shirahamamasaya 船橋さんは1区です。小選挙区で民主党系候補に敗れたため比例で当選したのであり、比例単独ではないのでは?
posted at 00:09:46
RT @tamagawakaoru: 今季いちばん寒い日に訪ねた。厳寒期、公共交通利用するならミスは命に関わる。自分は3つほどミスし、芯から凍りついた。しかし塔の真価をみるなら今だろう。「日本一美しい塔」は過褒ではない。 #北海道百年記念塔展 2020年4月25日〜6月21日。サブタイトル等近日告知。 #小樽文学館 pic.twitter.com/4fr2LKigAm
posted at 00:14:18
ああ、これ、山田さんが言ってたヤツだ。館長のツイートだから、もう解禁では? twitter.com/tamagawakaoru/…
posted at 00:15:26
RT @y_ikeuchiGATE6F: 【2月のイベント情報】 大変お待たせしました、2月のイベント一覧できました~! 2月弊店ギャラリーイベントは画像のとおりです。 冬が本気出してきてお足元大変悪いですが、ぜひぜひ遊びにいらしてくださいね! お待ちしております!🙇♀️✨ pic.twitter.com/gc6WtOgugo
posted at 00:19:36
RT @DoshinOBO: 【7日の朝刊から】帯広・広小路商店街の帯広まちなか「商」学校3階で、市内の書家高浜渉さん @hamashodo の個展「COMMAND CHANGE MYSELF」が開かれています。全身を真っ黒にしながらタオルで書いた作品もありますよ。8日午後1時からは揮毫とトークショーを開催。 #道新 #北海道新聞 #帯広 #書道 pic.twitter.com/ENn7V54CBn
posted at 00:25:59
RT @BaddieBeagle: "「その美しい夏の朝かぎり、ぼくらは花婿と花嫁だった」──パリの女優の面影が呼び覚ます、故郷ヴァロワの日々。金髪のアドリエンヌ、黒髪のシルヴィの回想は、過去と現在、夢とうつつ、光と闇とを往還する": ネルヴァル/ 野崎歓『火の娘たち』 www.hanmoto.com/bd/isbn/978400…
posted at 00:31:13
RT @MiraiMangaLabo: もしかすると民主主義をやり直す、最後のチャンスが今なのかもしれんなあ、と。世界史規模で。
posted at 00:41:53
RT @nekonoizumi: 目次あり。「自由で豊かな絵画表現への第一歩は、絵画の材料を知ることからはじまる。 多種多様な画材があふれ選択の幅が広がる現在、自らの制作に最適な材料にめぐり会うこと、それが表現そのものに直結する。…」 ⇒三浦明範 『絵画の材料』 武蔵野美術大学出版局 www.hanmoto.com/bd/isbn/978486…
posted at 00:48:38
@goodmoon 若い頃に人のことを老害呼ばわりしてた人ほど案外老害になるかもしれないですよ~。
posted at 00:56:50
RT @mmmegumi: アイヌの問題、という言葉が出るたびに、それは和人の問題だよな、、とつい、頭の中で言い換えて聞いてしまう自分がいた。 既に、アイヌ関連の文化振興事業が走り始めている中で、加害の歴史をアイヌの側から私たちに突きつけるのは、さらに難しいことになってるよな。。
posted at 01:39:07
RT @8w63361872: 学校から電話あって無地のマスクにしてください、だって。 マスクどこ行っても売り切れでやっとの思いでゲットしたマスクよ… そんなん言うなら学校が配布しろまじで 学校インフル流行ってて先生も、数人インフルな状態で 店はコロナやらでマスク品切れな状態で 無地にしてくださいっておかしいやん
posted at 01:44:02
RT @appelsiini_mehu: これ、「成功者しか発信しないから海外在住がキラキラして見える」現象と同じで、「(ヨーロッパで)コロナウィルス差別受けた人しかツイートしないから外国人(白人)の差別主義やばい」みたいな感じになっちゃうやつよね、なのでわたしは言います 今日も差別的な被害は受けませんでした in Helsinki
posted at 01:46:44
RT @hogefoobarbazhu: @appelsiini_mehu 昨日ミュンヘンのレストランで入ろうとしたら「close!」と怒鳴られて追い出されました😭 我々が追い出された後にも西洋人は普通に入店できていたのに😢
posted at 01:47:22
RT @Namaunco_chan: 自分の絵なのに何年か描いてるのにいつまでも憶えないから毎度迷走して持ち直してやっとまとまってきたところ pic.twitter.com/BUDj1Jn6ou
posted at 01:48:37
RT @yako0903: 山田大揮さんと小田原のどかさんのトーク。「加害」という強い言葉の背景にある山田さんの過去の体験がとつとつと語られる場面があった。個人の現在の行いが、その人のどんな実感に基づいてのことなのか、ということに私は興味があるなーとあらためて思った。
posted at 01:49:42
きのうは1万2287歩でした。やっぱり都会は歩かさる。
posted at 05:05:36
喜美子の作品をいつまでも見てた、というのは分かるな。陶芸家八郎としての敗北だもんな。穴窯が壊れなかったばかりか、作品を見ても、良さが分かるだろうから。 #スカーレット
posted at 08:14:23
これは都市間高速バスからの眺めです~。マジレスすると、アイスバーンや圧雪で70キロ以上出すと、身の危険があるのでやめましょう~、ホントに。 twitter.com/akira_yanai/st…
posted at 08:17:21
@tamagawakaoru わかりました。私もそれ以上のことは聞いていないので…だいじょうぶです。
posted at 08:18:37
RT @mmmegumi: 山田くんの作品自体はアイヌについて直接的にどうこう言うものではなく、むしろ、さまざまな説明書きから避けられていたように思う。 でも、私たちがここに暮らす(インストールする)ことについてのモチーフを並べると、どうしても、語り得なかったこととして、それが想起される。
posted at 08:20:15
RT @reishiva: 昔、志葉がお世話になった心理学の某先生は「メディアの嘘を見破るには、メディアが何を伝えているかより、何を伝えていないかに注意しなさい」と言ってた。全くその通りだねーと思う今日此頃。
posted at 08:21:25
RT @mmmegumi: 制作にあたり、リサーチすることを少しはにかむように口にした時、小田原さんが柔らかくそれを咎めたの、よかったな。 でも、たぶん勉強する自分の真面目さを自嘲していたわけじゃなく、作品のためのリサーチで都合よく対象を搾取してるんじゃないか?って懸念から発生したはにかみだったんでないか。
posted at 08:22:00
RT @kurokito: それは学費が安かったからできた運動です。高学費、借金で首根っこを抑えられている学生が上の人間に逆らうことは困難です。大人はそういう社会を作り若者押し付けてきたという自覚を持つことが必要なのでは??? twitter.com/NaotoKan/statu…
posted at 08:25:40
RT @yako0903: 迷いつつ進んでいるので、誰かに批判めいたことを言われれば人並みに落ち込みもする。なので、「批判上等!」的なことを美しい声で仰る小田原さんに今日は勝手に勇気づけられた。(話の内容に関係ないけど...モニュメントの話とか、以前勉強していたので高揚した)
posted at 08:26:51
RT @NddN: 昔ノルシュテインがワークショップに参加していた人が作った残虐な作品を観て「世界には既に悲劇が溢れているのだからあなたが新たな悲劇を作る必要はない」と言っていたことを今日某アニメを観ていて思い出した。それはおそらく、残虐さのための残虐さを作り出してはいけない、という意味なのだ
posted at 08:27:07
RT @tamagawakaoru: @akira_yanai もう少々お待ちください。
posted at 08:27:59
RT @tawagoto_YY: バーゼル香港中止ニュースでた。一方出展予定だったアートセントラル香港は未だ何も情報こないけどきっと連動して中止か。4日後が集荷予定なんだけどな、中止ならつまり収入激減かなヒャッホー盛り上がってまいりましたコロナかかってこいや冷や飯の準備だブリブリ!!
posted at 08:28:43
RT @anatatachi_ohno: RT 偶然にも、「加害としての制作」をテーマに去年、作家の個展のテキストを書き、「加害としての芸術」をテーマに最近もう一本書いたところで、今「加害」が重要なワードとなっている自分としては聞きに行ってみたいところだけど、北海道か。。
posted at 08:28:51
大野さんは「聞きに行ってみたいところだけど、北海道か」とツイートしておられるが、それ、その遠さへの慨嘆は、俺らが毎週毎週思ってるヤツだから。責めるつもりはないけど、いっつも悔しいと感じてるから。
posted at 08:31:45
RT @poohfoohfooh580: 帯広図書館で匂坂敏郎さんの版画展を観てきました。 短歌誌『辛夷』表紙絵原画のひとです。 十勝の風景を少し変わった技法で不思議な温かみのある表現で描いています。 2月7日(金)までです。 pic.twitter.com/twpjwV54oD
posted at 08:31:57
RT @poohfoohfooh580: 鹿追の画家神田絵里子さんの作品が30点並びます。 長年鹿追・十勝の風景を描き続けている人で、帯広信金カレンダーの原画を描いた人です。 特に水面の表現は素晴らし。 ぜひご覧ください 2月8日(土)は午後3時までです。 おびしんふれあいギャラリー(無料) 西3条南14丁目1-1 帯広信用金庫 pic.twitter.com/zmxBhFjAMk
posted at 08:32:18
RT @tamagawakaoru: 「電話も良し悪しやな。何でも筒抜けや」。ぼんやりしてるようで、ときにはボケてるようで、この家のこの家族のこと、何もかも分かってたのはお母ちゃんだったな。お母ちゃん、信作、武志を通じてハチさんの糸は切れていないよ。 #スカーレット
posted at 08:33:28
RT @BaddieBeagle: "勇壮な武者絵・役者絵から、諷刺画、美人画、風景画まで幅広い分野を手がけ、規制をものともせず、機知に富んだ作品を描き続けた国芳の魅力を傑作の数々とともに。オールカラー。新装版": 河出書房新社編集部 編『歌川国芳 遊戯と反骨の奇才絵師』 comingbook.honzuki.jp/?detail=978430…
posted at 08:36:11
RT @ALC_V: 国会議員はLaw Makerのはずが、Law Destroyerになってしまっている。日本の法秩序が全て崩されていく。 twitter.com/ggzhmru2/statu…
posted at 08:36:45
RT @toubennbenn: 山口の大谷山荘などで例年開かれる安倍さんの新年会を今年は中止に。 「コロナウイルス対応で総理が帰郷できなくなり」って誰が信じるんだろ。 >後援会などによると、長門市の新年会は大谷山荘であり、例年約800人が参加。会費は1人3千円。 ↑ ピッカーン!わかったぞー! headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200205-…
posted at 08:37:36
RT @J_J_Kant: 60年生きてきて、物心ついてからずっと日本の政治を見てきたけれど、安倍内閣ほど異様な政権はない。法を無視し、批判にはまともに答えず、反対者とは対話さえせず、自己の利益のためならば事実を隠し嘘もつき、それで平然としている。小泉も中曽根も田中も佐藤もここまで酷くはなかった。
posted at 08:39:34
RT @odawaranodoka: RT、背景を少し補足。大学院生のとき理化学研究所でデザインのアルバイトをしていて、お世話になった量子化学・計算科学者の中村振一郎さんが研究発表の終わりに 「どうぞご批判ください。そして共に研究をしましょう」 とよく仰っていて、私が「批判歓迎」と言う背景にはそのマインドがあります。
posted at 08:41:12
夕べの山田大揮さん×小田原のどかさんのトークショーは刺戟的だった。道内の若手作家による同種のトークでは、これまでの中で最も、作品を取り巻く社会のことまでを考えさせる内容になっていたと思う。もちろんトーク無しでも面白い個展なので、道教育大学HUGへどうぞ。日曜まで。
posted at 09:29:07
RT @pupapipupapipa: 富士フイルムフォトサロン札幌 www.fujifilm.co.jp/photosalon/sap… … … … 『ワダノリオ2nd写真展』 2020年2月7日-12日 10:00-18:00(木曜休) pic.twitter.com/CoyeaQVHQ9
posted at 13:03:25
RT @odawaranodoka: 曲解した人が私のトークやレクチャーに突撃してきそうなので、またまた補足。批判や議論とは叱責することではありません。一方的に論破することでもない。「これはこういう問題である」という理路と判断基準のすり合わせができることが大前提です。これができない方の批判には応じることはできません。
posted at 13:04:28
RT @EcoTakahashi: 「毎日、毎日の行動を自分がどう選ぶかというのが政治」、水俣病をはじめ日本の公害を告発し続けた宇井純の言葉。政治は政治家の専売特許でもなければ、国民が選挙で投票するだけの行為でもない。一人一人の私たちの生き方が政治なのだ。特に、若い人には、宇井純の言葉を噛みしめ政治を実践してほしい
posted at 13:07:25
RT @morikenartist: 今年の展示予定は以下の通り。 ART in PARK HOTEL TOKYO 2020(みうらじろうギャラリー) 3月20日~21日 TO OV cafe/gallery(個展) 4月20日~5月6日 みうらじろうギャラリー(個展) 8月29日~9月13日 ギャラリー犬養大部屋(個展) 11月25日~12月7日 よろしくお願いします。
posted at 13:29:05
めがねが曇って何も見えないうちに札幌国際芸術祭の記者発表の会場にたどり着いたら、いつの間にかすごく前の席に案内されてしまった…。 #SIAF2020 pic.twitter.com/oeWnveNfn8
posted at 13:59:42
![](https://pbs.twimg.com/media/EQJd5EQUYAIo1fs.jpg:small)
札幌【開催中】第57回はしどい展●第13回はしどいOB展●第5回写真同好会校外展=2月4日~9日(日)午前10時~午後6時(最終日~5時)、ギャラリー大通美術館(中央区大通西5大五ビル www.odori-b.co.jp )。北星学園女子中高の伝統ある美術部展。独立展入選の絵画も。昨年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/8…
posted at 14:02:00
札幌【開催中】石垣渉展 水彩画の世界=2月5日~10日(月)午前11時~午後6時、ビストロカフェ・ギャラリー オマージュ(中央区南1西5 プレジデント松井ビル100 www.mon-pere.jp )。www.ishigaki-w.com 写実的で深みのある風景画などを描く札幌の画家。2018年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/3…
posted at 14:03:00
RT @PucchiNet: ✨ライブ配信中✨ 【中継】札幌国際芸術祭2020@Sapporo International Art Festival 2020 youtu.be/bmRCiRkCb-M @YouTubeより
posted at 14:30:10
RT @mizunatv_tw: 【中継】札幌国際芸術祭2020@Sapporo International Art Festival 2020 youtu.be/bmRCiRkCb-M @YouTubeより
posted at 14:30:27
札幌市資料館の SIAFラウンジ で、コーヒーを飲んでひと息入れつつ、作業開始します! pic.twitter.com/xYh2q1ATwK
posted at 16:09:46
![](https://pbs.twimg.com/media/EQJ7p8IUYAQbhtT.jpg:small)
もういいトシなので「オレ、ノマドワーカーみたいでカッコいい」とかは、いちいち思わないです(笑)。
posted at 16:19:13
【速報】札幌国際芸術祭2020の参加アーティスト第1弾など発表 blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/9… @akira_yanaiさんから ★blog 書きました。速報です。 #SIAF2020 ハッシュタグ付けて再ツイ
posted at 17:02:42
RT @tsuda: 伊勢崎ゼミのアンケート、「純ジャパ」が国際系大学や学部内で差別的目線を伴う「帰国子女」という言葉に対する帰国子女側からカウンターとして出てきた言葉で、時を経てそれが英語苦手な日本人の自嘲として使われるようになった複雑なジャーゴンという点が踏まえられずに一方的に叩かれてる感じだな。
posted at 19:02:26
RT @AtelierKASUMI: 冬になり雪が降るとアトリエの窓の下と駐車場には毎朝、小さな足跡がとことこと残る様になる。いつもの時間、いつもの場所、あの木々の間をすり抜け月が照らす道をやってくるみたいで。朝になり、窓の下と入り口で足跡を見つけるだけで、なんだかとっても嬉しくなって。 pic.twitter.com/PRqZcFFuLY
posted at 19:02:35
文学館の砂澤ビッキ展は、「豪快で野性味あふれる彫刻家がこんなに読書家だったのか!」という率直な驚きがあった。彫刻作品も十数点あったが、ほとんど個人蔵なので新鮮だった。幅広い交友関係にも目配りした面白い展覧会。オススメします。
posted at 19:18:17
プロレタリア文学研究で地道な功績を残し昨年亡くなった八子政信さん所蔵の、ビッキのお面が展示されていた。説明パネルに「音楽家・詩人」とあったが、八子さんって音楽家だったの? だから息子さん(八子晋嗣さん)は、音の出る木彫をよく作っているのかな?
posted at 19:23:53
RT @hrkw4th: 結局オリンピックのオープニングで、アイヌによるカナダ大会的な演出は野村萬斎によって無しになったわけだけど、野村萬斎は完全にアイヌがタブーなネタになってるのだな。2014年以来2回目。再び寿げず。
posted at 19:37:44
RT @level_7g: 2月4日 9:00~2月8日 18:00 「安藤文雄写真展―夕張とともに歩んだ写真人生―」主催: 夕張郷土史保存研究会 夕張市役所市民研修センター 〒068-0534 北海道 夕張市清水沢宮前町1 www.facebook.com/events/1596464…
posted at 19:58:39
RT @mainichi: ネット通販大手のアマゾンジャパンは、全国の書店からの注文に応じて自社が仕入れた本を卸すサービス「仲間卸」を今月中にも開始すると発表しました。事実上の「取り次ぎ」業務への参入で、これまでの出版流通のあり方に影響が出る可能性もあります。 mainichi.jp/articles/20200…
posted at 20:00:16
RT @SIAF_info: 【札幌国際芸術祭2020 参加アーティスト第1弾、コミュニケーションマーク発表!】 bit.ly/2UynpfO #SIAF2020 pic.twitter.com/nKw0CnXQBd
posted at 20:04:02
RT @Kotaro_Art: 【SIAF2020×mima】2/7道立近代美術館でのSIAF2020の記者発表で参加アーティスト第一弾発表が。mimaではアーティストの青山悟さん、原良介さん発案の企画で、三岸好太郎作品とともに彼が夭折した年齢「31歳」の時の作家達の作品を展覧します。もちろん二人の作も。三岸担当キュレーターは中村聖司さん pic.twitter.com/YxzfCk7Rzk
posted at 20:39:40
RT @cafeesquisse: 河野菜穂子展『 広い砂漠をゆく / 櫂を選る / 脱皮した心臓の拍動 』 CAFE ESQUISSE 2020/01/30(木)〜2020/02/25(火) cs.eplus.jp/web/share.html… pic.twitter.com/sVXkzAYT9v
posted at 20:44:36
これすごく大事。あいちトリエンナーレで一番楽しかったのは、あの段ボールの城だったんじゃないかと思ったりする。 twitter.com/mei082/status/…
posted at 20:46:55
札幌【あす】スライドトーク「抵抗の時代のモニュメントー無辜の民と1970年」=12月7日、2月8日(土)午前11時、本郷新記念札幌彫刻美術館(中央区宮の森4の12 @sapporochobi )。要観覧料(一般300円/65歳以上250円/高大生200円/中学以下無料)。山田のぞみ学芸員が解説。石狩浜→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/8…
posted at 20:50:00
札幌【あすから】結城幸司「クコロ オルシペ 私のモノカタリ」=2月8日(土)~23日(日)午前11時~午後6時(最終日~5時)、GALLERY創(南9西6 sou.agson.jp )。久代生まれ札幌在住、アイヌアートプロジェクト代表。木版画展。東京で毎年個展を開くが、札幌は初。16年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/d…
posted at 20:50:03
RT @sakinotk: 拙訳盗用事案につき、美術出版社ウェブサイトに、本日付けで当該書籍について「お詫びと回収・交換のお願い」が掲載され、港千尋氏の当該寄稿文は削除のうえ再刊行という手順が公表されました。今回当該寄稿文が削除となったのは、www.bijutsu.press↓
posted at 20:51:24
RT @21Sahel: 去年、 六本木ミッドタウンにて開催致しましたイラン・シラーズの写真展 『CATCH IN THE WIND』 地方巡回 第二弾は『札幌』 2月14日から2月19日まで 富士フイルムフォトサロン 札幌 www.fujifilm.co.jp/photosalon/sap… ペルシャの風が札幌の皆様へ 届きますように。 私なりの表現と愛情で 祖国を支えたい。 pic.twitter.com/CucAU4etsU
posted at 20:51:38
RT @_yamadahiroki: 昨日のトークイベント、盛況のうちに無事終了しました。小田原さん、来てくださったみなさん、会場の方々、ありがとうございました。お気にかけてくださった方も、心遣いに感謝いたします。展示自体は10日(月)までやってますので、ご都合の合う方は、ぜひ歩きやすい靴を履いて観にきてください。 pic.twitter.com/PVzrP38OmV
posted at 20:52:44
誰だよ! プーさんと交じって、パンダとかふなっしーのぬいぐるみをリンクに投げてるヤツは?
posted at 21:42:22
RT @wanpakuten: 「桜」夕食会の参加者、契約「認識ない」 複数の出席者から「直接ホテルと契約した認識はない」との疑問の声。 80代の男性は、首相答弁について、「国会中継をみていたが、ホテルと直接話をしたこともないし、さすがに『それはない』と思った」 …一瞬でバレる嘘つくから。 www.asahi.com/articles/ASN26…
posted at 22:01:47