3月4日(月)
もうデスク職は解かれていますが、まだ名残で、紙面のチェックなど。
昼休みに道新ぎゃらりーに寄り、Bois 木版画展(5日まで)。
中嶋詩子さん(全道展会員)がたくさん出品していました。あいかわらず水面の波紋の描写が巧みです。
5日(火)
まだ2月の疲労が残っていたように感じたため、思い切って仕事を休みました。
帰省中のせがれを札幌駅まで見送りに行きました。
「どさんこプラザ」の奥にアイヌ文化情報発信コーナーがあるんですね。はじめて知りました。
6日(水)
ギャラリー大通美術館で「北海学園大 I部写真部卒業展」と「旅のスケッチ作品展」。
前者はプリントの小さいのにびっくり。
後者は絵画グループ展ですが、大半が静物画で、札幌以外の風景画が2点しかなく、タイトルと中味が全く異なります。
7日(木)
画廊喫茶チャオで、写真展「In Frame」。このタイトル、「In a frame」「In your frame」とかじゃないと、なんか落ち着かない気がするんですが。
SCARTS で「仏像彫刻ひとり旅」展も見ました。道教委退職後に趣味で木彫の仏像づくりを始めた男性の遺作展。
これで3月に入って訪れたギャラリーは12カ所です。
もうデスク職は解かれていますが、まだ名残で、紙面のチェックなど。
昼休みに道新ぎゃらりーに寄り、Bois 木版画展(5日まで)。
中嶋詩子さん(全道展会員)がたくさん出品していました。あいかわらず水面の波紋の描写が巧みです。
5日(火)
まだ2月の疲労が残っていたように感じたため、思い切って仕事を休みました。
帰省中のせがれを札幌駅まで見送りに行きました。
「どさんこプラザ」の奥にアイヌ文化情報発信コーナーがあるんですね。はじめて知りました。
6日(水)
ギャラリー大通美術館で「北海学園大 I部写真部卒業展」と「旅のスケッチ作品展」。
前者はプリントの小さいのにびっくり。
後者は絵画グループ展ですが、大半が静物画で、札幌以外の風景画が2点しかなく、タイトルと中味が全く異なります。
7日(木)
画廊喫茶チャオで、写真展「In Frame」。このタイトル、「In a frame」「In your frame」とかじゃないと、なんか落ち着かない気がするんですが。
SCARTS で「仏像彫刻ひとり旅」展も見ました。道教委退職後に趣味で木彫の仏像づくりを始めた男性の遺作展。
これで3月に入って訪れたギャラリーは12カ所です。