西日本を中心に発生した豪雨に遭われた日本国民の皆様にお見舞い申し上げます。被害に遭われた方々の回復と被災地の早期復旧をお祈り申し上げます。
— 蔡英文 Tsai Ing-wen (@iingwen) 2018年7月7日 - 20:08
台湾でも豪雨被害は頻発しており、我々もその被害の深刻さを身をもって経験しています。 台… twitter.com/i/web/status/1…
@Tamasa_kaznabal それ内藤正敏では?
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年7月8日 - 01:01
きのうは8910歩でした。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年7月8日 - 05:59
死者・行方不明者合計で100人を超えたというのに、
— 宍戸俊則(shunsoku2002) (@karitoshi2011) 2018年7月7日 - 18:29
今回の豪雨に対する「日本政府災害対策本部」を立ち上げる動きさえないようだ。
「100人程度の国民が死んでも、10万人単位の国民に避難指示が出ても
政府災害対策本部を立ち上げる必要はない」
というのが安倍晋三内閣の見解らしい。
.
— jobin. (@jobin55) 2018年7月7日 - 18:24
札幌彫刻美術館での展示が会期折り返しとなりました。
明日7/8(日 11時よりダムダンライさんとアーティストトークがあります。自分は不慣れで拙いとは思いますけれどもよろしくお願いします。
.
穏やかな天気となるよう。
星に願い… twitter.com/i/web/status/1…
このあからさまなカメラ目線。思い出して腹が立った。 twitter.com/I_hate_camp/st…
— 渡辺輝人 (@nabeteru1Q78) 2018年7月7日 - 18:33
病院と警察と消防署はなるべく暇な方がいい。
— mint (@minzimt) 2018年7月7日 - 20:25
その後サティアンの内部映像とかがワイドショーやニュースで流れるようになった頃、サリン製造プラントを見た友人(岡山理科大学卒)が「あのプラントで…よく死人出なかったな…出てたかもしれないけど…」って言って話が途切れた。 twitter.com/ayafuruta/stat…
— えぼり (@eboli_ef) 2018年7月7日 - 21:29
【鹿の出没】
— 函館災害情報 (@hakodate119) 2018年7月7日 - 23:30
7日22時30分頃、函館アリーナ(湯川町1丁目)付近で鹿が目撃されました。付近を通行される方は注意して下さい。目撃した場合には、警察への通報をお願い致します。
その当時関西にいた人間からすると、地下鉄サリン事件って、その凄惨さに驚いたのはもちろんだけど、マスコミがそれ一色になって、阪神淡路大震災からまだ3ヶ月なのに一切忘れられた・無視された感の絶望も大きかったんだよね。
— 雑種犬 (@fushiginaosanpo) 2018年7月7日 - 08:53
フランス革命と、日仏間の不平等条約と、江戸幕府へのフランス軍事顧問団派遣と、明治維新を賞賛する日本の現政権与党と、今日の自衛隊。
— KAMEI Nobutaka (@jinrui_nikki) 2018年7月8日 - 01:13
これらが、どうしてもひとつの歴史観の中にまとまりえません。場当たり的としか言いようがない。
両政府と… twitter.com/i/web/status/1…
みんなけっこう「マスコミが地元の災害を報じてくれない」ことが気に入らないんだなぁ。北海道民からすると、いつものことのようにも思う。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年7月8日 - 06:08
松本智津夫の死刑執行。散々迷った挙げ句、やはり書いておくことにする。なぜ彼があんな支離滅裂な行動を取ったか、未だに答えらしきものはない。けれどかつての被虐待児の目を通すと、小さな糸口が見えてくる。そんなお話を。(勝手ながらToge… twitter.com/i/web/status/1…
— 丹治吉順 a.k.a. 朝P (@tanji_y) 2018年7月7日 - 13:06
この問題の本当に恐ろしい点は、世界中の批判を恐れずに大量の死刑執行をした安倍政権よりも、なぜ世界中から批判されるのかが判らない“普通の日本人”にこそあるのかもだ。 twitter.com/asahi/status/1…
— 日本国黄帝 (@nihon_koutei) 2018年7月7日 - 11:37
TLに流れるオウム事件の思い出話を読むにつけ、オーラルヒストリーって危ういな、と思ってしまう。
— YATAGAI Kazuo (@foxhanger) 2018年7月7日 - 01:03
×麻原がとんねるずの番組にレギュラー出演していた→1回ゲスト出演しただけ
×オウム信者の微罪別件逮捕に誰も反対しなかった→当時から批判はあった。
流れていく真光寺橋(´^ω^`) pic.twitter.com/CPRclh6ZfT
— らみー (@ra_amy) 2018年7月7日 - 09:59
在りし日の呉市の真光寺橋。木造で、渡月橋を思わせるこのシルエットが好きでした(呉市広大広から)
— hiroshikurokami (@hhhkurokami) 2018年7月7日 - 12:03
#呉 #雨 #真光寺橋 pic.twitter.com/fwlmTf8l80
トイレの逆流防止、豪雨の時にこれを知ってれば少しは違ったのか…
— 大島 美津子@🐰🐰🐰 (@oh_Dhg3ce5qa) 2018年7月6日 - 23:28
下水関連の被害は思い出したくもない(ーー;) pic.twitter.com/tRctoZbEgM
陸閘(りっこう)というのは、道路を塞ぐ水門のようなものです。
— SANSUI【サンスイ】 (@JUKAIN2015) 2018年7月5日 - 22:37
長良川が氾濫する危険性がある場合、陸閘を閉じて道路ごと封鎖し、水が市街地に流入するのを防ぎます。
長良橋周辺には大通りから裏通りまで、大小さまざまな陸閘が設置されて… twitter.com/i/web/status/1…
自民党が騒ぐ「緊急事態宣言が必要な大災害時」とは今のようなときだろうに、現行法下の非常災害対策本部すら設置せず、のほほんと私邸に帰る安倍総理のボンクラぶりを非難しない自民党以下ゆ党もネトウヨも、今後一切、災害を理由に緊急事態宣言を… twitter.com/i/web/status/1…
— 岩上安身 (@iwakamiyasumi) 2018年7月7日 - 22:42
「北海道フォトフェスタ」のポートフォリオレビューが昨日からきょうまで札幌・コンチネンタルギャラリー(中央区南1西11、北洋銀の地下)で行われています。きょうは同会場で午後2時からシンポジウムもあり、関次和子東京都写真美術館学芸員ら… twitter.com/i/web/status/1…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年7月8日 - 07:27
「2018年7月5~7日は計3カ所」。ブログを書きました。 goo.gl/xmuzHh
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年7月8日 - 07:29
いつ以来か思い出せないほど久しぶりに青空を見た。大雨、洪水の地域も、天候が回復しますように。 pic.twitter.com/D8FiWmCiZz
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年7月8日 - 07:45
カフェ北都館ギャラリーで添田恵子さんの個展。立体感のある独自の作り方によるイラストが20点。ホクレンのカレンダーの原画は、オホーツク管内大空町など道内各地の農作業風景が多く、有名な景勝地でなくても美しいです。陶工房白うさぎさんとの… twitter.com/i/web/status/1…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年7月8日 - 07:52
テレビで災害のニュースが少ない! という嘆きの声が多いけど、こういう時こそ地元のラジオの出番ですよ。テレビ局って、皆さんが思ってるよりずっと少ない人数でやってるので。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年7月8日 - 08:22
8時半発、手稲駅行き普通列車。こんなに空いている列車は、札幌圏では久しぶり。 pic.twitter.com/5kCWsWHBbU
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年7月8日 - 08:29
岡山で大規模な水害が発生して死傷者、行方不明者が出ている中でのんきに寿司を食べてわざわざ画像をツイートする岡山出身で岡山選出の自民党衆議院議員あいさわ一郎。 pic.twitter.com/WYEVAB1VYh
— ロジ (@logicalplz) 2018年7月7日 - 19:38
スーパー堤防(高規格堤防)ってこういうのだからね。この図にあるような密集した住宅群を、住民を移転させて、壊して盛り土して、新たな住宅を造って・・・が、僅か数年で出来ると考える頭の軽い人たちだけが民主党政権の事業仕分けを叩きなさい。… twitter.com/i/web/status/1…
— ぽんず (@ponzoo) 2018年7月7日 - 20:17
@akira_yanai ラジオはテレビより速報に強く、映像が無いから心的ストレスも、少ないですね。どうも、家がああいう状態になってる物を見ると、東日本大震災を思い出す。
— Yutaka Suzuki (@yutaka_suzuki) 2018年7月8日 - 08:28
「どうして政府は対策本部をつくらないのか」
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年7月8日 - 08:39
「こんな非常時に外遊とは」
という怒りの声が多いけど、どうせ陣頭指揮を取る能力も覚悟もないんだから、フランスに行ってそのまま帰ってこなけりゃいいんだよ。