北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

「雪あかりの道」を見に小樽へ

2008年02月16日 23時18分42秒 | つれづれ日録
 風邪が週末までなおらなかったので、きょう(土曜)にギャラリーをまわる予定だったが、大寝坊。

 午後、雪かきをして、3時半にようやく小樽へ出発。
 車で、「雪あかりの道」を見に行った。

 しかし、この選択はビミョーだった。
 札幌は3116センチも降雪があり、道路状態は最悪だった。(18日に数字を訂正)

 「雪あかりの道」はとてもきれいだった。
 なにより静かなのが良い。
 考えてみれば、札幌のイベントって、やかましいのが多いよなあ。

 観光客は多かった。
 でも、手宮線会場のチューブすべりは3分待ち程度。
 さっぽろ雪まつりにくらべると、手づくり感がいっぱいで、それがまたいい。

 きょうは、車の運転と寒さで消耗したので、写真の紹介はあす以降に。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
行きたかった… (ライム)
2008-02-17 03:05:23
こんばんは。



私も行こうと思っていたのですが 大雪で小樽まで辿り着けるか心配でしたので断念しました(泣)



ほのかな灯りが 心を温かく包んでくれますよね…



お写真~アップされるのを楽しみにしてます。
返信する
キレイですねー (エゾ三毛猫)
2008-02-17 09:44:58
冬になると近くて遠い小樽、集客のパワーを考えると、
一見の価値はあると知ってはいるんですが、
今ひとつ寒さに負けてしまいます。

掲示板に茶廊法邑のことを書かせていただきました。
返信する
来年行きましょう! (ねむいヤナイ@北海道美術ネット)
2008-02-17 22:33:19
ライムさん、エゾ三毛猫さん、ありがとうございます。

筆者も初めてでしたが、とてもきれいでしたよ。

ただ、車はいささか大変でした。
やっぱりJRかなあ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。