本来なら「北海道美術ネット」の表紙で告知すればいいのでしょうけど、ここでまとめてお知らせです。
■2008.11.21(fri) - 11.23(sun)■■■■■■■■
チQ
『山鼻宇宙0ランド 0+0+2』
色を描く行為と色を置く行為、消す行為の連続から
その揺らぎを予感させる。色の変容する空間の在り方を、
普段、目に見えなかった事をみせてくれる。現場制作を
とおして試みるドローイングとなる。
制作期間:2008.11.1- 不定期で観覧できます。
会 期:2008.11.21(金) - 11.23(日) 11:00-19:00
reception:2008.11.22 (土) 19:00-
会 場:PRAHA2+deep sapporo 9J
m i x i :チQ
■2008.12.12(金) - 12.15 (月)■■■■■■■
小牧寿里
『Drift Vol.1 -暗夜漂路-』
漠然とした自然現象の静かな循環の有様を、光と影を
利用して表現する。その積極的な軌跡の描写は、
時間を利用して留められ、偶発的ではない記録を
画像に構築する。
会 期:2008.12.12(金) - 12.15 (月) 11:00-19:00
reception:2008.12.14 (日) 19:00-
会 場:PRAHA2+deep sapporo 9J
■2008.12.14 (日) ■■■■■■■■from France
『Elshopo エルショポ』アーティスト・トーク
Julien Villaret ジュリエン・ヴィラレー
Jrmie Cortial ジェレミ・コーティアル
2001年よりフランスを拠点に、東欧やアジアでも
活動を展開する美術集団。シルクスクリーン印刷を
応用した表現を中心としながら、パフォーマンス、
デザイン、料理と、多角的に実験的なプロジェクト
を試みる。近年では、オリジナルのシルク・スクリ
ーン・マ シーンを制作し、フランスのデザイン・
ビエナレや美術館などでパフォーマンス行った。
2009年1月から発売する予定の回顧出版をきっか
けに、7年間の活動のイメージやヴィデオを紹介し
ながら、移動し続ける彼らのこれからアジアとの
連携意識の話などを聞く。
■2008.12.20(土)■■■■■■■■■■■■■
田中康晃によるZプロジェクト
『日本南下プロジェクトを終えて』
東北から金沢、九州、沖縄と美術の進行形に立
ち会った数か月を、コマンドNの活動を中心に
報告を兼ね、美術活動の継続性を考える。
Disccation:2008.12.20(土) 19:00-
会 場:PRAHA2+deep sapporo 9J
関連サイト:ゼロダテ http://www.zero-date.com/
前島アートセンター http://maejimaac.net/