道立三岸好太郎美術館(札幌市中央区北2西15)の2016年度「展覧会とイベントのごあんない」が届きました。
送付いただき、ありがとうございます。
展覧会は5本で、所蔵品展「三岸好太郎の世界」が四つ、特別展が一つという構成は変わっていません。
「三岸交響楽」は、好太郎後期の代表作「オーケストラ」をめぐる展覧会。
「前衛表現に触発された時期の画風を示すと同時に美術、音楽、建築などをはじめ、多くの芸術家仲間との交流から生み出されたものでした。大正―昭和初期の東京や札幌における芸術家のネットワークを、作品と関連資料を通じて紹介し、音楽を絵画で表現しようとした三岸好太郎の創造の背景を探ります」
とのことです。
しかし、今回「ごあんない」でいちばん目を引いたのは、裏面に英語、韓国語、中国語(簡体字)の簡単な説明が記されていたことです。道内の美術館のリーフレットでは、初めてではないでしょうか。
札幌も「国際芸術祭」を開き、多くの観光客を受け入れている以上、情報を海外の言語で流す必要性はますます高まっています。
今後は、作品キャプションなどの英文表記なども、順次行っていってほしいと思います。
なお、2016年度も、「オリジナル・スイーツ・デー」は4月23日、7月22日、12月上旬、2月上旬の計4回予定されていあす。
また7月1日(金)は開館記念日で無料開放です。
・地下鉄東西線「西18丁目」4番出口から750メートル、徒歩9分
・中央バス、ジェイアール北海道バス「道立近代美術館前」から500メートル、徒歩6分(札幌駅や北1西4から乗って、手稲、小樽方面へ行く大半のバスが停車します。ただし、北大経由小樽行きは除く)
・ジェイアール北海道バス「桑11 桑園円山線」(JR桑園駅-円山公園駅-啓明ターミナル)で「北3条西15丁目」降車、約170メートル、徒歩3分
・市電「西15丁目」から770メートル、徒歩10分
関連記事へのリンク
道立三岸好太郎美術館をてこ入れ。北海道アートギャラリー構想
2015年度日程
送付いただき、ありがとうございます。
展覧会は5本で、所蔵品展「三岸好太郎の世界」が四つ、特別展が一つという構成は変わっていません。
・第1期 詩情の花束 4月8日(金)~6月15日(水)
・第2期 昭和七年・札幌 好太郎がいた日々 6月23日(木)~8月21日(日)
・特別展 三岸交響楽<オーケストラ>をめぐる人びと 9月3日(土)~10月19日(水)
・第3期 マ~ルとたんけん! ちいさなびじゅつかん 11月1日(火)~1月19日(木) ※12月29日~1月3日休み
・第4期 その名はミギシ 奔放なる天才 1月28日(土)~3月23日(木)
「三岸交響楽」は、好太郎後期の代表作「オーケストラ」をめぐる展覧会。
「前衛表現に触発された時期の画風を示すと同時に美術、音楽、建築などをはじめ、多くの芸術家仲間との交流から生み出されたものでした。大正―昭和初期の東京や札幌における芸術家のネットワークを、作品と関連資料を通じて紹介し、音楽を絵画で表現しようとした三岸好太郎の創造の背景を探ります」
とのことです。
しかし、今回「ごあんない」でいちばん目を引いたのは、裏面に英語、韓国語、中国語(簡体字)の簡単な説明が記されていたことです。道内の美術館のリーフレットでは、初めてではないでしょうか。
札幌も「国際芸術祭」を開き、多くの観光客を受け入れている以上、情報を海外の言語で流す必要性はますます高まっています。
今後は、作品キャプションなどの英文表記なども、順次行っていってほしいと思います。
なお、2016年度も、「オリジナル・スイーツ・デー」は4月23日、7月22日、12月上旬、2月上旬の計4回予定されていあす。
また7月1日(金)は開館記念日で無料開放です。
・地下鉄東西線「西18丁目」4番出口から750メートル、徒歩9分
・中央バス、ジェイアール北海道バス「道立近代美術館前」から500メートル、徒歩6分(札幌駅や北1西4から乗って、手稲、小樽方面へ行く大半のバスが停車します。ただし、北大経由小樽行きは除く)
・ジェイアール北海道バス「桑11 桑園円山線」(JR桑園駅-円山公園駅-啓明ターミナル)で「北3条西15丁目」降車、約170メートル、徒歩3分
・市電「西15丁目」から770メートル、徒歩10分
関連記事へのリンク
道立三岸好太郎美術館をてこ入れ。北海道アートギャラリー構想
2015年度日程