RT @paseri727: 凜として kantere727.blog.fc2.com/blog-entry-165…posted at 08:38:44
RT @orionaveugle: 多数の小説を串刺して読む場合は、これは詩を読む場合も同じだが、これまでの自分の評価軸を抜本的に組み替えるものとして、その都度よって立つコードを問い直していかないと、ナルシシズムの枠を出ないし、「批評」の名のもとに、わざわざ他の書き手を侮辱するだけになってしまう。何よりつまらない。posted at 21:05:38
RT @studio_mirai: 「写真の町」を宣言している上川管内東川町で、撮影時の心構えをまとめたパンフレット「東川リスペクト」 ↓PDFファイル www.welcome-higashikawa.jp/wp-content/upl… 「写真の町」東川 撮影の心構えパンフに 観光協会が発行:北海道新聞 どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/630289posted at 23:15:15
RT @nekonoizumi: 「九谷が世界に誇る超絶技巧の名匠!九谷焼の三大技法の一つ“赤絵細描"の第一人者である福島武山の初作品集。」 ⇒『福島武山作品集 赤の極み』 芸術新聞社 www.gei-shin.co.jp/books/ISBN978-…posted at 23:16:02
きのうは1万2080歩でした。今年初の大台。posted at 04:01:13
RT @hiroshiok531: 札幌市長「スタジアムやゲレンデを新しく作るのではなく以前からあったものをリノベーションして~当初見積もられていた費用を最大で900億円削減」 デジャヴュ。 なぜ破滅する方へ行くのか。 独誌の疑問「東京オリンピックを忘れた日本よ、もう次の大会に精を出すのか」 courrier.jp/news/archives/…posted at 04:05:33
RT @product1954: ⭕️最悪な予測とデータだが 備えよう ①「日本人の80%がマスクを使い、ワクチン3回接種しても、3月初旬には1日の新規感染2万8775人に達する」とワシントン大が予測 ②オミクロン株は重症化しにくいと言われるが、英国の感染者の半数に、思考力が著しく低下する「脳の霧」症状 news.yahoo.co.jp/articles/91723…posted at 04:06:16
RT @AzattyqRadiosy: суреттер сөйлесін: Талдықорғанда Назарбаев ескерткішін құлатты pic.twitter.com/kxg7IpgREPposted at 04:09:06
RT @karategin: タルドゥコルガンのナザルバエフ像、無事倒される。そういえばナザルバエフ通りも各地にあるのか。これも変わるのかね。 twitter.com/AzattyqRadiosy…posted at 04:09:13
RT @karategin: ナザルバエフ像、最近建てたばかりなのにな twitter.com/dissident_old/…posted at 04:09:33
RT @yukirihara_info: 大丸藤井セントラル 【創業130周年謝恩セール】 130周年記念キャンペーンの「謝恩セール」を開催。話題の最新文具をはじめ、新商品もすべてが20%OFF。 ■2022/1/11(火)~1/16(日) ※休業日:1/17(月) ■全館(1階~4階の各売り場) ■大丸藤井セントラル 札幌市中央区南1条西3丁目 pic.twitter.com/89ukUZLRzzposted at 04:10:59
RT @MOT_art_museum: 昨年 #東京都現代美術館 で開催した「石岡瑛子 血が、汗が、涙がデザインできるか」展は、展示アーカイブをオンライン上で2022年3月31日までの期間限定で公開しています。展覧会をご覧になれなかった方、もう一度ご覧になりたい方、この機会をぜひお見逃しなく! www.mot-art-museum.jp/events/2021/08… pic.twitter.com/g3Rhg9RZQFposted at 04:15:36
RT @jobin55: 白老町の古い旅館をリノベーションしhostel + cafe barに再生した haku さんにて針金を中心にした立体、半立体作品を展示させていただきます。 冬の移動大変ですがよろしくお願いいたします 個展 [ 白日 (はくじつ) ] 2022.1.19 - 2.27 月火定休(祝日は営業) 8:30 - 21:30 haku 白老町大町3-1-7 pic.twitter.com/YnjJWZdMTlposted at 04:15:54
RT @himeji_bungaku: 今日は文芸評論家 #亀井勝一郎 の命日。作家 #五味康祐 は上京した昭和22年に亀井の門を叩き、連日のように書斎に入り浸りました。無名の文学青年を目にかけ、作家の誰彼に紹介してくれた亀井。一時は五味を破門するものの、五味が人身事故を起こして起訴された際には嘆願書に署名をしてくれました。 pic.twitter.com/TqJjaGc3Qyposted at 06:44:31
RT @C4Dbeginner: インターネットは漢字を知らなくても「たまたまかもしれないが」という文章を変換キーひとつで「偶々かもしれないが」に打ち出してくれるが、ルビをふってはくれないので、知らずに読む側は「ぐうぐうかもしれないが」という言い回しがあるんだな、知らなかった勉強になったな、という学習をしてしまうposted at 06:46:41
@C4Dbeginner まじめな話、携帯電話会社は、常用漢字表にない漢字や読みは、候補の後ろの方に出てくるようにしてほしいです。 読みも書きもできない漢字がますます増えるだけ。posted at 06:48:47
RT @akira_yanai: @C4Dbeginner まじめな話、携帯電話会社は、常用漢字表にない漢字や読みは、候補の後ろの方に出てくるようにしてほしいです。 読みも書きもできない漢字がますます増えるだけ。posted at 07:45:05
ほんとに竹村夫妻、いい人だなあ。 #カムカムposted at 08:11:00
1962年。日本におけるモダンジャズの全盛期。アート・ブレイキー&ジャズメッセンジャーズ来日後、そば屋の出前が彼らの代表曲を口笛で吹いていたほど流行していたというのは、今に語り継がれるエピソード。 #カムカムposted at 08:18:08
RT @SamejimaH: リベラル系メディアCLPに出演してきた津田大介氏らが立憲民主党からCLPへの資金提供を告発しCLPに批判が噴出している。私もCLPに出演した経験があり正直驚いた。だが政党からの資金提供はCLP特有のことなのか?テレビ局や新聞社はどうなのか?この問題の根はもっと深い。 samejimahiroshi.com/masukomi-clp-2…posted at 08:49:02
RT @TanakaDiplomat: 政治報道を見ていて、政治が目先の事ばかりを語り、長期的展望に欠けている事に驚く。1日の日経報道では、日本は健康年齢や治安以外、成長率、労働生産性、貧困度合、幸福度などの「豊かさ」の指標で先進国中最低に近い。機能してこなかった政治を反省し、「豊かさ」を向上させる方法を語るべきでは?posted at 08:49:40
RT @mainichi: 米海軍横須賀基地でもクラスター mainichi.jp/articles/20220… 「いくら入国制限をしても穴の開いたバケツだ」。横須賀基地内で働く日本人従業員は語ります。posted at 11:10:46
RT @tbs_news: 自民・武井衆院議員 書類送検 “無保険”“車検切れ”容疑 当て逃げされた被害者語る cgi.tbs.co.jp/n/IdRP #tbs #tbs_news #japan #newsposted at 11:15:32
RT @basilsauce: あのー、デジタル庁ってふざけてるんですか? いま夫が羽田から入国してるんですが、事前にオンラインで全て入力した同じ情報をもう1度ペーパー5枚に手書きで記入させられましたよ? 入国時の手続きを一元化するアプリ、20日から提供開始:デジタル庁 | 支援 | J-Net21 j-net21.smrj.go.jp/news/rh2rue000…posted at 15:59:29
RT @enganbus: (´-`).。oO(留萌市内の積雪状況は、少なくとも平成に入ってから最悪の状況です。平成25年1月に緊急事態として沖見町~留萌市立病院間に災害対策便を設定しましたが、今回は対策便を設定することすら困難です。) #沿岸バス pic.twitter.com/5Zj3MRDA5Pposted at 16:01:30
RT @gaitifuji: 言い換えれば、今まではそういうことを全くやっていなかったということだ twitter.com/jijicom/status…posted at 16:03:50
RT @cocktail_books: 古本は「日本の古本屋」で探してください。 www.kosho.or.jp アマゾンは売り手からも書いてからも手数料を取ります。何もせずに往復ビンタで儲かる仕組みがあのサイトです。組合員は定額の負担で販売することができますし、購入者は余計なお金がかかりません。古い文献も多くおすすめです。posted at 16:09:03
RT @pupapipupapipa: アートスペース201 artspace201.webnode.jp 『朔ナチ子×朧夜千洋 二人展~公開制作という名のライブペイント~ 謝意奉誕』 2022年1月6日(木)~1月11日(火) 6日 10:00-19:00 7日~10日 15:00-20:00 最終日 -16:00 札幌市中央区南2条西1丁目7-8 山口中央ビル 011-251-1418 pic.twitter.com/BHst2o3JPfposted at 16:09:56
RT @rocketdesign00: 1月6日 #graphicdesign #graphic #typography #typo #グラフィックデザイン #グラフィックデザイナー #ひめくりカレンダー #カレンダー #作字 #数字 #number #calendar #graphicdesigner #壱 #弐 #参 #肆 #伍 #陸 #漆 #捌 #玖 #拾 #大字 pic.twitter.com/wEbHWE0wG9posted at 16:10:43
RT @yuandundun: NHKニュース、沖縄のコロナ急増の原因について「年末年始で人流が増えたから」と説明、米軍基地に全く触れなくてびっくりした。posted at 16:12:37
RT @koheisaito0131: ほんとクソ。 twitter.com/cnn_co_jp/stat…posted at 16:12:47
RT @enganbus: [画像] 2022年(令和4年)1月6日(木) 留萌市高砂町3丁目/留萌警察署前。 #沿岸バス pic.twitter.com/ylkAQwKUsHposted at 16:44:07
きょうは、久しぶりに雪かきしなくていい日。札幌はマイナス一桁なので、すごくラク。手袋なしでもしばらく歩けるし。 オホーツク地方だと、ギアをもう一段上げて完全防備じゃないと外出できない感じなんだよなあ。posted at 16:55:21
RT @kiiibooo: フライヤーとポスターのデザインに続き、図録デザインも白井宏明さん。白井さんは学生時代からの20年以上の付き合いで今回は無理を言ってお願いしました。感謝。図録の巻頭文、平井さんの熱量を感じる素晴らしいテキストです。これもぜひ読んでいただきたい。posted at 17:33:51
RT @kiiibooo: 写真撮影は前澤良彰さんに格式高く撮影してもらいました。英訳はS-AIR時代からの2人の盟友、橘匡子さん&植村絵美さん。多くのみなさんにお力添えいただき渾身の図録が出来上がり美術館で販売してます。ぜひ、お買い求めいただけますと幸いです。posted at 17:34:01
RT @kiiibooo: その個展も、いよいよ2022年1月16日(日)をもって閉幕します。新旧の代表作17点が一堂に会する2度とない展覧会です。作品は、毎度お世話になっている映像チームの高橋研太さん&常松英史さんによる新作映像を2本制作し、美術館の両翼に配置しています。どちらも「せおって」います。posted at 17:34:36
RT @kiiibooo: 本郷新記念札幌彫刻美術館 高橋喜代史展「言葉は橋をかける」も2022年1月16日(日)までと会期も終盤ですので、ふりかえりもかねて連投していきます。 www.hongoshin-smos.jpposted at 17:34:43
RT @kiiibooo: 高橋喜代史展「言葉は橋をかける」は、吉崎館長はじめ、学芸員の岩崎直人さん平井菊花さんと、1年かけて議論を重ねて練り上げてできた自分にとって会心の一撃といえる展覧会です。ここまでチーム一丸となって一つの展覧会を作れたのは初めてで、幸せな1年間でした。 www.hongoshin-smos.jp/d_detail.php?n…posted at 17:34:44
RT @kiiibooo: 他にも、ネオン管、木彫、真鍮、ガラスと4組の職人にお願いした作品もあり、共同制作も増えてきました。会場施工は松原建創さんにご尽力いただきました。会場で配布されるハンドアウトは平井さんの簡潔明瞭なテキストで素敵です。展覧会前の平井さんの連日連夜の頑張りには頭が下がりました。posted at 17:34:51
きのう予告したとおり、午後9時から道内のアート情報が流れます。17本の予定です。個々の情報のツイートの拡散をよろしくお願いします。posted at 19:41:23
札幌【開催中】札幌美術展 佐藤武=10月9日~1月10日(月)午前9時45分~午後5時(入場4時半)、11月以降の月曜と12月29日~1月3日休み、札幌芸術の森美術館 artpark.or.jp 一般千円、高校大学生700円、小中学生400円。広漠とした風景 tsart1113.wixsite.com/tsart1113 詳細→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/0…posted at 21:00:00
後志管内ニセコ町【開催中】絵本作家ほんままゆみ展「うまれたてのいろ」から「ゆきゆきゆき」まで=12月4日~2月27日(日)午前9時~午後5時(入場30分前)、月曜・年末年始休み、ニセコ・有島記念館 www.town.niseko.lg.jp/arishima_museu… 常設展込み観覧料は一般500円、高校生100円。中学生以下と65歳以上の町民無料posted at 21:01:00
札幌【開催中】企画展 ゆく年くる年 '21-'22=12月21日~1月9日(日)午前10時半~午後6時半(1月2日~6時、最終日~5時)、12月29日~元日と月曜休み、さいとうギャラリー(中央区南1西3ラ・ガレリア5階)。道内の77人による油彩、水彩、版画、金工、彫刻、陶芸などの小品。昨年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/7…posted at 21:02:00
札幌【開催中】第10回新春日本画展パートI=1月4日~10日(月)午前10時~午後10時(土日月~7時、10日展示~5時)、カフェ北都館ギャラリー cafehokutokangallery.jimdofree.com 道順→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/b… 阿部真由子 伊田光里 上田弥生 大嶋優実 川口一菜 桑田真望 仲村うてな 羽子田千夏 村上恵実 森田早紀posted at 21:04:00
札幌【開催中】すずきまいこ個展 となりのくまたち=12月23日~2月28日(月)午前9時~午後5時、土日祝・年末年始休み、北海道文化財団アートスペース(大通西5大五ビル3階 haf.jp )旭川に移った絵本作家、イラストレーター maikoartsuzuki.amebaownd.com 15年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/2…posted at 21:05:00
釧路【開催中】コレクション展 水からはじまるアート=12月24日~4月8日(金)午前9時半~午後5時、年末年始・月曜休み(祝日は開館し翌火曜休)、釧路芸術館(幸町4 www.kushiro-artmu.jp )。一般460円、高大生200円、中学生以下と65歳以上無料、土曜の高校生も無料。水をテーマに絵画や写真など約70点posted at 21:06:00
釧路【開催中】小宮伸二 YURAGI/ゆらぎ=12月24日~4月8日(金)午前9時半~午後5時、年末年始・月曜休み(祝日は開館し翌火曜休み)、釧路芸術館 @kushiroartmu www.kushiro-artmu.jp 函館を拠点とする現代美術家。無料。四つの水槽に落ちる水滴が描く波紋が、展示室に大きく投映されるposted at 21:07:00
後志管内ニセコ町【開催中】藤倉英幸 はり絵で描く北海道=21年7月17日~2月27日(日)午前9時~午後5時(入場4時半)、年末年始・月曜休み(休日開館し翌火曜休み)、ニセコ・有島記念館 www.facebook.com/arishima.museum/ 一般500円、高校生100円、中学以下無料。JR北海道車内誌の表紙の掲載作を、順次紹介posted at 21:08:00
札幌【開催中】森から暮らしへ=1月2日~26日(水)午前10時半~午後6時、YORIAI market(丸井今井札幌本店大通館3階)。家具ブランド WOOD LINK Furniture & Gallery woodlink-sapporo.com による pop up shop 。佐藤祐治さんの写真も展示 metasato.com 20年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/9…posted at 21:09:00
札幌【開催中】第4期所蔵品展「三岸が愛した札幌」=12月17日~4月10日(日)午前9時半~午後5時(入場4時半)、休館は月曜(祝日の場合翌火曜)、12月29日~1月3日、2月15~18日、3月31日~4月3日、mima道立三岸好太郎美術館 artmuseum.pref.hokkaido.lg.jp/mkb/ 本間紹夫が戦前撮ったフィルムの上映や地図、写真もposted at 21:11:00
札幌【開催中】mima-no-me #みまのめ vol.7=12月17日~3月30日午前9時半~午後5時(入場4時半)、休館は月曜(祝日の場合翌火曜)、12月29日~1月3日、2月15~18日、mima道立三岸好太郎美術館(中央区北2西15 @Kotaro_Art )。若手紹介企画。油彩の三村紗瑛子と嶋崎由真、版画の大泉力也、陶芸の井川ゆきなposted at 21:13:00
札幌【開催中】名画の小部屋 版画あ・ら・かると=1月4日~31日(月)午前10時~午後10時(土日月~午後7時、最終日展示~5時)、初日除く火曜休み、カフェ北都館ギャラリー(琴似1の3 cafehokutokangallery.jimdofree.com )。靉 嘔、池田満寿夫、猪熊弦一郎、荻須高徳、小倉遊亀、カシニョール、片岡球子、絹谷幸二posted at 21:18:00
札幌【開催中】オリジナル作品展=1月5日~23日(日)午前11時半(水曜午後1時)~午後6時、月曜休み、ギャラリー愛海詩(えみし。中央区北1西28)。ギャラリーが作家に発注した工芸や絵画。甲斐幸太郎の木工、酒井芳元の水彩、高木きららの欧洲刺繍ブローチ、川戸藤枝の日本刺繍巾着、宮本洋子の水引などposted at 21:23:00