続|愛知県美術館。ピカソ展に続くコレクション展では眼と感覚のチューニングを合わせることができず困惑。最近ポンピドーもコレクションでフィーチャーしているクプカのところでようやく落ち着き、ニコラ・ド・スタールのところで再び発見モードに。ド・スタール、すごい。カイヴァーノに負けてない。
@ya5u5hi_ito 潜伏期間もあるので、6日間は外出しないほうが…。どうぞお大事に…。
《美術》「2015年度 修了・卒業制作展」会期:Ⅰ期2/7~2/18 Ⅱ期2/22~3/6(岩見沢駅は2/20より) 会場:札幌駅前サテライト・HUG・岩見沢駅舎有明交流プラザ 入場無料 詳細は→@7th_sotuten pic.twitter.com/fwtovvp7Fa
道都大学美術学部選抜作品展2016
2月1日(月)~6日(土)
10:00~18:00(最終日10:00~16:00)
札幌時計台ギャラリー
卒業制作を展示します。熊手がバージョンアップしました おかめちゃんに会いに来てください
乃木坂46 橋本奈々未の恋する文学:UHB北海道文化放送
予告編を見たらさっそく釧路の街を撮りたくなってきた。札幌はどの辺で撮影したんだろう。
羊男の登場はハルキスト注目かも。 sp.uhb.jp/program/koisur…
第4回札幌500m美術館賞は高田洋三さん、山崎阿弥さんのWグランプリとなりました。両名おめでとうございます!3月25日まで500m美術館でグランプリ作品を展示しています。是非ご覧下さい。
今月後半から木曜深夜に5週連続でオンエアされるUHBのローカル番組「橋本奈々未の恋する文学」の予告編、私のTLでは評判がいいようだ。後で見てみよう(ステマ)。 #乃木坂46
私のツイート史上でも、ステマの最たるものだと思います(笑)。
桜木紫乃「ラブレス」を読んでるけど、とにかく重い。昭和の重さだ。どうして彼女はこの本を選んだのかな。
@ya5u5hi_ito まあ、いろいろあるんですが、そのうち(今月中に)わかります。
八千草薫って昔から上品なおばあさん役がうまいなぁ。1950年代の時代劇映画を見ると、おきゃんな少女を演じてたな。
どんどん貧乏で不自由な国になっていく日本だけど、これは改善されてるなぁ~といえるのは、変に威張った奴が本当に減ったこと。電話口で居丈高に「男を出せ!」と怒鳴る男や、自慢話ばかりの上司、とにかくいばる奴が少なくなった。
わたしは北海道人だから「電車」というだけで、ちょっとおしゃれな感じがするんですよね(笑)。田舎はぜんぶディーゼルカーなんで。 twitter.com/Sightsongs/sta…
札幌でも昔はそうでした。 RT @J_Searobin: @akira_yanai 北海道民ですが電車というと函館では市電のことですね
@akira_yanai ですね。本書でも触れられていますが、最初の夫の増川才吉という弁護士と小樽で新婚生活を送っていたそうです。増川が鉱山の投機に失敗して、順子は文学と徳田秋声に傾倒していき、秋声夫人が亡くなるや彼のもとに走った由。
きょうの #9 の、電車の人身事故の遅れについてのせりふは、胸に突き刺さるものだった。人身事故って要するに自殺のことだ。それだけ東京では、毎日のように誰かが電車の前に飛び込んで自ら命を絶っているのだ。北海道にいるとそんなことわからない。
ただ「TLで評判がいい」のは事実です(サンプル数、少ないですけど)。