きのうは1956歩でした。
posted at 00:14:46
RT @ToruKumagai: ドイツ政府は2月22日、プーチン大統領がウクライナ東部2州の「独立」を承認し、治安維持と称して軍を送ったことに抗議して、独ロを結ぶ海底ガスパイプライン・ノルドストリーム2の稼働許可申請の審査を凍結した。 ウクライナ危機が、欧州エネルギー情勢に飛び火。 pic.twitter.com/1bCHFLYKVT
posted at 08:36:48
RT @Sendai_Airport: 【お知らせ♪】 今年も期間限定で仙台空港に「復興空港ピアノ」を設置します。期間は3/1(火)~20(日)。宮城県七ヶ浜町で津波被災しながらもよみがえった奇跡のピアノにぜひ会いにきてください。詳しくはこちら→www.sendai-airport.co.jp/news/release_p… #復興空港ピアノ #空港ピアノ #仙台空港 pic.twitter.com/XaN6dMHJSR
posted at 08:38:43
RT @akomaki: ほかに言うことがあるのでは。今日ぐらい。 twitter.com/hoppou_erika/s…
posted at 08:39:50
RT @karategin: 高年男性が「歴史の真実」に覚醒めてダメになるパターンだ>プーチン氏は近年、ロシアの歴史に関する本を読みふけり、一家言を持つようになった twitter.com/Hiroakitanikke…
posted at 08:45:10
RT @nekonoizumi: 目次あり。「強権国家プーチン・ロシアに向けられるファシズムとの告発を冷静に分析し、クレムリン政治の実情を読み解く。…」 ⇒マルレーヌ・ラリュエル/浜由樹子訳 『ファシズムとロシア』 東京堂出版 www.tokyodoshuppan.com/book/b599344.h…
posted at 08:48:09
RT @e_nexco_kita: おはようございます。 現在の通行止め区間は E5道央道長万部IC⇔伊達及び札幌南IC⇔札幌JCT(両方向) E5A札樽道札幌西IC⇔札幌JCT(両方向) E5A後志道余市IC⇔小樽JCT(両方向)となっています。 今回の大雪が最後であることを祈りたいです。www.drivetraffic.jp pic.twitter.com/DaecMjFIa5
posted at 08:55:56
RT @paseri727: 青の朝 kantere727.blog.fc2.com/blog-entry-167…
posted at 08:56:09
RT @SakaiToshiyuki0: 言うまでもないのかもしれませんが、社会をほんとうに「分断」しているのは、差別構造を非難する人々ではもちろんなく、差別構造に十分気づいていながら、もがき苦しむ人々からは目を背け、必死に声を上げる人々を徹底的に黙らせることで現状を維持しようとする側です…。
posted at 08:56:24
RT @kakujoho: 2020年8月の延期が25回目でしたね。 本当に覚えていられません。 こんな会社が、MOX工場は再処理工場でのせん断開始からちょうど2年遅れで燃料製造を開始して、順調にプルトニウムを消費なんて「計画」を発表しているのに、国会で大騒ぎにならないのが不思議。 twitter.com/kakujoho/statu… twitter.com/kenichioshima/…
posted at 09:01:23
RT @MIKITO_777: 『塩の人』、ネタみたいになっていますけど、 あの人物が医師から危険視されているのは、普通の似非医療は『効果のないこと』を勧めることが多いの対し、 あの人物は高血圧や腎機能障害の人に大量の塩の摂取を勧めるという 『直接的に健康・命を奪うこと』 を勧めているからなんです。
posted at 09:01:52
RT @KazBowen: 大阪でコロナがえらいことなってるのって、もしかして関西ローカルのテレビ番組の影響だったりして。。あれだけコロナ、普通の風邪理論振り回す論者出してたら、それなりに影響あるだろうしね。あれで油断してなくなっていたら目も当てられん。ちゃんと検証すればいいのにね。しらんけど。
posted at 09:02:51
このスレ、21まである(これは6)が、なかなか興味深い。新型コロナは本当にわからないことだらけで、百家争鳴です。 twitter.com/KazBowen/statu…
posted at 09:08:02
RT @KazBowen: 最後にBoosterの効果のデータを貼っとくね。ソースはCDC。18歳以上と12-17才別にしてる。アメリカのデータですが参考にしてください。入院抑制のデータです。 pic.twitter.com/qrThRMvLQm
posted at 09:11:13
RT @MyoyoShinnyo: プーチンほど位人臣を極めて富と権力を得ても、ルサンチマンを根元として取捨選択した情報にかぶれて狂ってしまうのだとしたら、自らの不遇を左翼とか民主党とかへの怨念で消費するいわゆる「ネトウヨ」というのも「経済が良くなれば、女にもてれば」治る……というわけではないってことに
posted at 09:11:36
RT @HOKUTOKOTSU: 2/23 (水) 8:45現在 空港連絡バス運行状況 都心線・大谷地線は、大雪による高速道路通行止めと渋滞の為、遅れが発生しています。 円山線・真駒内線・桑園線・都心直行便は運休中です。 現在の所要時間 【都心線】 約150分 【大谷地線】 約80分
posted at 09:13:59
RT @mmmegumi: 「家事育児は大変だから、それを主に担っている人間が敬意を払われないのはおかしい」というのはもっともだが「家庭外の仕事の方が大変に決まってる」みたいな不毛な対立に終わってるとこ以外見たことないな わかってる人はもうわかってるし、、
posted at 09:19:16
RT @mmmegumi: 資本(お金に限らないが現世ではやっぱりふつうにお金は強い)のある人間はそうでない人間を見下すのが常だから、それをどうにかしよう(どうにか仕方を考えてやってみよう)という話にならない限り、どうしようもないんじゃないか。
posted at 09:19:32
RT @m_masago: 煙草を吹かしながら「今年は色々な雪の表情が見られるな」と眺めていたら、ふと幼稚園時代の雪の日に、先生から黒い折り紙を手渡されて結晶を観察した記憶が蘇った。雪を嫌いにならないのはそのおかげかもしれない。
posted at 09:21:37
昔、みうらじゅんのマンガで、登場人物が「新品のリヤカーは存在するのか?」をめぐって大激論していたのを思いだし、笑いが止まりません。 あるんですね(笑)。見たことなかった。 twitter.com/hiyohiyomaru/s…
posted at 09:30:37
@akira_yanai 21本よりもう少し多かったです(笑)。 新型コロナ、わしら素人は 「あまり過激な意見は遠ざける」 「自分の経歴を誇りすぎる論者はヤバそう」 とか、そういうあたりでしか正邪を判断できないよね。(日本に限らず)政府が100パーセント信用できないのも悲劇。
posted at 09:36:57
RT @SapporoSCARTS: ❄本日は、SCARTSアートコミュニケーターが札幌芸術の森美術館へ出張し、「きみのみかた みんなのみかた」展をもっと楽しめる3つの鑑賞プログラムを行います! 小さなお子さまをお連れの方もお気軽にご参加ください。詳しくはこちら→artpark.or.jp/tenrankai-even… pic.twitter.com/fvqgPAVEFk
posted at 09:37:29
RT @TanakaDiplomat: こういうロシアの行動は2014年のクリミア併合から始まったが、日本は成果なく首脳会談を繰り返し、経済協力を促進しロシアを甘やかしてきたのは間違いがなかろう。覚悟をもって厳しい態度をとらないと、日本は立場を失う。 twitter.com/TanakaDiplomat…
posted at 09:38:38
RT @ryuhyonow_: 2月23日。 紋別街寄りの道道304号(紋別港線)からです。 今日は北側に流氷が集結している模様です。(GIZA) pic.twitter.com/X9sIfNUoZc
posted at 09:40:25
RT @matsuikei: この頃の流行り言葉で、〈大丈夫です〉てのがありますね。あ、いや、昔からある言葉だけど、流行りの使い方とでもいいますかね。「珈琲飲みますか?」「あ、大丈夫です」とか。おじさんには何がどう大丈夫なのかよく分かりませんわ。大丈夫か?
posted at 09:43:02
RT @ibu61: Q 筑波大学の教員です。筑波大学から他大学へ移るのですが、「あなたの担当授業を、次年度に担当できる教員がいないので、本学を退職後、1年間、無償で非常勤講師として授業を担当してください。」と言われ、断っても認めてもらえず、この約束をさせられてしまいました。
posted at 09:53:24
RT @marei_de_pon: ドイツの実家の家族と議論していて興味深いのが、冷戦時代の記憶が濃い親世代の「ロシアに対する妙な信頼感」だ。大きな緊張はあっても結局核戦争が起きなかった、という「実績」をいつまでも引きずっているっぽい。 彼らは数年前のクリミア併合をどう思っているのか?聞いても微妙にはぐらかされる。 pic.twitter.com/ekvQVKa2ob
posted at 09:55:45
RT @marei_de_pon: 一方、姉は「やっぱ今のロシアの路線はヤバいでしょ」と主張する。姉や私は「西側の纏まりのなさ」が不安な世代だ。 そして、損得勘定に敏感なドイツ世論全体も「天然ガスでロシアに牛耳られるのは【損】っぽい。脱ロシア依存こそお得で正義」という方向に傾きつつある。 …やはり根拠が少々ダサい。
posted at 09:55:49
RT @marei_de_pon: ドイツARDテレビの主張としては 「欧州でだんだん相手にされなくなってきた五輪貴族と、五輪伝説が国威発揚・産業振興に大いに役立つ中国で利害が超一致しちゃったんだから、人権問題とか無視してもうやるしかなかったのよ」とミもフタもない。それにしてもこの、閉会式中継からの番組の流れは凄い。 pic.twitter.com/n2PcrKGSA9
posted at 09:57:09
RT @yeuxqui: しかし今回の死者数/検査数という謎の計算をそのまま出しているらしいのを知って、大阪のテレビ局は、自分たちが何を言ってるのか、まったく、何も、理解していないのだということが確認できた。
posted at 09:58:17
札幌の積雪が129センチになってる…。 レーダーの画像を見ていると、日本海から札幌圏と西胆振に雪雲が永遠に供給されるシステムに思えてくる。 線路や道路を除雪してる人たちの過労やメンタルが心配になってきた。 tenki.jp/lite/radar/1/2/
posted at 10:26:54
@denbeisan 札幌なら車がなくても生活できる人は多くて、そこが田舎との違いだと思うんですけどね。ちょっと話は変わりますが、最近の人はほんとにスキーをしなくなりましたね。
posted at 10:34:52
RT @jomaruyan: 1931年の満州事変後、日本は、軍事力を背景に、満洲、華北に「自治政権」(と称する傀儡政権)を立て、実質的に中国侵略を拡大していった。同じようなことをいま、ロシアがやろうとしている。
posted at 10:39:49
札幌もひどいが、本来は“スケート文化圏”の千歳や登別の積雪が1メートルを超えてるの、ほんとに信じられない。
posted at 10:46:56
RT @yanai_factcheck: 大阪府が死亡者が多い、は「吹聴」ではなく、(人口あたり死者数でみた場合)事実です。また、死因を問わない集計方法は全国共通です。 ▼人口100万人あたりの新型コロナウイルス死者数 web.sapmed.ac.jp/canmol/coronav… twitter.com/baba_ishin/sta… pic.twitter.com/KPswrjkDig
posted at 10:48:35
RT @kenichioshima: 日本はウラン資源をもたないので原発で自給率は向上しないです。また、Sovacool等の論文をみると、原発増やしたからといってCO2が国として減少するわけではないようです。推進するとしても、少なくとも、事故起こったときに国民に費用負担を強いる今の制度を変えないといけないでしょう。 twitter.com/gomatsuo/statu…
posted at 10:50:07
RT @kenichioshima: エネルギーの自給率を上げようと思ったら、日本の場合は、省エネでエネルギー消費量を減らす、再エネを増やす、閉山した国内炭を復活させる、ということになるでしょう。最後の選択肢は経済的にも、環境的にもできません。
posted at 10:50:18
RT @kenichioshima: 使用済み燃料を再処理して回すという構想は、技術的、経済的に失敗で、実現できません。再処理できないとなるとウラン資源の量に規定されて、どんなにがんばったとしても、いずれ原子力は利用できなくなります。
posted at 10:50:28
RT @kenichioshima: 再処理は、1981年までは経済的に成立する(再処理費用払ってもリサイクルした方が安い)とされていました。それが一転して、追加的費用が必要となり、その後、どんどん増えて続けています。それでも、どうやら過小評価のようなのです。まだ動いてもいないのに、将来見込額はどんどん増えています。
posted at 10:50:54
RT @kenichioshima: なんだかおかしいのは、原発事故前は、再処理事業の見直しについてある程度議論できていたのに、事故後になると再処理見直しを言うのはタブーになったことです。露見するのは10年、20年先ですが、まず間違いなく破綻します。
posted at 10:51:20
RT @kenichioshima: しかも、第二再処理工場を作るという方針は維持されており、費用徴収までされてます。核燃料サイクル費用は現在16.87兆円ですが、第二再処理工場まで作るのなら、ざっとこの倍になるわけです。国は、まだこの政策を維持しており、外部からのかけ声不要なぐらい原子力を強く推進しています。
posted at 10:52:35
RT @kenichioshima: どんどんガンガンコストがあがり、追加的費用は非常に複雑な制度を通じて国民負担にし、事業者が排出する廃棄物で、当然事業者処分、事業者負担が当然の放射性廃棄物について、いつのまにか「国民みんなで考えましょう」と言われるに至っているというのが原子力発電だと私は思っています。
posted at 10:53:32
RT @art_fukuhara: 展示替えを少しずつ進めています✨ 第5展示室は、北海道ゆかりの画家さんたちの作品を集めました😊 上野山清貢、中村善策、神田一明、能勢眞美、中西堯昭、石垣渉…など、戦後の北海道の美術に貢献した画家さんから若手の画家さんまで🖼 こちらの展示室は、時期によって個展会場になったりもします🙇 pic.twitter.com/dNy1T5qUV5
posted at 10:53:58
RT @HoppohmMuseum: 【北方民族博物館のもよおし】 開催中の企画展「ウイルタのモノとコトバ:サハリン先住民のコスモロジー」の解説講座を展示担当の山田祥子(よしこ)学芸員が行います。オンラインはありません。 日時:3/6(日)10:00-11:30 会場:当館講堂 対象:一般20名 聴講無料。要電話0152-45-3888申込み pic.twitter.com/dhKwbCnTTx
posted at 10:56:36
RT @koba_atsu: 函館線 手稲~岩見沢間 7時頃から運転予定 →札幌~岩見沢間 再開未定 pic.twitter.com/CGKhLkLKF1
posted at 11:00:55
RT @koba_atsu: 学園都市線 午後から運転再開予定→再開未定 pic.twitter.com/fVJzkpisPR
posted at 11:01:00
RT @kenichioshima: 再処理事業では、仮に原発全部が再稼働したとしても、発生する使用済み核燃料の量が想定量を下回り、収入が減るので、最終的に資金不足になります。2016年までは事業者たる日本原燃・電力会社にそのツケが回るはずでした。ですが、法改正した結果、ツケを国民が支払うことになりそうです。
posted at 11:02:18
ベンヤミン『パサージュ論』のS章は「絵画、ユーゲントシュティール、新しさ」という題なのに、セザンヌもキュビズムもフォーブも抽象絵画も新即物主義も全く登場しない。セガンティーニやルドン、ビアズリーは言及されている。目の付け所がよくわからない。
posted at 11:14:53
ありがとうございます。おかげさまで当地は日がさしています。 twitter.com/ohka_ohka/stat…
posted at 11:18:58
RT @AtsukoHigashino: ここ何日も、寝て起きると状況が劇的に変化しているため、おちおち寝ていられません。 さっきなんて少しうとうとして目が覚めたら、ロシア安全保障専門家のアカウント名が丸の内OLになっていました。本当に油断も隙もない・・・
posted at 11:25:29
RT @nise_mo: イズムィコ先生が頻繁にツイ垢の名前をちょっとアレな感じにするのは、ロシア情勢に鑑み自身のツイートがマスメディアに不当に濫用されるのを予防するためではなかろうか マスコミも「ロシア情勢の専門家の丸の内OL(27)さんのツイートによりますと……」みたいな引用なかなか出来ないと思う
posted at 11:25:37
RT @irsaitama: 丸の内OLはファッション・ビューティーにカテゴライズされる pic.twitter.com/scqkFnXr5i
posted at 11:27:51
RT @s_c_gallery: 【今日から開催】2/23(水祝)~2/27(日) 「第56回 藤女子大学卒業制作書展 併催 わかな書展」 時間/10:00~18:00(最終日は16:00まで) 会場/2階 展示ホール1~2 内容/書道 入場料/無料
posted at 11:30:49
RT @s_c_gallery: 【今日から開催】2/23(水祝)~2/27(日) 『第16回書作展 「墨響」』 時間/10:00~18:00(最終日は16:00まで) 会場/1階 第2~3展示室 内容/書道 入場料/無料 ※受付は第1展示室前となっております
posted at 11:30:56
RT @s_c_gallery: 【今日から開催】2/23(水祝)~2/27(日) 「北海道教育大学岩見沢校 美術文化専攻書画・工芸コース 第5期卒業制作展」 時間/10:00~18:00(最終日は16:00まで) 会場/1階 第1展示室 内容/書道 入場料/無料
posted at 11:31:08
@denbeisan なるほど。スキーはスポーツよりレジャーという気もしますが、いまの日本の学校はスポーツの占める割合が高過ぎるので、別にいいんじゃないですか。教職員数が極端に少なく各生徒に手が回らないから、スポーツに縛りつけときゃ従順になるという発想の部活動なら減少して結構。
posted at 11:47:55
RT @ryuhyonow_: 2月23日。 オムサロ原生花園からです。 うちあがった丸っこい流氷と、山のように盛り上がった流氷たちでいっぱいです! ただ風が強く、非常に冷えます…(GIZA) pic.twitter.com/o5zw5IVQLW
posted at 12:42:11
RT @MatsumotohaJimu: 「何を聞いても、とりあえず答えてくれる」から出演を依頼するとテレビ局の人間は言い、維新幹部も「吉村代表はコロナ対策を淡々と説明するので局側も使いやすいのでは」と言っていたが、その内容が誤りや不正確であった場合、現場や社会にどれほど悪影響を及ぼすか、テレビの人たちは考えるべき。
posted at 12:43:20
RT @karategin: なおこのドクトリンには、「ソ連崩壊により各共和国に取り残された露系住民は他国(多分西側)の指示で迫害を受けてるので救わないといけない」とか「宇語やベラルーシ語なんて言語は存在しない。露語の方言だ」とか出てきて色々まずい twitter.com/karategin/stat…
posted at 12:49:29
RT @NOSUKE0607: 現代を生きる私達がかつての戦争の加害責任など取れません。私達の責任は負の歴史を繰り返さないこと。そのために近代史を「知ろうとしない事」が罪なのです。 ましてや「歴史戦」などと称して事実を都合よく歪めるなど決してあってはなりません。 twitter.com/akisumitomo/st…
posted at 12:49:43
RT @shirahamamasaya: これは自分も大きな誤解だったんだけど、世間の価値や人気とはほぼ無縁。美術ムラの権威が何人か評価しないと価値が出ない。(ただし圧倒的な人気で動員や売上が見込めれば別)ムラの掟があるのだが、その全容は身を置いているものにもよくわからないところが多々あり。
posted at 12:53:51
これ、北海道ではどうなってるんだろう?(誰も評価を下していないという、恐ろしい可能性あり) twitter.com/shirahamamasay…
posted at 12:55:16
RT @kottur_lover22: @product1954 開業医が、PCR検査して結果が出たその日から健康観察と治療を初めるシステムにしたからです。一日でも早く治療を始めれば多くは悪化しません。
posted at 12:56:57
@dd_hassie なるほどです。リヤカーというと、学校のグラウンドの物置小屋に置いてある、木製の古いヤツしか知らないので。
posted at 13:10:36
RT @uhb_otenkiteam: #札幌 市内の #積雪 は平年の2倍にも… #大雪 のピークは越えましたが、まだしつこく雪雲が残っていて、あと、5センチぐらい降るかも。 ただ、その後は、季節外れの暖気で(土)は7℃!#雪どけ で道路は冠水してしまいそう。 #除雪 は排水溝周りもしっかり行いましょう。 #uhbお天気チーム #北海道 pic.twitter.com/4XRwiF9foG
posted at 13:11:36
RT @fightfs: ジョイフルエーケー屯田店がとんでもないことになりました マスコミやおそらく報道ヘリも集まり始めてます 北海市場やペット館等は休業するとのことなので行こうと思っていた方は公式サイト等でお調べになってから行かれた方がいいかと思います pic.twitter.com/4LqhENjnnN
posted at 13:15:07
blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/e… 2008年のいわき市には私も行ったが、森本さんの作品を見に行ったわけではないようです。
posted at 13:17:44
RT @kitagawa_sho: くらもちふさこ先生のこと pic.twitter.com/kePwNSwTRc
posted at 15:13:32
RT @odawaranodoka: 日本では2020年に一般公開された「赤い闇 スターリンの冷たい大地で」は、ホロドモール(ウクライナで起きたソ連による人為的大飢饉。これが民族虐殺であるかについては論争があるという)についての映画なので、このタイミングでどこかで再上映などされないだろうか。いま見たい人は多いと思う。 twitter.com/odawaranodoka/…
posted at 15:20:11
RT @BaddieBeagle: "2021年、「北海道・北東北の縄文遺跡群」が世界遺産になった。世界は「縄文」をどう評価したか。選定過程から浮かび上がる人類の「普遍的価値」を問い直す": 根岸洋『縄文と世界遺産 人類史における普遍的価値を問う』 www.hanmoto.com/bd/isbn/978448…
posted at 15:23:33
RT @harutoki_k: 札幌【出展中】グループ展『猫の絵画展 Vol.5』、〜2022年2月28日(月)、水曜〜金曜10時〜19時、土曜〜日曜10時〜20時、月曜10時〜17時。カフェ北都館ギャラリー(西区琴似1条3丁目1-14)、要オーダー。添付の1〜2枚目のアクリル画を2点出展中。 ※営業時間についてはリプライ欄もご確認ください。 pic.twitter.com/0WKRAUi2Bd
posted at 15:27:46
RT @harutoki_k: 蔓延防止の措置に伴い営業時間が変更となっています。また、お客さんが少ない時は早仕舞いすることがあるようで、19時までと捉えていただくほうが安全かもとのことでした。 12時台は混みやすい印象。ゆっくりご覧になりたい場合は午後〜夕方がよいかも。とはいえランチもおすすめです。ランチ例↓ pic.twitter.com/6LeI0qWIbT
posted at 15:27:52
札幌【開催中】第41回道彩展会員会友展=2月22日~27日(日)、ギャラリー大通美術館(中央区大通西5 大五ビル www.odori-b.co.jp )。北海道水彩画会 www.ne.jp/asahi/so-bi/ne… の会員と会友の展覧会。第39回→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/1…
posted at 16:32:00
大空町役場ロビー続き―再び冬の旅(7) 2022年1月28日美幌→大空→北見 #gooblog blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/7… ★blog を書きました。
posted at 18:21:26
RT @e_nexco_kita: 急激な天候悪化に伴うホワイトアウト発生及び除雪作業に伴い通行止めしておりましたが、ようやく札幌南ICから空港方面側を解除することができました。事故原因となる無理な追い越しやスピードの出しすぎはやめましょう。スピードを控え安全速度で優しい運転をお願いします。
posted at 18:42:54
RT @Tenjinyamaas: 招聘アーティスト: トントン・ホウウェン(東冬・侯溫 /Dondon Hounwn) 交換プログラム・パートナー: 呉淑倫 Wu Shu-Lun ウー・スールン 3月にはリサーチ成果発表を予定していますので、詳細が決まりましたら告知します。要チェックです! twitter.com/Tenjinyamaas/s…
posted at 18:57:22