きのうは5544歩でした。
posted at 03:14:18
RT @enganbus: (´-`).。oO(事故・災害時における深川~旭川間の迂回経路(試作版)を制作中。冬期に暴風雪や事故の多い国道12号。神居古潭地区が通行止になった場合は、やむを得ず神居古潭を大きく迂回する経路で運転を行う場合があります。いわゆる「嵐山越え」です。) #沿岸バス pic.twitter.com/CSkeJ7sMUy
posted at 03:17:01
RT @hokusyu82: さらにこのツイートに典型的に表れているように、現代オタクは価値判断するものの立場に異常にこだわります。一定の影響力のある人が公然と行ったことについて誰でも自由に価値判断を述べることができるのが民主主義だと思いますが、なぜか何かについて価値判断をすることは特権だと思っているのです。 twitter.com/minaduki60625/…
posted at 03:18:54
RT @product1954: 上川陽子法務大臣(@Kamikawa_Yoko)は西日本豪雨のさなか、オウム真理教の7人の死刑執行命令書に署名して「赤坂自民亭」で盛り上がってましたが、東京入管でクラスター発生しても何も手を打たないんですか? 外国人収容者の命が危険に晒されたら重大な人権問題に発展しますよ twitter.com/rokube_fujisaw…
posted at 03:25:02
RT @oqgp_: そもそも芸術作品を攻撃しようと考える奴が根本的にヤバいのであって、それを非難せず警備しないのが悪いって単なる言い掛かりでしか無い。 逆に言えば"日本を愛する普通の日本人"を標榜する人間は表現の自由に対するテロ予備軍、つまり自由主義社会におけるパブリックエネミーだとだと認めた事になる twitter.com/tsuda/status/1…
posted at 03:25:10
RT @hhasegawa: オタクの習性については、丸山眞男の「亜インテリ」概念で説明できる面も大きいように思える。「一般人」より知的であると気取りながら、情報の供給元はせいぜい漫画、アニメ、ゲームと通俗書でしかなく、歴史家はじめ専門家に問い正されると応答できず、今度は自分たちの「庶民」性に居直る、という。 twitter.com/hhasegawa/stat…
posted at 03:26:06
RT @hhasegawa: 「遊郭はセーフティーネット」だの「ナチスの功績」だのは、結局は下記の知ったかぶり文化の産物で、専門家がいくら訂正を試みても「自分は学者じゃないし」と居直られて終わりであろう。むろん、連中をきちんと馬鹿にしておくことで、「嗤われる」のだけは恐れる新規参入者を減らすのは可能にしても。 twitter.com/hhasegawa/stat…
posted at 03:26:17
RT @iovistakahasius: noteに寄せられるリプライや引用RTを見ていると、「作者が(敢えて)描かなかったものを語るのは牽強付会だ」という反応をしている人がたまにいるのだが、こうした作者の神聖視がどこから来るのか理解に苦しむ。作者の意図がどうであれ、結果的に描出されてしまったものを暴くのが批評の営みなのだが。
posted at 03:27:17
RT @nekonoizumi: 「日本全国の乗降客数僅少駅を巡る!! 鉄道に乗り降りするために必ず利用する施設、駅。日本全国に9700もあるというが、中には利用者が限りなくゼロに近い駅というのが存在する。その理由は主に過疎化やモータリゼーションの進展による…」 ⇒『利用者0人駅』 イカロス出版 www.amazon.co.jp/dp/4802209681
posted at 03:30:05
RT @RyuichiYoneyama: 繰り返しで恐縮ですが、「外部工作員」が「署名簿を5倍増」しても気づかれなかったのは、①署名簿を全く確認せず封印②全く確認せず保管③全く確認せず提出。していたからでしょう。しかし①②③は通常有り得ず、これを指示した人は「外部工作員」が工作できる環境をわざわざ作っていた様なものです。 twitter.com/katsuyatakasu/…
posted at 03:37:27
野呂田さんの6人展、メンツ見ただけで面白そうだが、それを上回る展示のよう。アートスペースまで見に行けないのが残念。あとこれはむしろ、やすしさんへの賛意を込めて言うのだけど、北海道の問題点は「小難しいテキストを書くヤツがいないこと」。 twitter.com/ya5u5hi_ito/st…
posted at 03:44:01
RT @minori054: ○通販のお知らせ○ 2月20日土曜日の21:00より、webshopみのり本舗を開きます 今回も、ぬいぐるみと刺繍作品を載せようと思っています 20日21時より、このアカウントのプルフィールにあるURL、または下記のURLから見ることができます よかったら、作品たち見てください🌼 minori054.theshop.jp pic.twitter.com/wuOMgzoDyy
posted at 03:44:33
RT @kohriyama: 2/23も休まず営業します!! 写真展:「7sense ~ A new landscape photograph by seven photographers living in Hokkaido.」 会期:2/17(水)~ 3/1(月) 会場:新さっぽろギャラリー この日は浅野久男も在廊する予定です! www.facebook.com/events/1929917…
posted at 03:44:41
RT @nostos_books: ◯前田麦個展「CORN HUSK DOLL / TALISMAN」開催◯ 期間:2021年3月6日(土)〜3月14日(日) 札幌を拠点に作家・イラストレーターとして活動する前田麦。今回の個展では、前田麦が2020年コロナ禍の夏に製作したCORN HUSK DOLL(トウモロコシ人形)のTALISMAN(御守り)の展示販売を行います。 pic.twitter.com/pUACpuOSZX
posted at 03:46:40
RT @sa_touta_kumi: #SIAF2020特別編 駆け込みでバラバラと視聴してる。 SIAF TV | 2月13日(土) マユンさんとイタカンロ ゲストトーク「不在のことば」編、面白かった。 youtu.be/lngDoCSD4M8?t=…
posted at 03:48:31
RT @sa_touta_kumi: 北海道大学アイヌ・先住民研究センター助教の石原真衣さんがゲスト。近日中に単著が発売されるそう。以下メモ。「北海道の正しい歴史」とは。アイヌの3種の「沈黙」の研究。「ミックスレイシャル」として和人のルーツにもアイヌのルーツにもこだわる。和人の当たり前をも崩していくー
posted at 03:48:36
RT @sa_touta_kumi: リテラシーによる受け取られ方の違い、反発を招きやすいこと。植民国家のアメリカでは周りが自分のルーツをわかっていて話している。日本ではいろんなルーツがあることが当たり前ではない。他人の言葉を奪わない難しさとその認識。人の言葉をいったん奪わなければいけない通訳の一側面。などなど、
posted at 03:48:44
こういうの、8歳くらいまではめっちゃ楽しかった記憶あります(笑)。 twitter.com/natsuko_PR/sta…
posted at 03:50:06
「ぼくのかんがえたさいきょうのりろん」で、新書すら読まない馬鹿が大勢突進して大迷惑を被っている史学界隈だが、似たような「功成し遂げた人の思い付き発言」攻撃を半世紀以上前から受け続けているのが教育学界隈なんだよな。なぜ素人は、歴史と教育にはテキトーな口出しができると思うのか。
posted at 03:59:39
きのう、地元の書道連盟展を木楽館という施設に見に行った。今月の美術鑑賞はこれ1本の見通し。漢字と近代詩文が中心で、和歌が1点のみ。
posted at 04:11:43
RT @pj_FUKUSHIMA: 展覧会「2011→2021→ The Future is in our hands 未来はわたしたちの手で」を開催します! www.pj-fukushima.jp/event/20112021… 福島市OOMACHI GALLERYにて、2月17日(水)〜3月14日(日)まで。 pic.twitter.com/2dNM0QHwCb
posted at 04:30:02
RT @kaokou11: 今の日本の1番の問題は「お金にならないところにはお金をかけない」ことだと思います。利益が目に見える部分以外、情報システムや管理体制、基礎研究、人を育てることなどに投資をしないことは、後々何もまともに運営できない、管理できないことに繋がります。今はそれが少しずつ表面化している状況。
posted at 04:31:00
RT @yu_speedbird: 夜中にふとめざめると、頭上にこれがあるような気がするのです。 夜汽車に揺られていると夜中に何度も目がさめて、電気をつけて目の前のこれを見つめていた。 pic.twitter.com/CJGipM9TaP
posted at 04:57:18
寝台車に5千円を払えるのはカネがある社会人で、私の学生時代は、急行列車の椅子席か青函連絡船で夜を明かして帰省していた。
posted at 05:05:52
RT @Adepteater029: #ネトウヨことわざ ネトウヨは考えぬ藁である
posted at 07:29:56
札幌【開催中】名画の小部屋vol.104 菱野史彦・亮子「楽冬」―冬ヲ楽シム=2月1日~28日(日)午前10時~午後10時(土日月~7時、最終日展示~5時)、火曜休み、カフェ北都館ギャラリー(西区琴似1の3 hokutokan.jimdofree.com 道順→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/b…)。2人は札幌在住で金属の彫刻などを手がける
posted at 07:36:00
札幌【開催中】北海道の作家応援展示会=12月27日~2月末、午前11時半(木曜午後1時)~午後6時、月曜休み、ギャラリー愛海詩(えみし。中央区北1西28)。陶芸、ビーズ刺繍、豆雛、水引、布染、日本刺繍の約40点。詳細→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/f…
posted at 07:44:00
@ya5u5hi_ito まあ、あってもなくても同じステイトメントならなくていいんですけど(笑)。てか、どんどん口が悪くなっていくので、ここらでやめます(笑)。ごめんなさい。
posted at 07:51:31
RT @cafeesquisse: 次回のアマビエ展の案内状は、縁起を担いでおふだに見立てたフライヤー仕様! おもて面は金色で活版印刷の日章堂印房さんに1枚1枚印刷して頂きました。 フライヤーのイラストにはブローチ作品で出品頂く高橋あおばさんのアマビエちゃんも。 どこかで見つけた際は是非お手に取って頂けると幸いです! pic.twitter.com/D5J4wR1gnI
posted at 07:58:50
札幌【開催中】藤山由香展 移ろう日々に=2月10日~28日(日)午後1~6時(最終日~5時)、月・火曜休み、ギャラリーミヤシタ(中央区南5西20 www.gallery-miyashita.info 道順→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/1… )。19回目の個展。絵画。15年個展→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/5… 07年個展→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/f…
posted at 07:59:00
RT @doshinweb: 札幌「松山額縁店」2月末で閉店 道内画壇支えて95年 惜しむ関係者:北海道新聞 どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/513431
posted at 08:22:37
RT @tako_ashi: 「メンバーは漫才師のハイヒール・リンゴさんや社会学者の古市憲寿さん、国際政治学者の三浦瑠麗さん、モデルのトラウデン直美さんら」って、「ワイドナショー」のコメンテーター席そのまんまじゃないか。 女性支援で情報発信強化 厚労省がチーム設置 www.sankei.com/life/news/2102… @Sankei_newsより
posted at 08:42:44
RT @hatolier_camera: 明らかに全体的に歪んでいる、異様に年季の入った古本屋。浅草駅から南へ歩いていると発見。相当古い。 pic.twitter.com/3opVPJ0ndq
posted at 08:43:27
RT @KOKAMIShoji: 40年も作家をやっていると「表記の統一」がどんどん厳格になっているようで気が滅入ってくる。書く側からすると「ダメ」と「だめ」と「駄目」は全部ニュアンスが違うから、ページで書き分けるのは当たり前なのに、全てを同じにすることが当然のように校正者は思っている。昭和の文豪は不統一が多いのに
posted at 08:45:09
RT @Shirosan001: 2011年から同じことを繰り返す時空の歪みに囚われたよう。( ´-ω-) www.tokyo-np.co.jp/amp/article/87…
posted at 09:15:34
RT @OkecraftCenter: 昨日予告していました、 お知らせについてです! 本日9時より、オケクラフトの ECサイトを公開いたしました! こちらから、オケクラフトの購入が可能になっております。#オケクラフトがある生活 を始めたい方や、買い足したい方などなど、ぜひチェックしてみてください! okecraft.shop
posted at 09:16:02
RT @7538: 入札せずに随意契約して、秘密保持契約をした後、委託して委託して委託しまくっている。 IT業界は委託して中間マージンを取って成り立っている。 COCOA開発受注企業が事業費94%を3社に再委託、さらに2社に…不具合の原因企業「分からない」:東京新聞 TOKYO Web www.tokyo-np.co.jp/article/87051/
posted at 09:17:56
木内禮智「手」 旭川の野外彫刻(29) blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/c… @akira_yanaiより ★ブログを書きました。旭川の野外彫刻シリーズは、買物公園の端っこまで来ました。
posted at 10:05:07
RT @picoyai: まずは「特段の異常なし」と発表しておいて、1週間も過ぎた頃、どうやら格納容器が損傷しているらしいニュース…。これではさ、東電に再稼働を言い出す資格はないって誰もが思うよね😭 pic.twitter.com/sqZq0YUB9T
posted at 10:30:12
RT @masukonaomi: 『怒って怒って追い込んで追い込んで、そこから這い上がってきたのが真の根性だ!』と言っている指導者さん、本当にそうでしょうか。人に与えられた厳しさは、私はなんの自信にも繋がりませんでした。自ら考え自ら厳しい環境を作り、チャレンジし継続することが、本当の成長ではないか#主体性#自主性
posted at 10:31:51
RT @NsVCdd5QrgeL9Pa: 2017年&2018年&2019年三年間だけで在日ベトナム人の若い技能実習生や留学生などが相次いで亡くなって約200人近く亡くなりました。そして2020年3月22日から12月まで37名ほど亡くなりました。私ども毎回お葬式を供養する時に心が痛いです。さらに本国に居る遺族の皆さんがもっと悲しいです。南無阿弥陀仏 pic.twitter.com/B9XeV7Htow
posted at 12:27:44
RT @a_ym154: 【お知らせ】 初の展示に参加致します! 『Youth Exhibition 2021』 〇会期:2021年2月22日(月)〜2月28日(日) 13時〜22時(最終日16時まで) 〇会場:北海道札幌市北区北24条西4丁目3-1 スタジオ&ギャラリー クアントノルテ(タイガービル3階) 原画の販売致しております! pic.twitter.com/bTNLsFCCPb
posted at 12:28:30
札幌【開催中】没後40年記念 本郷新・全部展=10月3日~21年4月22日(木)。午前10時~午後5時(入館30分前)、月曜休み(祝日開館し翌火曜休み)、本郷新記念札幌彫刻美術館(中央区宮の森4の12 www.hongoshin-smos.jp )。本館は12月6日まで。記念館は「彫刻の複数性」「≪鳥の碑≫再生ドキュメント」
posted at 13:55:00
札幌【開催中】猫の絵画展 vol.4=2月17日~22日(月)午前10時~午後10時(土日月~7時、最終日展示~5時)、カフェ北都館ギャラリー(西区琴似1の3 hokutokan.jimdofree.com 道順→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/b… 彼方アツコ/金子圭太/神田絵里子/関川敦子/中嶋詩子/中野邦昭/谷地元麗子/輪島進一ら12氏
posted at 14:32:00
RT @harutoki_k: 札幌・アートスペース201にて『HexaGraphy~六つの扉~』鑑賞。6名が写真を素材とした作品を展示。梁取只詩さんのQRコード、読み込む先にあるものもまた正体や本質を知ってるようで知りきらぬものかも。山岸靖司さん作品は積層の写真が部屋を突き抜け時空の通過やCGのバグみたい。入場無料。2/23まで。 pic.twitter.com/8PitfAJnf3
posted at 14:47:07
RT @harutoki_k: 札幌・画廊喫茶チャオにてCoTaさん・Rikiさん・GONさん三人展『窓から見る月』鑑賞。3名が一人のモデルを撮影した写真を展示。さまざまな季節や場所をロケーションとしていますが、柔らかさや、近しいのに近づききれない距離感の写真が多い印象。要オーダー。2/24まで。 pic.twitter.com/t6slUczcJ1
posted at 14:47:54
札幌【開催中】HexaGraphy~六つの扉~野呂田晋 呼びかけ展=2月18日~23日(火)午前10時~午後7時(最終日~5時)、アートスペース201(南2西1 山口中央ビル6階 @pupapipupapipa )。野呂田晋(昨年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/4… )、神成邦夫、梁取只詩、山岸靖司、辻悠斗、外崎うらんの6氏。先鋭的な写真展
posted at 15:07:00
@shirahamamasaya 特急の夜行の座席というのは記憶にないなあ~。A寝台は1960年代に乗ったきり。一度、急行銀河のA寝台に乗ってみたかったです。
posted at 15:23:07
札幌【開催中】Snow Pallet 13ーアントロポセンに積もる雪=12月~3月の積雪期、札幌パークホテル中庭(中央区南10西3)。国際的に注目される札幌の澁谷俊彦さんが、雪面に鮮やかな色を反射させる現代アート。オブジェ約70点が並ぶ www.toshihikoshibuya2.com 詳細→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/e…
posted at 17:46:00
RT @kitanoshin: 首相官邸コロナ関連のアイコンが沿岸バスのバス停看板にそっくりな件 (- -;) pic.twitter.com/0lC2FctCvm
posted at 19:57:42
RT @mu0283: 野党が国会で政府与党を追及するのは、「政権にダメージを与えるため」ではなく、守備の粗(あら)を見つけて国民生活への被害を防ぐためだ、という小川淳也議員の指摘を改めて紹介したい。画像は講演のために用意したもの。なお、この発言は映画の中の発言ではなく、YouTubeでの発言。 pic.twitter.com/3PqPfdb1Q5
posted at 20:00:45
RT @aoba_crayon: 来週からカフェエスキスで始まる「アマビエ作品展」に出品します お札型のDM可愛い❣️アマビエちゃんが色んなところで活躍できて嬉しいです🙌 ESQUISSE GALLERY 疫病退散!! 願いを込めて…アマビエ作品展 2月25日[木] ⇒ 3月23日[火] 水曜定休日 ※3.9(火)は臨時休業 cafe-esquisse.net pic.twitter.com/ZdVTA5qK4I
posted at 20:01:48
RT @pupapipupapipa: さいとうギャラリー www.city.sapporo.jp/shimin/bunka/g… … … … 『和泉陽子絵画展』 2021年3月2日-7日 10:30-18:30(最終日-17:00) pic.twitter.com/2pambOGCBW
posted at 20:02:14
RT @pupapipupapipa: 画廊喫茶チャオ www16.plala.or.jp/n24w04ciao/ 『我が道を行く 熊谷正剛・葛西美稀 の写真展.』 2021年3月26日-4月7日 12:00-20:00 日曜日 12:00-18:00 定休日 第1・第3日曜 pic.twitter.com/Tjb7ThyWWM
posted at 20:02:19
RT @pupapipupapipa: 画廊喫茶チャオ www16.plala.or.jp/n24w04ciao/ 『女流写真家展 F 2021inチャオ.』 2021年2月26日-3月10日 12:00-ラストオーダー20:30 日曜日 12:00-18:00 定休日 第1・第3日曜 pic.twitter.com/2qouLEuDPf
posted at 20:02:27
RT @pupapipupapipa: 新さっぽろギャラリー www.arc-city.com/shin-sapporo-g… 『5人の作家によるexhibition Last One』 2021年3月24日-29日 10:00-19:00(火曜休) pic.twitter.com/0sLkqYUp3L
posted at 20:02:36
これはおそらく新さっぽろギャラリーの最後の展覧会です。 twitter.com/pupapipupapipa…
posted at 20:04:26
RT @pupapipupapipa: 札幌市民ギャラリー www.sapporo-shimin-gallery.jp 『第4回 バックボックス展』 2021年4月20日-25日 10:00-17:00(初日13:00- 最終日-16:00) pic.twitter.com/IYPUD9B7Bi
posted at 20:04:41
RT @pupapipupapipa: GALLERY 創 sou.agson.jp 『森 収吾 陶展「 の 方 へ 」』 2021年2月20日-3月7日 11:00-18:00(火曜休 最終日-17:00) pic.twitter.com/LJJz23rTUY
posted at 20:04:46
RT @pupapipupapipa: カフェギャラリー・オマージュ www.mon-pere.jp 『ちいさくてこまかいアート展』 2021年4月21日-26日 11:00-18:00(初日13:00- 最終日-17:00火曜休) pic.twitter.com/EUBg9yzB3T
posted at 20:04:57
RT @pupapipupapipa: 富士フイルムフォトサロン札幌 fujifilm.co.jp/photosalon/sap… … … … 『第16回 美しい風景写真 100人展』 春夏+日の出部門 2021年3月5日-10日 秋冬+学生部門 2021年3月12日-17日 10:00-18:00(木曜休) pic.twitter.com/viqt7pjhZP
posted at 20:05:15
この地図の「号」の文字近くの変形交差点が、エゾロッカーにはおなじみのセイコーマートがある場所ですよね、確か。 twitter.com/sapporo_real/s…
posted at 20:11:51
RT @AtelierKASUMI: 「白樺ノオト」 本文は白樺をイメージした色の紙と、イラストを印刷した白い紙で構成しました。色ページは、イラストを切り抜いて、白いページと重なることで白樺の風景が現れます。ライトの下では、光の白樺たちが浮かびあがります^^ #紙 #白樺 #ノート #製本 pic.twitter.com/EssCE8OUFn
posted at 20:14:55
RT @hrkw4th: 昨年東北芸工大の東京展逃したので、赤澤慶二郎展見られて良かった。パネルに石膏のこの質感。動物にみるネガポジ的な存在感も面白かった。北海道拠点ということで、ぜひ道内でも知られてほしい。 pic.twitter.com/EjsQm7Sdkl
posted at 20:15:12
RT @cafeesquisse: 残す会期もあとわずかとなりました。 ノール チェビ作品展『真実の詩(うた)-科学と哲学の絵画-』 Nour Chebbi Exhibition “Poetry of reality - Sciences and Philosophy painted- “ 2021.1/28木 ⇒ 2/23火 12:30~22:00(日祝 ~21:00) 水休 #ノールチェビ #絵画 #科学 #芸術 #宇宙 #札幌 pic.twitter.com/WJwAEJKRug
posted at 20:15:25
RT @m_masago: 今回、他者との多くの対話で、自他境界は決して言語で規定するような直線や輪郭が明確なものではなく、歪な線であったりグラデーションがあったり、汽水域のようなものがあったり、さらには対話の段階や内容で流動的に可変する印象だった。当たり前のことかもしれないけれど自分には新鮮な発見だった。
posted at 20:15:38
RT @fumio_takano: 第41回日本SF大賞の結果が発表になりました。 【大賞】 『歓喜の歌 博物館惑星Ⅲ』菅浩江(早川書房) 《星系出雲の兵站》全9巻 林譲治(ハヤカワ文庫JA) 【特別賞】 「立原透耶氏の中華圏SF作品の翻訳・紹介の業績に対して」 【功績賞】 小林泰三 各氏にお祝いを申し上げます!
posted at 20:21:24
札幌【あすまで】北翔大学芸術学科 美術作品展=2月13日(土)、14日(日)、19日(金)~21日(日)正午~午後5時、北翔大札幌円山キャンパス(中央区南1西22)。服飾美術分野の作品展も併催 @hokushoart
posted at 20:55:00
札幌【あすまで】第40回道彩会会員会友展=2月16日~21日(日)午前10時~最終日午後4時、ギャラリー大通美術館(中央区大通西5 大五ビル www.odori-b.co.jp )。北海道水彩画会の主催。第38回→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/1…
posted at 20:55:00