
(承前)
(10)(11)のアップがまだだが、京都市美術館にこれ以上かかずらっていると、話が先に進まないので、2015年5月9日の続きにうつる。
京都市美術館の建物は、平安神宮のすぐそばにある。
鳥居は、館のまん前に立っている。
境内に続く道は工事中だった。
結界の柵のカエル(これは札幌発祥といわれている)といい、工事中であることを告げる「オジギビト」の萌え絵といい、なんだかクールジャパン(笑)だよな、と思う。
右は、平安神宮の正面。
ここから西に行くと、琵琶湖疏水のほとりに出る。
このタイプの水辺の風景は、道内では函館ぐらいにしかない(と思う)ので、うらやましい。

こういう看板屋も、札幌では見たことがない。
この店に限らず、京都というのは、全国規模の大会社に負けずに、中小企業や個人商店がたくさん生き残り、地域でネットワークを形成している都市だということが、ぶらぶら街路を歩いていても、なんとなく感じ取れるのである。
しかし、この「ねじ式」という店はちょっと気になるというか、怖いな。
お酒を飲みに入ると、メメクラゲに嚙(か)まれてしまったり、客に医師がいても眼科医ばかりだったりするのだろうか(笑)。
丸太町通りを、西に向けて歩く。

柵の左側は、京都大の滝野寮。
「神宮丸太町駅」から京阪電車に乗る。
といっても、乗るのは、たったひと駅先の終点、出町柳駅まで。
賀茂大橋のたもとで、スーザン・フィリップスのサウンドインスタレーションを聴くためだ。
(10)(11)のアップがまだだが、京都市美術館にこれ以上かかずらっていると、話が先に進まないので、2015年5月9日の続きにうつる。

鳥居は、館のまん前に立っている。
境内に続く道は工事中だった。
結界の柵のカエル(これは札幌発祥といわれている)といい、工事中であることを告げる「オジギビト」の萌え絵といい、なんだかクールジャパン(笑)だよな、と思う。

ここから西に行くと、琵琶湖疏水のほとりに出る。
このタイプの水辺の風景は、道内では函館ぐらいにしかない(と思う)ので、うらやましい。

こういう看板屋も、札幌では見たことがない。

この店に限らず、京都というのは、全国規模の大会社に負けずに、中小企業や個人商店がたくさん生き残り、地域でネットワークを形成している都市だということが、ぶらぶら街路を歩いていても、なんとなく感じ取れるのである。

お酒を飲みに入ると、メメクラゲに嚙(か)まれてしまったり、客に医師がいても眼科医ばかりだったりするのだろうか(笑)。
丸太町通りを、西に向けて歩く。

柵の左側は、京都大の滝野寮。
「神宮丸太町駅」から京阪電車に乗る。
といっても、乗るのは、たったひと駅先の終点、出町柳駅まで。
賀茂大橋のたもとで、スーザン・フィリップスのサウンドインスタレーションを聴くためだ。
(この項続く)