きのうは7555歩でした。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月7日 - 03:40
市立大デザイン学生のミモちゃんがハナアグラさんのキュレーションでZINEの初個展を3/3まで開催している北大近くのカフェtaft-Bへ。古着、香り、音楽、写真など本人の興味や違和感や大好きが詰まった「いいぞ、もっとやっちゃえ!」な… twitter.com/i/web/status/9…
— 矢倉 あゆみ Ayumi Yakura (@babyish_guide) 2018年2月6日 - 22:20
群青後期。ボリューム、内容共に見応え充分でした。前期も含めて手焼きの写真を見せてくれるだけで有難うと言いたいです。竹中さんのよかったなあ。あと壁に敷き詰めらた大量の写真をどんどん見たくなってしまう米林さんのは印象的でした。貴重なお… twitter.com/i/web/status/9…
— Maiko Kurata (@lapinsnoir) 2018年2月6日 - 22:34
スカイホールで2/11までの星槎道都大学 卒業制作展(札幌会場)へ。学生数と作品数が多めで見応えがありました。全体的に、第三者への見せ方を意識してブラッシュアップされている気がするのは、そういうカリキュラムになっているのかも?建築… twitter.com/i/web/status/9…
— 矢倉 あゆみ Ayumi Yakura (@babyish_guide) 2018年2月6日 - 22:59
いま原発問題を経済学的に研究している極めて優秀な元教え子から、『中動態の世界』を読みながらずっと自分は「自主避難者」のことを考えていたと聞き、眼が覚めるような思い。選択の事実が自発性・能動性へと自動的に連絡されてしまう思考回路の問題。
— KoichiroKOKUBUN國分功一郎 (@lethal_notion) 2018年2月6日 - 20:39
官僚さんに「原因究明という発想がない」のは、彼らと仕事をしているとよくわかる。「例えばプログラムにxxという問題があったことがわかりましたので、是正します」と報告書に書けば、お役所は「問題があった」ことを理由にして、予算を削減する。故に誰も「原因究明」などしないのである
— Kan Kimura (on DL) (@kankimura) 2018年2月6日 - 11:04
これはいったい…。 pic.twitter.com/XzcU2rxEAv
— 舞田敏彦 (@tmaita77) 2018年2月5日 - 19:13
I pray for Taiwan people, I hope that many people will survive by rescue.
— to the better future (@FUKEP3) 2018年2月7日 - 03:05
花蓮大樓倒塌 pic.twitter.com/g4oCVtWyWk
— 恁爸係台灣郎甜爸 (@sweet7daddy) 2018年2月7日 - 01:17
タレルの屋根に雪降りつむ… pic.twitter.com/NgqG88bgW8
— 奥原佳津夫 (@KatsuoOkuhara) 2018年2月6日 - 01:27
この地図だと、澄川とか教育大のあたりとか、林野部の色が着いててヒグマがすんでることになっちゃうんだけど大丈夫でしょうかw twitter.com/dorakue_y/stat…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月7日 - 04:42
Mercedes-Benz apologizes for use of #DalaiLama quote, helping #China to export censorship worldwide:… twitter.com/i/web/status/9…
— Intl Campaign Tibet (@SaveTibetOrg) 2018年2月7日 - 01:37
さっきのリツイート、本当だとしたら、ベンツ社の中国政府への弱腰にはガッカリ。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月7日 - 05:51
酷いヘイトスピーチやデマを垂れ流してる点についてはろくな処分もせず、自民党を揶揄ったら処分と。維新がどういう政党なのかをよく表していますね。 / “維新 「大阪の自民は共産以下」発言で足立康史議員を処分 | NHKニュース” htn.to/i3qkXZ
— 董卓(不燃ごみ) (@inumash) 2018年2月6日 - 23:43
日本政府または財務省がやっているのは、「成果の出ない政策の予算を削る」→「各省庁はとりあえず新しい政策を作る」→「新しいよさげな政策に予算をつける」→「成果が出ないので予算を削る」という事の繰り返しなので、失敗の原因が「偶然」みつからないと永遠に新しい施策を打ち続ける事になる。
— Kan Kimura (on DL) (@kankimura) 2018年2月6日 - 10:08
北海道で「五六(ゴーロク=昭和56年、1981年)」というと、大水害の年で、豪雪のことなんて全然記憶にない。住む地域が違うと、忘れちゃうもんだな。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月7日 - 06:11
夕張の事故もその年か… twitter.com/akira_yanai/st…
— tk21@センバツ出場校決定 (@tk2193) 2018年2月7日 - 06:33
公表訓練ルートも米軍が勝手に引いたもので日本が正式に提供したものではない。こんな主権国家があるか。日米地位協定に米軍の訓練を日本政府が規制できる規定を設けるべき。
— 布施祐仁 (@yujinfuse) 2018年2月7日 - 10:04
奄美で低空飛行常態化 未公表の訓練ルートも(南海日日新聞) - headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180206-…
維新がやっと重い腰を上げ、足立氏の国会議員団幹事長代理と党憲法改正調査会事務局長の役職を解き当面の間国会質問をさせない方針とし、氏が繰り返してきた辻元氏に関する発言についても「事実関係を調べたが、事実ではないと裏取りもできている」… twitter.com/i/web/status/9…
— 米山 隆一 (@RyuichiYoneyama) 2018年2月6日 - 20:35
なんか不吉な予告が出てた… pic.twitter.com/VfHEnI8B8N
— 馬場グラ組長 (@BABAkumicho) 2018年2月6日 - 17:53
秋篠宮長女が「自分たちが承知していないのに『婚約』と報道されて」と言っていたが、あのときも何か問題を誤魔化すために安倍に政治利用されたんじゃなかったっけ。皇室の祝事すら己の責任逃れ・疑惑隠しのために政治利用し、当事者を困惑させる。これに怒る右翼はおらんのかね。
— Hideyuki Hirakawa (@hirakawah) 2018年2月6日 - 22:59
眞子内親王の結婚延期について、朝日が「驚きの声」など当たり障りない反応記事でお茶を濁し、読売が「小室家をめぐる報道の中ではやむをえない。日本では家同士の結婚という意識が強い」云々の古色蒼然コメント掲載の中、唯一解説らしい解説を掲載… twitter.com/i/web/status/9…
— Shoko Egawa (@amneris84) 2018年2月7日 - 09:45
フーコー「性の歴史」最終巻、ついに出版へ 死後34年 afpbb.com/articles/-/316…
— やん (@skd7) 2018年2月7日 - 11:52
電子書籍化に積極的ではない、もしくは拒否している小説家が少なくないのは、お話にならないほど儲からないからだよ。俺なんかだと、わりと新しめの文庫で、1作につき半年で30ダウンロードくらいしかない。印税率25%で3〜4,000円が振り… twitter.com/i/web/status/9…
— 津原泰水 (@tsuharayasumi) 2018年2月6日 - 11:32
【宣伝】3/31まで岩見沢で写真展やっています。素人ながらに、産業遺産のステキさを伝えられたらと思ってます。月・火休館、入場無料。(自動Tweet)pic.twitter.com/Z9QsEgNEBH
— vかにv@赤平のデザイナ (@ka2_design) 2018年2月7日 - 12:01
♯67
— クマリカ (@kumallika) 2018年2月7日 - 13:11
第七回祭りと神楽写真展 北海道日本海沿いの祭り ~美国神社・古平町琴平神社・神威神社・上ノ国八幡宮・太田山神社~
新さっぽろギャラリー 厚別中央2-5 DUO2 5F
2/7-12火休 1000-900
とても興味深い 北… twitter.com/i/web/status/9…
重油流出事故の情報が発信されない理由を海上保安庁の中の人に聞いてみました(勝川俊雄) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/katsuka…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月7日 - 13:46
★これは良記事。国は、全体像把握まで待つのではなく、わかる範囲で良いので、情報を出してほしい。
例えばTLに流れてくるこの図には韓国が入ってない。多分集計時点の関係で抜けてるだけと思うけど、韓国から日赤へは56億円の義援金が贈られている。TLに流した人に悪意はなかったと信じたいけどなんだかな... pic.twitter.com/iYDz4RBxFE
— ゆーすけ (@yoox5135) 2018年2月7日 - 13:39
的確な記事。
— nos (@unspiritualized) 2018年2月7日 - 13:22
名護市長選「与党勝利」で沖縄の記者がいま最も懸念すること gendai.ismedia.jp/articles/-/543… #現代ビジネス
「市の幹部が開票終了後に見つかった票を自宅に持ち帰って燃やしていたことが、捜査関係者への取材でわかりました」
— ロジ (@logicalplz) 2018年2月7日 - 13:52
日本、大丈夫か?
衆院選の投票用紙燃やした疑い 滋賀 甲賀市幹部 不正隠す意図か | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2018…