北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

2022年2月19日のツイート ※ハッシュタグのリンクは割愛しました。誤字は直し、誤字訂正のツイートは削除しています

2022年02月20日 09時27分09秒 | 未分類・Twitterまとめ他

きのうは2463歩でした。カーリング、最後まで見てしまった。土曜朝は仕事なのに…。
posted at 00:12:53


試合後に吉田選手(姉)が言ってたこと。スイスはめっちゃ強くて、世界選手権も制してるし、今回の五輪でも、複数失点は8エンド、3失点はわずか1エンドだけ。4失点はもちろん初めてで、かなり動揺したんじゃないかなぁ。
posted at 00:31:38


RT @paseri727: 光の舞台 kantere727.blog.fc2.com/blog-entry-167…
posted at 06:58:00


札幌【開催中】中間の領域展=2月17日~22日(火)午前10時~午後7時(最終日~5時)、アートスペース201(南2西1 山口中央ビル artspace201.webnode.jp )。明快な抽象画の佐佐木方斎さん→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/7… と楽しい廃品アートのM.ババッチさん plaza.rakuten.co.jp/chameron/ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/c…
posted at 07:27:00


札幌【開催中】第4期所蔵品展「三岸が愛した札幌」=12月17日~4月10日(日)午前9時半~午後5時(入場4時半)、休館は月曜(祝日の場合翌火曜)、12月29日~1月3日、2月15~18日、3月31日~4月3日、mima道立三岸好太郎美術館 artmuseum.pref.hokkaido.lg.jp/mkb/ 本間紹夫が戦前撮ったフィルムの上映や地図、写真も
posted at 07:29:00


氷点下17℃。樹氷きらきら。 pic.twitter.com/R88KOebJpP
posted at 09:24:04



RT @nekonoizumi: 目次あり。「「投げ銭」に支えられて半世紀――。万策尽きて38歳で路上に立ってから今日まで、唯一無二の存在感で観衆を魅了しつづける「伝説の大道芸人」の不器用でひたむきな軌跡をたどる。」 ⇒後藤豪 『ギリヤーク尼ヶ崎という生き方 91歳の大道芸人』 草思社 www.hanmoto.com/bd/isbn/978479…
posted at 09:27:17


RT @kerasand: もう中止とか延期とか中断からいい加減解放されたいよ演劇界。知人もだけど、知らない人たちの公演が引っ掻き回されてるのも本当哀し。観せられなくてもいいやと思って稽古する奴ぁいない。稽古中「稽古が充実してればそれで満足」と口にしたのは、そんな風に考えないと中止になった時辛すぎるからだ。
posted at 09:30:13


RT @BB45_Colorado: ちなみに抗原検査を入れても検査充実率が2に満たない東京都の場合、現在の見解である、「極大期を超えてゆっくり減衰している」自体が幻の可能性があり、月末まで経過観測を必須とすると必ず付言している。
posted at 09:30:30



RT @fippuku: 浦河町にある大黒座さんという映画館に初めて来訪。一万人の町に、こんな素敵なミニシアターがあることに加え、ロビーには、本や掲示物など選りすぐりの文化の香りが立ち込めていた。感動〜‼️洋食屋サフランドールさんとセットで、また来ます、、、きっと‼️映画を観ることで、応援します‼️ pic.twitter.com/OUV91DnEp3
posted at 09:34:19


RT @kohriyama: ヨドバシカメラ札幌店で浅野久男の桜作品をご紹介いただいています! 左側はブルーモメントの僅かな光で撮影した福島県 紅枝垂地蔵桜。右側は弘前城の枝垂れ桜です♪ NIKON Z7IIの高画質を是非ご確認下さい。 #私とニコンで見た世界 #nikonZ7II #旅する写真家浅野久男 #ヨドバシカメラ札幌店 pic.twitter.com/PHeOnV74fi
posted at 09:34:49


RT @harutoki_k: 【出展予定】 ・グループ展『猫の絵画展 Vol.5』 2022年2月23日(水)〜2月28日(月) カフェ北都館ギャラリー(札幌市) ・高橋弘子作品展『松風』 2022年3月1日(火)〜3月31日(木) Bar & Gallery 卍(札幌市) 【常設展示】 ・食堂グロリア(札幌市) それぞれの情報はリプライ欄に引用します↓ pic.twitter.com/UGGdz50FCz
posted at 09:37:23


RT @DropFrame108: 日本一流氷に近いセイコーマート pic.twitter.com/HXY1fr3ZCd
posted at 09:37:53


RT @KoichiYamashita: 個展で展示する絵のご紹介その11 『冬木立』15×22cm 紙に水彩 2/26〜3/15 長野県安曇野市 カフェ&ギャラリー安曇野縁縁。 koichiyamashita.com pic.twitter.com/Aj8WpH0CtC
posted at 09:38:08


帯広【開催中】道東アートファイル2022+道東新世代=1月12日~3月13日(日)午前9時半~午後5時(入場4時半)、月休み、道立帯広美術館 artmuseum.pref.hokkaido.lg.jp/obj 磯優子/篠田亜希子/上野秀実/岡田敦/中村花絵/古川博己/南澤美紀子/佐藤真康。絵画、写真、造形他。一般520円、大学生300円、高校生以下無料
posted at 09:48:00


ベッシンさんのシマフクロウ ―再び冬の旅(3) 2022年1月28日美幌→大空→北見 blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/9… @akira_yanaiより ★blog 更新。美幌で、さがしていた大作の野外彫刻を見つけました!
posted at 11:20:43


RT @J_J_Kant: 戦争には徹底したリアリズムが要求される。現実を直視せず、夢や願望で現実を置き換えるような脆弱な精神では戦争は遂行できない。その意味では日本人は最も戦争に向いていない民族かもしれない。リアリストは滅多なことで戦争などしない。
posted at 11:26:50


RT @s_hakase: 【拡散希望】ボクはボクがヒトラーに喩えられても絶対抗議しませんね(笑)だって誰一人「確かに!」って言わないですからね。維新はナチスに喩えられて烈火の如く怒るのは自分たちも、そして周囲も「確かに!似てる」と思うからなんですよね。 twitter.com/munitaiti/stat…
posted at 11:29:09


RT @Tenjinyamaas: 【スタッフ募集!】 さっぽろ天神山アートスタジオではスタッフを募集しています。 締め切りは3月25日(金)18:00までです。詳細はWebサイトから! ais-p.jp/news/2022/02/1… #さっぽろ天神山アートスタジオ #アーティストインレジデンス #スタッフ募集 pic.twitter.com/FLyJEWhuUy
posted at 11:31:39


RT @Q_Mihara: うーん、流石にこれはとんちんかんが過ぎる。 (まあ、私は山師的な作家の作品が好きなんだが)文脈を理解しないと山師はできない。 どんな業界でもそこのシステムを熟知してないと詐欺はできないよ。 そして学者が「“本当の”〇〇」とか非科学的なことを平気で言っちゃうのヤバい。美味しんぼかよ。 pic.twitter.com/CE58w36nnM
posted at 11:33:04


スポーツから道徳や人生訓を引きだすのはあまり好きじゃない。 でも、稚内の奇跡(代表決定戦で2連敗からの3連勝)以来、北京五輪決勝までのロコ・ソラーレの歩みを見てると、次のことだけは間違いなく言える。  最 後 ま で 諦 め る な  何 が 起 き る か 分 か ら ん
posted at 11:51:59


札幌【開催中】山本真紀展~UNISON=1月31日~2月27日(日)午前10時~午後7時(最終日~4時)、ニューオータニイン札幌(中央区北2西1 newotanisapporo.com )地下。北海道の画家を応援するプロジェクト。全道展で道新賞を受け、多摩美大で学んだ若手の油彩、鉛筆画など約20点
posted at 13:03:00


東京・六本木【開催中】スピルアールト クララ個展「くらら せきらら」=2月5日~3月26日(土)正午~午後7時、日~水曜休み、現代芸術振興財団(港区六本木6-6-9 ピラミデビル4階 gendai-art.org )。同財団が若手を対象に毎年行っている「CAF賞2020」で最優秀賞を受賞した作家。予約不要
posted at 16:12:00


札幌【開催中】伊田光里日本画展 夢のなか=2月16日~21日(月)午前10時~午後10時(土日月~7時、最終日展示~5時)、カフェ北都館ギャラリー(西区琴似1の3 cafehokutokangallery.jimdofree.com 道順→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/b… )
posted at 16:22:00


RT @yorinobu2: 今回気付いたこと。テレビ経験を経て橋下さんが創設した維新はその他の政治家政治勢力よりメディア利用に長けてて、その点では維新がパーとすれば立憲や共産はグー。でもメディアが本職の水道橋博士は当然ながらこの分野では維新より上で、維新にとってチョキの存在。 twitter.com/nasukoB/status…
posted at 16:51:38


RT @yorinobu2: 以前、喧嘩を売る相手と場所を間違えない、勝てない喧嘩をしないところが維新のストロングポイントだと書いた。でもツイッターで水道橋博士に喧嘩を売ったのは明らかに博士の土俵で、維新はミスをした。この判断ミスは珍しいと思う。
posted at 16:51:48


RT @oosakahaoosaka: ようこ先生。吉村が激推ししてる、インテックス大阪なんですが、暖房が入ってないんですわ。 感染症の人の療養でっせ? 考えられへんでしょう? twitter.com/ilprqSlxBrK3qs… pic.twitter.com/AM8dNa5pmR
posted at 16:52:42


RT @freeze210929: 大阪府のホテル療養の食事がひどい件,昨年「改善する」という記事が出ていたが,開示請求をかけてみたところ,今朝電話があって「ホテルに任せているので業者との契約はありません」と。
posted at 16:53:24


RT @BaddieBeagle: "何がかれらを芸術の道へと導くのか 日本の美術教育は、芸術家としての生き方・あり方にどのような影響を与えているのか": 喜始照宣『芸術する人びとをつくる 美大生の社会学』 www.hanmoto.com/bd/isbn/978477…
posted at 16:57:43


RT @quitamarco: 新自由主義の大阪にあっては、死もまた、ただの商品。「ネオ儲かりまっか」政治。 twitter.com/kumatag3/statu…
posted at 16:58:01


RT @LaSemanal: Arte y activismo, sobre todo político y social, se amalgaman en el concepto 'artivismo'. Sus inicios, conformación y principales ejes de acción son documentados por @JoseRivegua en el siguiente artículo → bit.ly/3uPCk7H pic.twitter.com/m7vZNCmc9G
posted at 16:59:21


RT @MizunakaChoui: 模様替え中〜(ΦωΦ) #水中蝶生個展 #地下之蝶 #アートスペース201 pic.twitter.com/wxl8Qg7m1c
posted at 17:00:57


RT @yamamoto_layla: Twitter見てるとアートの文脈や歴史を理解することへの忌避感が異様に強い人が多いように感じるけど、そもそも芸術を帝国主義や戦争への動員に利用しまくった歴史を持つ社会の延長上にいる以上、特にアート関係者の思考が文脈や歴史を考えない方向に傾いていくのは危険だと思う
posted at 17:04:40


初心者も関係者も、文脈や歴史を離れた無垢のまなざしでアートを見ることができる、そう思っているのなら、それは勘違いではないだろうか。
posted at 17:06:22


RT @GsquareHakodate: #函館写真展 第5弾 「漁業編」本日2/19より始まりました! 函館出身の写真家 伊藤妹による 函館の魅力を伝える写真展 @morigrapher 力強さとあたたかさを感じて元気を貰えます😉 会場はGスクエアです! 皆様のご来場、お待ちしています! 詳細はこちらから www.instagram.com/p/CaJEqzpBUAe/ pic.twitter.com/CD7eykMk4e
posted at 17:06:33


RT @sapporo_artpark: 【1/27~3/6】札幌芸術の森は、北海道の「まん延防止等重点措置」適用延長に伴う札幌市の要請を受け、2022年1月27日(木曜日)から2022年3月6日(日曜日)までの期間、施設の利用を制限いたします。 詳細は札幌芸術の森公式ホームページをご確認ください。 artpark.or.jp/info/202202191…
posted at 17:06:40


RT @art_translator: これについてもう少し補足すると、暴力性の有無について考えたのではなく、人を撮るという行為には暴力性が必ずつきまとうので(そしてそのことは考察され続けているので)今回の作品ではそれをどう作家が引き受けて、観客に対してどんな暴力性を突きつける覚悟なのかがわからなかったという意味でした twitter.com/art_translator…
posted at 17:07:45


RT @UJF59822151: 神戸屋たまマヨ ¥111 神戸屋いちごフランス ¥68 エルビーフルーツセレクション100 ¥84 合計¥263 あれ?差額¥1237はどこに行っちゃったの? 大阪のコロナ療養者から食事の苦情続出「国は一食1500円を支給も、安っぽいカツカレーやパンばかり」〈dot.〉(AERA dot.) news.yahoo.co.jp/articles/1f011…
posted at 17:08:16


RT @kuramochijin: 今回の第6波は指定感染症・皆保険制度も機能せず、機能不全のままなすに任せよ!の状態。自然に収まる神風に期待するしかないが、早くもBA.2の驚異的なデータが出てこれは長引く。もう後ろ向きな対策しかできない人は引っ込めて前向きな対策できる人が指揮を取らないと永遠に繰り返します。
posted at 17:09:34


分かります…。これ、いつまで続くのかなぁ💨 twitter.com/ishigule/statu…
posted at 17:10:59


RT @sakamuke555: 最後は大学の同級生、玉川桜さんの展示。高円寺のBLANKというギャラリー。 いつも通りバランス感覚が凄かった。要素がたくさんあっても少なくても、バッチリ構図を決めてくる感じ。→ pic.twitter.com/9mSHsks5aw
posted at 17:12:16


RT @sakamuke555: 視線の誘導が凄いのはこの絵。人物以外はなぜか皆右下を見ている。偶然か意図的かわからないけど、一番目立つ花瓶でなく、画面外になにかある感じが物語性に広がりを持たせている。男の子だけはテレビ見てて気づいてないのかな。→ pic.twitter.com/8YljgzAvua
posted at 17:12:27


RT @sakamuke555: 絵的に面白かったのはこちらの絵。普通の遠近法で行けば床の格子は外側に行くほど間隔が狭くなると思うけど、真ん中側が狭くなってる。イリュージョンを狂わせる絵が好きなので、とても良かった。視点が自然と椅子辺りに行って面白い。 pic.twitter.com/42kpeotELT
posted at 17:12:35


skmt さんと玉川桜さんは同級生なのか。この世代を「曇天模様」世代と呼んで、山本雄基、笠野康大、武田浩志、小林麻美、久野志乃らの黄金期に次ぐ、「山本勇一の教えを最も良く咀嚼した人々」と規定したい欲求に駆られるのだが、問題は、こういう話ができる相手が誰もいないこと。
posted at 17:19:25


RT @Blackrutile3Aki: まん延防止等重点措置に伴い Open 15時~close20時 お酒提供はなしと なっております(・×・) 昨日、ノンアルコールシャンパン いただきました✨ 深海ニタリさん個展 最終日で在廊イベントです✨ 21日~rutile完全予約営業となります♡ 入店時の検温、アルコール消毒を よろしくお願いします(・×・) pic.twitter.com/nIJimTLN4B
posted at 17:22:08


RT @art_translator: 畠山さんの写真集『気仙川』は、スペクタクルに魅了される人間の本質と、そこにカメラを向ける者の葛藤を考えるのに素晴らしい本だと思います。まさに「スペクタクル後」でもある。 www.kawade.co.jp/np/isbn/978430…
posted at 17:23:32


RT @arkwtr: ジャッドは作品制作から芸術家本人の手仕事を排除したが、それは抽象表現主義への抵抗というより、ジャッド個人では本当に不器用でピッチリとした作品が作れなかったという理由があります。カンヴァスがうまく張れなかったことを契機に、縁が迫り出したレリーフを作り、平面が飛び出して立体になった。
posted at 17:25:51



「曇天模様」は2007年、札幌のコンチネンタルギャラリーで開かれた絵画グループ展。丸島さんが記録していた。sakaidoori.exblog.jp/4512745/
posted at 17:36:22


JR、20日に特急など152本運休 暴風雪のため:北海道新聞 どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/647753 ★そんなに荒天になるのか…😞
posted at 18:04:40


@aputo3900 そういう前向きな発想、大好き! 私が加齢とともに失ったものです笑。
posted at 18:12:35


@aputo3900 いわれてみれば、道路や路面電車の除雪は見慣れているけど、鉄道の現場は見たことないかも…。めっちゃ迫力ありそうです。
posted at 18:17:43


RT @AtsukoHigashino: リアリズムの議論に隅々まで精通された奥山先生が、このタイミングでこのコラムを出された意義は計り知れません。必読です。 まず、「ロシアの事情も分かる」という言説が、実は21世紀の国際関係の前提をすべてすっ飛ばしているというご指摘はとても貴重です。 sakisiru.jp/21292
posted at 18:20:45


RT @nagasek: ロシアの「三文オペラ」を僕が嘲笑しきれないのは、(多くの人が言ってるけれど)日本が満州事変や盧溝橋事件で、80年以上前に類似のことを「上演」済だったからですね。当時の日本に対する国際的視線がどういうものだったか、こんなにリアルに追体験するとも思わなかったな。
posted at 18:28:02


RT @davs_no_nikki: 公共交通機関で検査に来るな、というのは、分かるのだが、それでは自家用車が使えない人間はどうすればいいのか、という問題は、国会でも質問があったが、結局、解決されないままだったのだな。
posted at 18:30:29


街路に名前をつけることには独特の悦びがある。(『パサージュ論』P1, 8) あいちトリエンナーレで見た、北京の街路に名前をつけた作家を思い出す。
posted at 19:02:25


RT @mamimumemochiko: がん検診は大切。それは間違いない。ただ、関心が高くても、検診を受けていてもがんになることはある。それが、現実。どれだけあなたは悪くないと言われても、どこかで自分を責めてしまう苦しさがわかるか。あらゆる差別の構造と同じ。想像を怠った創造は害でしかないと、自戒を込めて肝に銘じたい。
posted at 19:23:01



@sakamuke555 とんでもないです。あの展覧会はとても興味深く拝見したのに、ブログにちゃんと記録しておかず、反省というか、ずーっと気になっていたのです。こちらこそ、いろいろ思い出すきっかけになり、ありがとうございました。
posted at 20:35:02


RT @DarthVajra: 75歳、果ては80代であっても働かなくては生きていけない人がいるような社会にしておいて 高齢者は外出控えろなどとよくも言える。
posted at 20:48:31


RT @Yutorispielraum: 今度メチエから出るわたしの『ハイデガー』ですが、初期キャリア研究者の方で、お読みいただける方には献本いたします。気軽にDMしてください。 ・「初期キャリア研究者」の定義は問いません。自認にお任せします。 ・研究領域も問いません。むしろこれを機に、色々な領域の方と繋がれたら嬉しいです。 twitter.com/Yutorispielrau…
posted at 20:49:16


ヤナイは、ウイグルなど少数・先住民族を弾圧する北京での五輪にも、札幌五輪にも反対しているくせにカーリングへの声援がうるさいんだよ! と思われてもやむを得ないのですが、自分としては、ロコ・ソラーレは日本代表というよりオホーツク代表と思っているので、カンベンしてください。
posted at 20:57:32


北見には1990~93年に住んでたけど、当時はタマネギとラグビーのマチだった。次なるマチおこしのネタは、ソーラーエネルギーや「香り」とされていた。焼き肉はまだ着目されておらず、カーリングも常呂町との合併前で盛んではなかったのだ。マチの代名詞なんて、歴史とともに変わっていくんだなあ。
posted at 21:02:51


RT @MAUP_PR: 高島直之著『イメージか モノか』が「図書新聞」№3532/2/26号で紹介|お知らせ|武蔵野美術大学出版局 www.musabi.co.jp/news/20220218-…
posted at 21:03:33


1993年の自分に、二十数年後の北見は焼き肉とカーリングのマチになっているんだよと、教えてあげたい。たぶん、信じないと思うw (特にカーリングのほう。常呂町は網走市の方が近いので、北見市を合併相手に選んだことに多くの人は驚いた。後で聞くと、いろいろ事情があったみたいだけど)
posted at 21:11:24


RT @aputo3900: 解体される3扉の711系 pic.twitter.com/NxV6fLuX7d
posted at 21:13:45


RT @gaitifuji: 今後に向けて、鳥取県がどう言う対策をとったのかを仔細に検討する必要があるのではないか。平井知事は早い段階からオミクロン対応は子供たちへの対応が急所だと仰られていて、他都道府県とは違い早いうちに休校措置など取って、制御不能になる前に先手を打っておられたと記憶している。 twitter.com/keyaki1117/sta…
posted at 21:36:35


後志管内ニセコ町【開催中】藤倉英幸 はり絵で描く北海道=21年7月17日~2月27日(日)午前9時~午後5時(入場4時半)、年末年始・月曜休み(休日開館し翌火曜休み)、ニセコ・有島記念館 www.facebook.com/arishima.museum/ 一般500円、高校生100円、中学以下無料。JR北海道車内誌の表紙の掲載作を、順次紹介
posted at 22:07:00


RT @nagato1941: 住民に退避を呼びかけるDNR・LNRの声明ビデオレターの撮影日はいずれも2日前の2月16日で、にもかかわらずプシーリンは「今日、2月18日…」と発言していると 準備がいいと思わぬところでボロが出るもんですね なんとまあロシアが撤収を宣言したその日に…
posted at 22:19:44


RT @sozuki_luna: アートスペース201で開催中の 『中間の領域展 佐々木方斎・M.ババッチ』鑑賞。 立体作品がお部屋に入った時に目にドドーンと入り、その作品がとても可愛いんです🤖✨ お迎えしたポストカードも細かいところまで見てみると色んな発見が❣️ 2月22日(火)まで pic.twitter.com/pBV6Q6m8QN
posted at 22:23:54


RT @sozuki_luna: アートスペース201で開催中の水中蝶生さん(@MizunakaChoui)の個展へ行ってきました❣️ エレベーター上がって扉が開いた瞬間の蝶生さんワールド🦋✨ 真っ黒な蝶達が飛び交う様。さすがです💖 2月22日(火)まで pic.twitter.com/fehmjCEAhs
posted at 22:24:05


RT @ya5u5hi_ito: 道内20日夜から大荒れ JR160本運休:北海道新聞 どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/647829 しつこいようだけど、これから50cm近く雪が降って混乱は必至なのに、国際的イベントを開催できると思っているのかな。
posted at 22:42:38


RT @L25mcJhtK9ie2vJ: 検死が入った兄の自宅、私も同席。カレンダーに接種と記されているのを発見。その場で刑事さんに訴え。そこから接種券の大捜索。見つかったのは15分〜30分後。💉に疑問を持たなければよくある突然死で終わっていた。ほんとにこれは氷山の一角。
posted at 23:06:12


RT @L25mcJhtK9ie2vJ: @maple6819 ありがとうございます。 兄の件はもう半年たちます。 昨日ようやく、救済制度申請の受理がありました。 ロットNOもずっと追いかけています。 危険なロットNOでした。 同じNOで、不調が出た方とも繋がっています。
posted at 23:06:18


@azkn_t タモリさんですね☺️
posted at 23:09:16


ハービー・ハンコックの『処女航海』はジャズの名盤なのに… twitter.com/derax456/statu…
posted at 23:15:08


@azkn_t URLで残念さがわかってしまいました(笑)
posted at 23:15:57


RT @onitoge: 美深の商店街には相変わらず胸打たれます。 美深町はいま人口3千人台ですが、市街地のつくりからすると2万人はいてもおかしくない感じです。しかし過去にさかのぼっても、人口は1万4千人がピークだそうで、不思議な町です。 pic.twitter.com/5j9urnSPpQ
posted at 23:27:05


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。