きのうは8775歩でした。マイカーで出たのに…。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年6月9日 - 04:31
公共の美術品331点に光 。。平塚の市民団体が市財産に関する調書を情報公開請求し、美術館や博物館以外で管理する作品を5年以上かけて調査。。各地の地方公共団体でこの調査をしたら、所在不明の作品が大量に見つかるはず。神奈川のように。。 townnews.co.jp/0605/2017/06/0…
— た お (@TaoTeChingLaozi) 2017年6月8日 - 21:55
市民団体ではなく本来は「各地の地方公共団体」がやるべきなんですけどね
— κανδήλιον(神田記喜) (@kandelion) 2017年6月8日 - 21:58
肩こりと五十肩がつらいので、横になっている。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年6月9日 - 05:04
就活で原子力産業の工場見学したときの「まあこういう(被爆を伴う)作業は大卒の皆さんはやりませんのでご安心ください」とか言われたの強烈に覚えてる
— 南正太郎 (@mayuragicenter) 2017年6月8日 - 12:27
原発新増設を明記、経産省が提案 エネ基本計画 :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXLAS… どうせ東芝救済のためなんだろうけど、一昨日も事故があったばかりなのに本当にふざけた話だな。
— Yasushi Ito (@ya5u5hi_ito) 2017年6月9日 - 06:49
札幌【開催中】第18回グループ環 展=6月6日~11日(日)10am~6pm(最終日~5pm)、スカイホール ow.ly/LlIy30bMV7T 会派を超えた具象画グループ。21人。11日2pmギャラリートーク。昨年→ ow.ly/yZaH30bRX6g
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年6月9日 - 07:30
札幌【開催中】ダム ダン ライ作品展 Full Moon=5月24日~6月11日(日)10am~6pm(最終日~4pm)、月火休み、茶廊法邑(東区本町1の1 houmura.jimbo.com )。ベトナム出身、小樽在住 dalaspace.com
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年6月9日 - 10:55
本来、読売本社に落ちるべきはずの天罰が何故かジャイアンツのほうに落ちてしまったかのようにも感じる連敗記録。世の中は何処までも理不尽。
— フランコーネ (@tatsujpn) 2017年6月9日 - 07:34
ファイターズに至っては安倍応援団でも何でもないのにな…。
— Yasushi Ito (@ya5u5hi_ito) 2017年6月9日 - 08:41
次回展示会の参加は6/13~18、大丸藤井セントラルスカイホールにて行われる谷の会です。大谷短大卒業生たちによる3年に1回の展示会です。新作2点です。よろしくお願いいたします(´ε` ) pic.twitter.com/MCDx92VlUM
— いさち@6/13~18谷の会/+p12 (@doumokoumo_o) 2017年6月9日 - 07:35
今年も開催!《佐藤あゆみ/他》『第二回 壁てん』6月21日(水)~6月26日(月)/水木金 10:00~22:00 土日月 10:00~19:00/カフェ北都館ギャラリー atelier-beehive.com/topics/3242/ pic.twitter.com/QjHrjkoLJn
— アトリエBeehive (@atelier_beehive) 2017年6月9日 - 09:31
富士フイルムフォトサロン札幌
— ART-SPACE201 (@pupapipupapipa) 2017年6月9日 - 10:00
fujifilm.co.jp/photosalon/sap… … … … … …
『蓮華の譜(しらべ) 蓑口ヒロミ写真展』
2017年6月9日-14日
10:00-19:00 pic.twitter.com/LJDWfMrQfO
「「映画とはそもそも宗教的なものである。」と本書は始まる。物語の「原型」としての聖書。キリストとアイドル。聖なる愚者などのキャラクターたち。原罪と罪深き人間というテーマ。イコンと映画女優…」
— 猫の泉 (@nekonoizumi) 2017年6月9日 - 07:41
⇒岡田温司『映画とキリスト』みすず書房 honto.jp/netstore/pd-bo…
目次あり。「“何が春画を描かせてきたのか" この問いにはじまり、日本文化における風土、神話、仏教、儒教、文学、芸能、説話、衣裳、都市構造などを横断的に考察するなかで、…」
— 猫の泉 (@nekonoizumi) 2017年6月9日 - 07:45
⇒鈴木堅弘『春画論―性表象の文化学』新典社 amazon.co.jp/dp/4787942948
独裁者に人々は喝采する。その「強権的な抑圧」が「問題を解決」しているようにみえるからだ。そうやって人々の支持を得ている独裁者は必ず対外的に失敗する。国外に彼の権力は及ばないのだが、人々は独裁者が国内と同じように強権的に問題を解決できると期待するからだ。
— 丹菊逸治 (@itangiku) 2017年6月9日 - 10:59
まるひこアートスペース 和(なごみ)
— ART-SPACE201 (@pupapipupapipa) 2017年6月9日 - 11:31
maruhiko.co.jp/2017/06/2137/
『剣持小枝人形展 ~世代(とき)をこえて~』
2017年6月9日-8月5日
9:00-17:00(日曜休) pic.twitter.com/bAkcS3ZlEO
苫小牧市民ギャラリーで「シマエナガ 苫小牧の四季に生きる」という写真展があるそうです
— 裕樹 (@youki01kun) 2017年6月9日 - 11:26
6/11(日)~7/9(日)
イベント情報について/北海道苫小牧市 city.tomakomai.hokkaido.jp/shizen/shizenh…
#RSR17 第4弾発表!スクービーが、スクービーが2年ぶりに石狩に帰ってくるぞー!やったー!!!そしてフライデーセッションはスカパラとピーター・バラカンさんだ!!! twitter.com/rsrfes_officia…
— ウリュウ ユウキ|Yuuki URYU (@yuukiuryu) 2017年6月9日 - 12:02
やっぱりスクービィのいない石狩湾新港はライジングサンじゃない!
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年6月9日 - 12:06
ベルウッド45周年ライブにあがた森魚、細野晴臣、高田漣、キセル、曽我部、ハンバート natalie.mu/music/news/236…
— 音楽ナタリー (@natalie_mu) 2017年6月9日 - 12:02
ひぇ、かナタッチさんに法案の英訳を渡してないどころか
— buu (@buu34) 2017年6月9日 - 11:45
岸外務副大臣「一般に国会に提出中の法案の英訳については、逐次英訳をすることは、政府としては行っていないと承知」「テロ等準備罪処罰法案につきましては、国際社会に正確に説明する観点から、政府として追ってしかるべく対応して参りたい」
よっぽど後ろめたいんだろうなぁ。共謀罪法案。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年6月9日 - 12:12
goo.gl/61n5iK 天皇陛下の退位を実現する特例法が、参院本会議で採決され、自由党を除く全党の賛成で可決、成立しました。
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) 2017年6月9日 - 11:49
mainichi.jp/photography/ pic.twitter.com/14c4jzednh
「共謀罪」について、税理士団体などは「節税の相談が脱税の計画ととられかねず、自由な経済活動が阻害される」と懸念を強めています。
— 北海道新聞 (@doshinweb) 2017年6月9日 - 11:59
記事をお読み下さい。
dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/s… pic.twitter.com/O7AeDIZwV2
作品を札幌市内の施設に納品してきました。
— IGA MAKOTO (@IGAMAKOTO) 2017年6月9日 - 12:15
#特別養護老人ホームこもれびの家
「黒い森美術館」齋藤オーナーの選定です。
齋藤オーナーはインテリアコーディネーターでもあります。
施設内の内装とアート… instagram.com/p/BVGnb1Bg97z/
明日はパリーグとセリーグ順位同じ対決笑
— ヤマト5/11ヤフオク (@tjmdtj0222) 2017年6月8日 - 23:23
1位広島vs1位楽天
2位阪神vs2位ソフトバンク
3位横浜vs西武
4位中日vsオリックス
5位巨人vs日本ハム
6位ヤクルトvsロッテ
こんな対決史上初やろ交流戦で笑
スシロー「文書出せば良いんですよ。そうしたら微妙に流出したのと違うところがわかって捏造がわかる」
— アルルの男・ヒロシ(一般人) (@bilderberg54) 2017年6月9日 - 14:10
安藤優子「そこまでいうことは田崎さんは掴んでらっしゃる?」
スシロー「いや、僕は掴んでません」
www
札幌【開催中】●菅原留美子・渡辺貴美子 水彩二人展●小澤年博陶芸展=6月6日(火)~11日(日)10:30am~6:30pm(最終日~5pm、小澤展は最終日~4pm)、さいとうギャラリー(中央区南1西3 ラ・ガレリア5階)
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年6月9日 - 14:35
「日曜美術館」で紹介の一原有徳の作品、現在展示しています…独自の版画を求めて突き進む一原の画業が紹介されました…「見る.感じる.アートのチカラ」には、1988年に制作された《ZOM88》が北海道立帯広美術館で展示されています… twitter.com/i/web/status/8…
— MuseumConcierge=高田佳子 (@museumconcierje) 2017年6月8日 - 14:42