「パブリックからアートを考え、アートからパブリックを考えるアートプロジェクト〔PARC 4: OPEN STUDIO〕が、札幌のチ・カ・ホで行われます。
期間中は連日、アーティストトークやレクチャーなどが開かれます。
展覧会の参加アーティストは、
池田光宏+小木曽瑞枝
北澤潤
野原万里絵
藤木正則
の4組5氏。
このうち、藤木さんは札幌在住(訂正。旭川でした!)なので、地元の方にはおなじみだと思います。
25日午後6時~7時半、アーティストトークがあります。
(追記。どうも会場は寒いようなので、しっかり着込んで参加したほうが良いようです)
また、期間中の催しは、次のとおりです。
26日(木)午後6時~7時半 レクチャー 熊倉純子公演「日本の都市型アートプロジェクト」
28日(土)午後5時~7時 オープンミーティング
第1部 ショートレクチャー:宮本初音(ART BASE 88=福岡)、武藤勇(N-mark=名古屋)、橋本勇(一般社団法人ノマドプロジェクション=東京)、井上文雄(CAMP=東京)の4氏が、それぞれの地域を基盤とした活動を報告
第2部 オープンミーティング:上記4氏に、札幌の漆崇博(AISプランニング)、高橋喜代史(アーティスト/コーディネーター)の2氏を加え、全国各地のアートプロジェクトにかんする認識や問題意識を共有し議論していきます。
期間中は、ワークショップもあります。ウェブで予約おすすめです。
・「みえないメガネでみえる世界 池田光宏+小木曽瑞枝」 28日(土)午後1~3時 定員10人程度、無料
・「イスづくりDIYワークショップ」 25日(水)~29日(日)正午~午後1時半、午後2時~3時半、午後4時~5時半の各3回。材料費1000~1200円、定員6人程度
2015年3月25日(水)~29日(日)正午~午後6時
札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ) 札幌駅側イベントスペース
□ http://www.sapporoekimae-management.jp
期間中は連日、アーティストトークやレクチャーなどが開かれます。
展覧会の参加アーティストは、
池田光宏+小木曽瑞枝
北澤潤
野原万里絵
藤木正則
の4組5氏。
このうち、藤木さんは札幌在住(訂正。旭川でした!)なので、地元の方にはおなじみだと思います。
25日午後6時~7時半、アーティストトークがあります。
(追記。どうも会場は寒いようなので、しっかり着込んで参加したほうが良いようです)
また、期間中の催しは、次のとおりです。
26日(木)午後6時~7時半 レクチャー 熊倉純子公演「日本の都市型アートプロジェクト」
28日(土)午後5時~7時 オープンミーティング
第1部 ショートレクチャー:宮本初音(ART BASE 88=福岡)、武藤勇(N-mark=名古屋)、橋本勇(一般社団法人ノマドプロジェクション=東京)、井上文雄(CAMP=東京)の4氏が、それぞれの地域を基盤とした活動を報告
第2部 オープンミーティング:上記4氏に、札幌の漆崇博(AISプランニング)、高橋喜代史(アーティスト/コーディネーター)の2氏を加え、全国各地のアートプロジェクトにかんする認識や問題意識を共有し議論していきます。
期間中は、ワークショップもあります。ウェブで予約おすすめです。
・「みえないメガネでみえる世界 池田光宏+小木曽瑞枝」 28日(土)午後1~3時 定員10人程度、無料
・「イスづくりDIYワークショップ」 25日(水)~29日(日)正午~午後1時半、午後2時~3時半、午後4時~5時半の各3回。材料費1000~1200円、定員6人程度
2015年3月25日(水)~29日(日)正午~午後6時
札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ) 札幌駅側イベントスペース
□ http://www.sapporoekimae-management.jp