酒のことなど:どうしん電子版(北海道新聞) hokkaido-np.co.jp/article/154397
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年12月30日 - 13:59
★書き出しに「ウオッカ」とあってびっくり。正しくは「ウオツカ」では。
札幌市、真駒内「五輪通」拡幅検討 日ハム新球場を想定:どうしん電子版(北海道新聞) hokkaido-np.co.jp/article/154403
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年12月30日 - 14:02
★真駒内公園内と駐屯地南端は、木さえ切れば割とすぐできそう。それ以外は民家の用地買収と立ち退きが絡むから難題だと思う。
@akira_yanai 私も今が夢の中です。ここまで来られて良かった泣。 pic.twitter.com/dr5HzBB9Qk
— ききょう ちえみ (@omotechiki) 2017年12月30日 - 12:45
昔の漫画読んでから今の漫画読むとめっちゃスカスカに見える まあすごい言い方が偏見だけど、そして漫画の種類によるけど…
— 塚元ウニ (@tsukamoto_uni) 2017年12月30日 - 13:07
「ABCキャスト」で一連の大相撲暴行事件報道に、古賀茂明「それよりも、まだまだ僕ら追っかけて欲しい人、加計孝太郎さんとか佐川国税庁長官とか昭恵夫人とか、もっと毎日毎日追いかけて欲しいなと思いましたけど」 pic.twitter.com/XKGEnu1diS
— やがて空は晴れる...。 (@masa3799) 2017年12月26日 - 18:07
ABCのキャストでは、経産省退官直後の2011年10月から6年以上コメンテーターとして出演しているが、その間一度も局側から発言について干渉を受けたことはない。
— 古賀茂明@フォーラム4 (@kogashigeaki) 2017年12月29日 - 21:43
いつも自由に発言してくださいとだけ言われている。
当たり前のことだが、… twitter.com/i/web/status/9…
単館系映画館:「シアターキノ」25周年 中島代表、多様な作品紹介したい 客層は女性中心に 札幌 /北海道 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20171…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年12月30日 - 15:39
★中島洋さんインタビュー。つぶさないことが一番肝心―と。ひー、すみません、来年はもう少し行きます!
「■10DAYS CINETOPIA + テンデイズ シネトピア プラス(2017年12月20~30日、札幌)」。ブログを書きました。リンクは追加します。 goo.gl/xuuh2Z
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年12月30日 - 16:42
地名その他のカタカナ表記問題。ある総合商社のルポ番組で、社内のいろんな表示がカタカナになっているのが珍妙だった。理由が笑止で「これからの国際化社会、世界を相手にする商社としてカタカナを重視した」。ひらがなや漢字をカタカナにしたって一ミリも外国人に通じてないのだが、そんなもんだろう
— 芦辺 拓 (@ashibetaku) 2017年12月29日 - 16:58
中高年ひきこもり、来年度初調査 40~59歳対象に内閣府-共同通信 this.kiji.is/31976150276245… ひきこもりが長期化すると親も高齢となり、収入が途絶えたり、病気や介護がのしかかったりして、一家が孤立、困窮するケースが顕在化し始めている。
— 藤田孝典 (@fujitatakanori) 2017年12月30日 - 18:03
引きこもりの記事(ニュースではなく読み物)はけさの朝日新聞1面トップにもなっていて、深刻さは分かるのだが、これは当事者が病院に治療に行く以外に解決策があるのだろうか。働かないで、家でゴロゴロして生きていけるんなら自分だってそうしたいっていう人、いっぱいいると思うけどね。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年12月30日 - 19:17
【東川町文化ギャラリー年末年始休館のお知らせ】
— 東川町国際写真フェスティバル (@Higashikawa_PF) 2017年12月30日 - 20:42
東川町文化ギャラリーは、本日より休館しております。休館日は下記となります。
○年末年始休館○
2017年12月30日(土)〜2018年1月9日(火… instagram.com/p/BdUzl78BKsA/
授業で「2001年宇宙の旅」(1968)の宇宙船ディズカバリー号の船内(人工重力)のシーンを観ながら、CGIの発明以前は職人さんたちが何でも工夫して物理的に撮影していたと説明したら驚いていた。が、「何でも」は言い過ぎだったな。キュ… twitter.com/i/web/status/9…
— 伊藤隆介 (@RyusukeIto) 2017年12月30日 - 21:06
「にわしんぶん」5号、ご恵送いただきありがとうございます。3kgのあるビルで編集しているんですね。子育て情報や鳥、お庭のお話など、1本の記事が短くてぜんぶ横組みなのは今風です。 niiiwapress.com/news/173.html pic.twitter.com/2AN4FduLzT
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年12月30日 - 22:09
ブログを書きました。 QT @akira_yanai: 2017年12月25~30日 は5カ所 goo.gl/8K3ZQm
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年12月30日 - 23:04
中国から料理人がやってきて「餃子基本は水餃子だ。焼き餃子は余った餃子の食べ方に過ぎない。あとラーメンやチャーハンに餃子を付けるのは言語道断。基本が全く出来てない。指導してやる」と言われると、自分は超困る。 twitter.com/tbs_pr/status/…
— 井上純一(希有馬) (@KEUMAYA) 2017年12月29日 - 17:08
2017年、いつものように良いこと、悪いこと、いろいろあったけど、良いことで浮かんだのは、北海道に1ヶ月間住んだ体験かなぁ。いろんなことを考えることが出来たし、これから始まるまだわからない何かのキッカケになったと思う。あとは、写真展がやれたこと!
— yoshitomo nara (@michinara3) 2017年12月30日 - 19:58
#2017年の展覧会トップ3
— うめや (@takeume563) 2017年12月30日 - 19:57
このタグ見てるとほとんど東京開催でたまに京都や大阪の展示会。地方はほとんど挙げられないので美術でも東京一点集中してしまうの辛いなあ…交通網が発達しているから来館しやすいというのもあるのだろうけど。地方だと確かに不便。
#2017年の展覧会トップ3 のタグ、ほとんどが東京のブロックバスター展で、自分とは関係の無い感が強い。まぁ確かにミュシャはすごかったけどさ。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年12月30日 - 23:47
個人的には、札幌国際芸術祭、小泉明朗『帝国は今日も歌う』、藤戸竹喜木彫展がベスト3。