04:58 from Mobile Web
朝方、冷えるようになってきたなぁ…。
06:29 from twicca (Re: @cocochi11)
@cocochi11 おはようございます。そうですか~。やっぱりなぁ~w ふとんから出たかない。
11:02 from twicca
RT @nhk_kabun: 純文学の「楡家の人びと」やユーモアあふれるエッセーの「どくとるマンボウ航海記」などで知られる作家の北杜夫さんが24日に亡くなりました。84歳でした。(10/26)
11:03 from twicca
今日は、原子力の日です。
11:04 from twicca
RT @sapporochobi: おはようございます。今日の札幌は冷え込んでいますね。本日も「西野康造彫刻展」開催中です!
11:05 from twicca
RT @umemarg: 10/27 19:00より 伽井丹彌アート・パフォーマンス「あはひ」出演:伽井丹彌・若松由紀江・茶畑美智子の3名でギャラリー門馬で踊ります。必見! #obihiro #tokachi #hokkaido #museumjp #artjp
11:40 from Tabtter
デュシャン以後、絵を描く人間が抱いて当然の問題意識では。 RT @kiki12x08 全ての絵画はただの物質(既製品、レディ・メイド)だという考えが頭を離れない。だから風景なんて描いても所詮実存しない「幻影」だと思ってしまう。それなら真っ白なキャンバスのほうが美しいんじゃないか…
12:32 from web
もっとも、復讐やあだ討ちにも意義があると感じられていた時代が確かにあったという事は、森鴎外の「護持院原の敵討」を読んでしみじみ実感した。もちろん、明治以後の近代法制度のもとでは、敵討ちは許されない。
12:54 from Tabtter
特急券・急行券のいらない普通や快速の電車で、北広島を通過するのはありませんよ~♪ RT @dorakue_y: JRの苫小牧行きって北広島に止まるよね?
13:26 from gooBlog production
ブログ更新。北杜夫さんを悼む #goo_h-art_2005 http://t.co/k0iP4KU3
13:45 from TweetCaster for Android
お読みいただき感謝。 RT @BON_NOB: えっ。ご自宅に「COM」のバックナンバーですと。あと「先生禁止」の方だったんですね。 RT @akira_yanai: ブログ更新。北杜夫さんを悼む #goo_h-art_2005 http://t.co/7q12KPXc
13:47 from desktopxevo (Re: @BON_NOB)
「どくとるマンボウ青春記」の、河野与一氏について書いたくだりに「私は先生という呼称は嫌いだが」とあるのは覚えていたので、このときは我ながらマズったと思いましたw RT @BON_NOB えっ。ご自宅に「COM」のバックナンバーですと。あと「先生禁止」の方だったんですね。
13:54 from ついっぷる/twipple
ちなみに河野与一は東北大の教授。「プルターク英雄伝」(岩波文庫)やベルクソンなど多くの訳書があるが、自分ではあまり本を書かず、岩波文庫に隋筆「学問の曲り角」がある程度。多くの言語に通じた碩学であった。北氏の東北大時代の身元引受人だかを務めていらした。
13:58 from Brizzly (Re: @BON_NOB)
@BON_NOB わたしも全然追いかけてはいませんし、北さん自身ここ30年ほどはあまり小説を書いていないようです。ネスカフェ・ゴールドブレンドの「違いがわかる」CMは遠藤周作、北杜夫両氏が出演してましたね。
14:01 from Twitter for Android
昔は「偉い人、有名人」の言うことがどれだけ本当なのか、懐疑的だったのです "@BON_NOB: 分かってて言っちゃったのですか…後で落ち込まれたのでは(^_^; RT @akira_yanai: 「どくとるマンボウ青春記」に「私は先生という呼称は嫌いだが」とあるのは覚えていた "
14:11 from キテる
本当の話、「先生という呼び名はいやだ」と書いていながら、実際会って「さん付け」だと嫌がるような「偉い人、有名人」なんて、いないんですよね。「偉い人、有名人」本人は、たいがい気さくでオープンなんです。ただ、周囲がやたら気を使って近づきがたくしている例がよくあります。
14:13 from Tabtter (Re: @BON_NOB)
@BON_NOB 読みすぎでしたね~。さっきもツイートしましたが、そんな、マンガに出てきそうな、裏表のある「偉い人、有名人」は、実際にはいないと思っています。今は。
14:18 from Tabtter
マンガ→大昔のマンガw RT @akira_yanai: @BON_NOB 読みすぎでしたね~。さっきもツイートしましたが、そんな、マンガに出てきそうな、裏表のある「偉い人、有名人」は、実際にはいないと思っています。今は。
14:27 from Tweet Button
Northern lights ? in pictures http://t.co/PwALf3tW via @guardian -What a beatiful! I'd like to see aurora in the northern place some day.
14:33 from Tweet Button
今週の本棚・この人この3冊:北杜夫=鎌田浩毅・選 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/zlFJvOjH via @mainichijpnews
14:34 from Tweet Button
北杜夫さん死去:ユーモアと少年の好奇心 永遠に - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/htjCAa9m via @mainichijpnews
16:19 from Twipple for Android
西10号線の木工団地バス停でバスを待ってる。
16:26 from Plume??
http://t.co/IPyGKa4a 少し寒くなってきたなぁ…。
16:48 from TweetDeck
RT @tsuda: 高度情報科学技術研究機構が公開している原発情報のリソース。世界のエネルギー問題に関する資料が充実。これすごいな、知らなかった。必読。 / “原子力百科事典 ATOMICA” http://t.co/DYPtWcg7
17:13 from TweetDeck (Re: @teraoikuko126)
@teraoikuko126 ありがとうございます。日が暮れるのが、本当に早くなりましたね。今年は、オホーツクよりも札幌方面の方が、冬の訪れが早そうですね。
by akira_yanai on Twitter
17:25 from twicca
RT @y_inu: 本日から大泉力也さんの個展が始まります^^明日は在廊の予定だそうです。是非ともいらしてくださいね。
17:35 from Realtime love for android (Re: @teraoikuko126)
@teraoikuko126 ハルカヤマは面白かったです。清水沢とあわせて、強行軍で行ってきて良かったと思いました~(^^)
17:44 from twicca
これ「森と芸術」に出品された、ハンス・ゼーバルト・べーハムという16世紀ドイツの版画家の作品なんだけど、ウィリアム・モリス→平福百穂(岩波文庫)につながる感じがなんとなくあって、おもしろい。 http://t.co/r4k4T7e5
18:11 from TweetDeck
見たい。RT @haruphoto RT @photo_links: 米田知子写真展「Japanese House」10/29-12/3 清澄白河・ShugoArts http://t.co/E1yPB2wP
20:21 from Janetter2
RT @rhythmsift: 札幌ビエンナーレのプレ企画「表現するファノン-サブカルチャーの表象たち」で、札幌芸術の森美術館館内に近未来メイドカフェが10月29日から登場。http://t.co/sjAur1i7 開業日に注意 札幌☆近未来メイドカフェ http://t ...
20:21 from Janetter2
RT @edtion1: 鷹見明彦追悼展 at 表参道画廊 10/31-11/12 日休 12:00-19:00 最終日17:00まで オープニングレセプション 10/31 18:00-19:30 http://t.co/6PFoHdEa
20:50 from HootSuite
【あすから】イワサキアヤカ ゴム版画展=10月27日(木)~11月22日(火)正午~0時(日祝日~午後9時)、水曜、11月8日休み、CAFE ESQUISSE(札幌市中央区北1西23 http://t.co/TGrvh1Qy ) http://t.co/nVIpfvd5
20:50 from HootSuite
【あすから】竹下幸一写真展 オホーツクの大地と空・シルエットの風景=10月27日(木)~11月2日(水)10~6時(最終日~3時)、日曜休み、オリンパスギャラリー東京(千代田区神田小川町1 NBF小川町ビル) http://t.co/vxekTxmR 11月17~30日に大阪でも
20:55 from HootSuite
【あすまで】伽井丹彌展=10月15日(土)~27日(木)11~7時、ギャラリー門馬 (札幌市中央区旭ケ丘2 http://t.co/VGkHJpYe )。帯広の、かい・あけみさんによる球体関節人形 http://t.co/AsMpUrrC
21:41 from Janetter2
RT @Jl0x0b: ( ???) (?x? )月が綺麗ですね
ん?
うん( ???) (?x? )わくわく
( ???) (?x? )?
( ???) (?x? )つ、つきが綺麗ですね
本当月が綺麗だねー( ???) (?x? )
(???) (?x?)
21:57 from Janetter2 (Re: @tawagoto_YY)
北大の大学院になってるw RT @tawagoto_YY 栃木県の下野新聞さんに21日付で、個展情報を載せて頂いた記事のWEB版です。http://t.co/JoInujHC
22:03 from モバツイ / www.movatwi.jp
ジュンク堂に「三角」あるんだ~。 RT @minamichan_71: ジュンク堂にアキタさんのユニット「三角」の写真集が!かっこいい★去年の私、撮ってもらったのもあたよー http://t.co/SDaKKSLt
22:09 from Keitai Web
RT @minamichan_71: 隣には森山大道だったです! RT @akira_yanai: ジュンク堂に「三角」あるんだ~。 RT @minamichan_71: ジュンク堂にアキタさんのユニット「三角」の写真集が!かっこいい★去年の私、撮ってもらったのもあたよー ...
22:10 from Keitai Web (Re: @minamichan_71)
@minamichan_71 それは何気にすごい!
22:19 from Tweet Button
http://t.co/7uqhuLOt 北海道・紋別市郊外の大山山頂園にある野外彫刻を紹介するシリーズの最終回。 齊藤顯治「しなりのある形 I」
22:48 from twicca (Re: @akira_yanai)
しかし、道新は、この手の記事はまずウェブに載らないからなぁ。 QT @akira_yanai: 北大の大学院になってるw RT @tawagoto_YY 栃木県の下野新聞さんに21日付で、個展情報を載せて頂いた記事のWEB版です。http://t.co/JoInujHC
23:07 from tweegle
堀田善衛の「批評を拒否するものは新たなる創造を拒否するものである」という言葉が思い出される夜。
23:13 from TweetCaster for Android
いつもどうもです! RT @kyobungonzalez: イイネ! @akira_yanai:堀田善衛の「批評を拒否するものは新たなる創造を拒否するものである」という言葉が思い出される夜。
23:28 from twicca
いつまでもTLをぼんやり眺めているのは、たぶん寂しいからなんだろうと思う。
23:36 from twicca
人生は一個のマッチ箱に似ている。重大に扱うのは莫迦莫迦しい。重大に扱わなければ危険である。(芥川竜之介「侏儒の言葉」)
23:44 from twicca
我我は常に「ありたい」ものの代りに「あり得る」ものと妥協するのである。(芥川竜之介「侏儒の言葉」)
by akira_yanai on Twitter
朝方、冷えるようになってきたなぁ…。
06:29 from twicca (Re: @cocochi11)
@cocochi11 おはようございます。そうですか~。やっぱりなぁ~w ふとんから出たかない。
11:02 from twicca
RT @nhk_kabun: 純文学の「楡家の人びと」やユーモアあふれるエッセーの「どくとるマンボウ航海記」などで知られる作家の北杜夫さんが24日に亡くなりました。84歳でした。(10/26)
11:03 from twicca
今日は、原子力の日です。
11:04 from twicca
RT @sapporochobi: おはようございます。今日の札幌は冷え込んでいますね。本日も「西野康造彫刻展」開催中です!
11:05 from twicca
RT @umemarg: 10/27 19:00より 伽井丹彌アート・パフォーマンス「あはひ」出演:伽井丹彌・若松由紀江・茶畑美智子の3名でギャラリー門馬で踊ります。必見! #obihiro #tokachi #hokkaido #museumjp #artjp
11:40 from Tabtter
デュシャン以後、絵を描く人間が抱いて当然の問題意識では。 RT @kiki12x08 全ての絵画はただの物質(既製品、レディ・メイド)だという考えが頭を離れない。だから風景なんて描いても所詮実存しない「幻影」だと思ってしまう。それなら真っ白なキャンバスのほうが美しいんじゃないか…
12:32 from web
もっとも、復讐やあだ討ちにも意義があると感じられていた時代が確かにあったという事は、森鴎外の「護持院原の敵討」を読んでしみじみ実感した。もちろん、明治以後の近代法制度のもとでは、敵討ちは許されない。
12:54 from Tabtter
特急券・急行券のいらない普通や快速の電車で、北広島を通過するのはありませんよ~♪ RT @dorakue_y: JRの苫小牧行きって北広島に止まるよね?
13:26 from gooBlog production
ブログ更新。北杜夫さんを悼む #goo_h-art_2005 http://t.co/k0iP4KU3
13:45 from TweetCaster for Android
お読みいただき感謝。 RT @BON_NOB: えっ。ご自宅に「COM」のバックナンバーですと。あと「先生禁止」の方だったんですね。 RT @akira_yanai: ブログ更新。北杜夫さんを悼む #goo_h-art_2005 http://t.co/7q12KPXc
13:47 from desktopxevo (Re: @BON_NOB)
「どくとるマンボウ青春記」の、河野与一氏について書いたくだりに「私は先生という呼称は嫌いだが」とあるのは覚えていたので、このときは我ながらマズったと思いましたw RT @BON_NOB えっ。ご自宅に「COM」のバックナンバーですと。あと「先生禁止」の方だったんですね。
13:54 from ついっぷる/twipple
ちなみに河野与一は東北大の教授。「プルターク英雄伝」(岩波文庫)やベルクソンなど多くの訳書があるが、自分ではあまり本を書かず、岩波文庫に隋筆「学問の曲り角」がある程度。多くの言語に通じた碩学であった。北氏の東北大時代の身元引受人だかを務めていらした。
13:58 from Brizzly (Re: @BON_NOB)
@BON_NOB わたしも全然追いかけてはいませんし、北さん自身ここ30年ほどはあまり小説を書いていないようです。ネスカフェ・ゴールドブレンドの「違いがわかる」CMは遠藤周作、北杜夫両氏が出演してましたね。
14:01 from Twitter for Android
昔は「偉い人、有名人」の言うことがどれだけ本当なのか、懐疑的だったのです "@BON_NOB: 分かってて言っちゃったのですか…後で落ち込まれたのでは(^_^; RT @akira_yanai: 「どくとるマンボウ青春記」に「私は先生という呼称は嫌いだが」とあるのは覚えていた "
14:11 from キテる
本当の話、「先生という呼び名はいやだ」と書いていながら、実際会って「さん付け」だと嫌がるような「偉い人、有名人」なんて、いないんですよね。「偉い人、有名人」本人は、たいがい気さくでオープンなんです。ただ、周囲がやたら気を使って近づきがたくしている例がよくあります。
14:13 from Tabtter (Re: @BON_NOB)
@BON_NOB 読みすぎでしたね~。さっきもツイートしましたが、そんな、マンガに出てきそうな、裏表のある「偉い人、有名人」は、実際にはいないと思っています。今は。
14:18 from Tabtter
マンガ→大昔のマンガw RT @akira_yanai: @BON_NOB 読みすぎでしたね~。さっきもツイートしましたが、そんな、マンガに出てきそうな、裏表のある「偉い人、有名人」は、実際にはいないと思っています。今は。
14:27 from Tweet Button
Northern lights ? in pictures http://t.co/PwALf3tW via @guardian -What a beatiful! I'd like to see aurora in the northern place some day.
14:33 from Tweet Button
今週の本棚・この人この3冊:北杜夫=鎌田浩毅・選 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/zlFJvOjH via @mainichijpnews
14:34 from Tweet Button
北杜夫さん死去:ユーモアと少年の好奇心 永遠に - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/htjCAa9m via @mainichijpnews
16:19 from Twipple for Android
西10号線の木工団地バス停でバスを待ってる。
16:26 from Plume??
http://t.co/IPyGKa4a 少し寒くなってきたなぁ…。
16:48 from TweetDeck
RT @tsuda: 高度情報科学技術研究機構が公開している原発情報のリソース。世界のエネルギー問題に関する資料が充実。これすごいな、知らなかった。必読。 / “原子力百科事典 ATOMICA” http://t.co/DYPtWcg7
17:13 from TweetDeck (Re: @teraoikuko126)
@teraoikuko126 ありがとうございます。日が暮れるのが、本当に早くなりましたね。今年は、オホーツクよりも札幌方面の方が、冬の訪れが早そうですね。
by akira_yanai on Twitter
17:25 from twicca
RT @y_inu: 本日から大泉力也さんの個展が始まります^^明日は在廊の予定だそうです。是非ともいらしてくださいね。
17:35 from Realtime love for android (Re: @teraoikuko126)
@teraoikuko126 ハルカヤマは面白かったです。清水沢とあわせて、強行軍で行ってきて良かったと思いました~(^^)
17:44 from twicca
これ「森と芸術」に出品された、ハンス・ゼーバルト・べーハムという16世紀ドイツの版画家の作品なんだけど、ウィリアム・モリス→平福百穂(岩波文庫)につながる感じがなんとなくあって、おもしろい。 http://t.co/r4k4T7e5
18:11 from TweetDeck
見たい。RT @haruphoto RT @photo_links: 米田知子写真展「Japanese House」10/29-12/3 清澄白河・ShugoArts http://t.co/E1yPB2wP
20:21 from Janetter2
RT @rhythmsift: 札幌ビエンナーレのプレ企画「表現するファノン-サブカルチャーの表象たち」で、札幌芸術の森美術館館内に近未来メイドカフェが10月29日から登場。http://t.co/sjAur1i7 開業日に注意 札幌☆近未来メイドカフェ http://t ...
20:21 from Janetter2
RT @edtion1: 鷹見明彦追悼展 at 表参道画廊 10/31-11/12 日休 12:00-19:00 最終日17:00まで オープニングレセプション 10/31 18:00-19:30 http://t.co/6PFoHdEa
20:50 from HootSuite
【あすから】イワサキアヤカ ゴム版画展=10月27日(木)~11月22日(火)正午~0時(日祝日~午後9時)、水曜、11月8日休み、CAFE ESQUISSE(札幌市中央区北1西23 http://t.co/TGrvh1Qy ) http://t.co/nVIpfvd5
20:50 from HootSuite
【あすから】竹下幸一写真展 オホーツクの大地と空・シルエットの風景=10月27日(木)~11月2日(水)10~6時(最終日~3時)、日曜休み、オリンパスギャラリー東京(千代田区神田小川町1 NBF小川町ビル) http://t.co/vxekTxmR 11月17~30日に大阪でも
20:55 from HootSuite
【あすまで】伽井丹彌展=10月15日(土)~27日(木)11~7時、ギャラリー門馬 (札幌市中央区旭ケ丘2 http://t.co/VGkHJpYe )。帯広の、かい・あけみさんによる球体関節人形 http://t.co/AsMpUrrC
21:41 from Janetter2
RT @Jl0x0b: ( ???) (?x? )月が綺麗ですね
ん?
うん( ???) (?x? )わくわく
( ???) (?x? )?
( ???) (?x? )つ、つきが綺麗ですね
本当月が綺麗だねー( ???) (?x? )
(???) (?x?)
21:57 from Janetter2 (Re: @tawagoto_YY)
北大の大学院になってるw RT @tawagoto_YY 栃木県の下野新聞さんに21日付で、個展情報を載せて頂いた記事のWEB版です。http://t.co/JoInujHC
22:03 from モバツイ / www.movatwi.jp
ジュンク堂に「三角」あるんだ~。 RT @minamichan_71: ジュンク堂にアキタさんのユニット「三角」の写真集が!かっこいい★去年の私、撮ってもらったのもあたよー http://t.co/SDaKKSLt
22:09 from Keitai Web
RT @minamichan_71: 隣には森山大道だったです! RT @akira_yanai: ジュンク堂に「三角」あるんだ~。 RT @minamichan_71: ジュンク堂にアキタさんのユニット「三角」の写真集が!かっこいい★去年の私、撮ってもらったのもあたよー ...
22:10 from Keitai Web (Re: @minamichan_71)
@minamichan_71 それは何気にすごい!
22:19 from Tweet Button
http://t.co/7uqhuLOt 北海道・紋別市郊外の大山山頂園にある野外彫刻を紹介するシリーズの最終回。 齊藤顯治「しなりのある形 I」
22:48 from twicca (Re: @akira_yanai)
しかし、道新は、この手の記事はまずウェブに載らないからなぁ。 QT @akira_yanai: 北大の大学院になってるw RT @tawagoto_YY 栃木県の下野新聞さんに21日付で、個展情報を載せて頂いた記事のWEB版です。http://t.co/JoInujHC
23:07 from tweegle
堀田善衛の「批評を拒否するものは新たなる創造を拒否するものである」という言葉が思い出される夜。
23:13 from TweetCaster for Android
いつもどうもです! RT @kyobungonzalez: イイネ! @akira_yanai:堀田善衛の「批評を拒否するものは新たなる創造を拒否するものである」という言葉が思い出される夜。
23:28 from twicca
いつまでもTLをぼんやり眺めているのは、たぶん寂しいからなんだろうと思う。
23:36 from twicca
人生は一個のマッチ箱に似ている。重大に扱うのは莫迦莫迦しい。重大に扱わなければ危険である。(芥川竜之介「侏儒の言葉」)
23:44 from twicca
我我は常に「ありたい」ものの代りに「あり得る」ものと妥協するのである。(芥川竜之介「侏儒の言葉」)
by akira_yanai on Twitter