「障害児の親は泣き寝入りするケースが多い。人権を守れと頑張る親と、何か言ったら障害持つ子が生きていけないからと泣き寝入りする親とにきっぱりと分かれる」塚本幼稚園が特別支援児を受け入れて多額の補助金をもらっておきながら退園を親に迫っ… twitter.com/i/web/status/8…
— 大前克己 (@KennyOmae) 2017年3月14日 - 07:21
五島良子さんの名前見っけ。 twitter.com/damdamj/status…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年3月14日 - 09:06
「何回も何回も何回も何回も答弁した」と安倍首相、「もういいかげん森友問題よりも政策論争を」との世論を作るべく「印象操作」に必死だが、そもそも国会の場で平然と、否、高圧的にウソをつくような閣僚や総理が居たままでは、議論すら始められない。mainichi.jp/articles/20170…
— きむらとも (@kimuratomo) 2017年3月14日 - 08:21
@mainichi pic.twitter.com/sVwt825jwQ
— 0uterz0ne (@0uterz0ne) 2017年3月14日 - 05:20
柳宗悦の第3回沖縄訪問は1939年末から40年始にかけて行われた。26人の訪問団の中に、棟方志功、土門拳、保田與重郎らがいた。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年3月14日 - 10:02
定山渓ぬくもりの宿 ふる川
— ART-SPACE201 (@pupapipupapipa) 2017年3月14日 - 11:24
yado-furu.com
『日下康夫作品展』
2017年4月1日-5月31日
8:00-18:00 pic.twitter.com/O9SJF8iXJK
私が梁井さんこブログで特に共感したのは、「これまで積み重ねられてきた美術史とはまったく関係はないし、また、現代の社会とも接点はない」という指摘。昨今のアングラな活動への違和感はここにあったのかなと思った。「ジャパン・アバンギャルド」を見ると、ただのアングラじゃないんだよな。
— まどか まどか (@madoca_hinami) 2017年3月14日 - 13:04
ありがとうございます。読んでいろんなことを考えてくださるのは、とてもうれしいです。でもあの後いろいろ考えて、趣味の展覧会も悪くないなぁと思いました。 twitter.com/madoca_hinami/…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年3月14日 - 13:12
アートスペース201の第9回北海道スケッチ倶楽部展はきょうまで。伊豆、ドイツ、沖縄、みなさんあちこち出かけて、楽しそうでいいなぁ。賛助出品が、香取正人さん、国井しゅうめいさん、中吉功さん、石垣渉さん、名木野修さんら計8人もいるのが見どころ。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年3月14日 - 13:47
札幌【開催中】いわならべ 北海道教育大学岩見沢校 日本画研究室展覧会=3月14日(火)~19日(日)10am~7pm(最終日~5pm)、ギャラリーエッセ(北区北9西3 esse.co.jp/gallery/ )。@Hue_iwanarabe
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年3月14日 - 16:00
札幌【開催中】Golden Round=3月4日~26日(日)10am~7pm、無休、北翔大北方圏学術情報センターポルトギャラリーA(中央区南1西22)。大井敏恭、末次弘明、林亨3氏の平面。キュレーティングは塚崎美歩氏。詳細→ ow.ly/Al72309EK4G
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年3月14日 - 16:16
札幌【開催中】守分美佳展=3月1日~19日(日)正午~7pm(最終日~5pm)、ギャラリーミヤシタ(中央区南5西20 gallery-miyashita.info )。色彩に重点を置く札幌の抽象画家。14年個展→ ow.ly/AsaD309rlLN
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年3月14日 - 16:30
こんのさんの作品を見に、nest (札幌市中央区南3西8 大洋ビル2階)に来てコーヒーを飲んでいます。この電球の中のも、そうなのかな? #sapporo instagram.com/p/BRnJghbAjpq/
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年3月14日 - 17:23
自分は最近、模写もやっていて、かたちは似てもシャルダン先生なかなか降りてこない段階ですが…描くと見えるものも言葉も変わるんで筋トレです。描写技術の巧拙あっても作家活動の流れが大切であって、その人の人生を代わりに生きることは出来ない… twitter.com/i/web/status/8…
— 梯子状 @art (@serra_nuts) 2017年3月14日 - 16:39
全てのメガネっ娘を愛し擁護したいと努めてきたがすまん、稲田朋美は除外してくれ(涙が止まらない
— 山本夜羽音@再起動中 (@johanne_DOXA) 2017年3月14日 - 17:32
私はここが一番違和感ありましたね。アングラ書いてる執筆者、舞踊も造形も両方書ける方が結構いるように思いますが、系譜を踏まえて書くのが難しい部分もあるのかな。札幌の事情には詳しくないので勉強してみないとですね。 twitter.com/madoca_hinami/…
— 梯子状 @art (@serra_nuts) 2017年3月14日 - 16:55
@serra_nuts おっしゃる通りです。その人の「絵」は、その人以外の誰にも書けはしない。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年3月14日 - 17:35
ほかに誰もいない平日の道立近代美術館で、井上まさじ、杉山留美子、百瀬寿、因藤壽の絵画に囲まれてひとときを過ごすことの、途方もない幸福感。 pic.twitter.com/7gImAZkH4E
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年3月14日 - 17:45
ところで、三岸好太郎美術館で新年度のスケジュールをもらってきたんだけど、これがびっくり! なので、後で紹介しますね。毎年のように所蔵品展が3本、特別展1本というのと、全く異なるラインナップです。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年3月14日 - 17:49
けっこうたくさんありましたね。お店の人に教えてもらいました(^-^) twitter.com/konno539/statu…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年3月14日 - 18:09
うわーいいな。 twitter.com/akira_yanai/st…
— 梯子状 @art (@serra_nuts) 2017年3月14日 - 18:10
札幌の表現者が美術史や現代の社会を意識する、というのはよいことだと思っています。札幌の表現を掘り下げることでそれに繋がるという感じもします。なので自分にとっても札幌の表現者が大切に感じられます。 twitter.com/madoca_hinami/…
— 梯子状 @art (@serra_nuts) 2017年3月14日 - 19:52
「知識があること」を誇る必要がないのと同じように、「知識がないこと」も誇る必要なんてないと思うよ。
— 丹菊逸治 (@itangiku) 2017年3月14日 - 18:47
平成25年 福島大神宮宵宮祭 松前神楽「鈴上舞」: youtu.be/XpgG0wKULMw?a、@YouTube がアップロード
— 及川 修 (@alutujp) 2017年3月14日 - 12:17
.
— jobin. (@jobin55) 2017年3月14日 - 12:44
新たな音、空間、美味しさ
関わる自分でも感じられて
OTOTOTABIありがたい機会でした
.
刺激を受けての4月
1,2日に大阪でアートダイブ
15日からペコラネラギャラリーで個展です
励みます! pic.twitter.com/hd20VgZB6X
札幌【あすから】伊藤恵美子水彩画展 身近な草花をたのしんで!=3月15日(水)~20日(月)10am~10pm(土日月~7pm、最終日展示~5pm)、カフェ北都館ギャラリー hokutokan.jimdo.com 札幌在住。野の花約20点のほか、野生動物のイラストも
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年3月14日 - 20:50
【開催中】ファビュラスウォール「METALOOKS WABISABI EXHIBITION」3月1日〜。8:00~20:00。ファビュラス(南1東2)カフェ&ビストロの壁面。肖像と華をモチーフにしたワビサビのデジタル絵画… twitter.com/i/web/status/8…
— まちなかアート (@machinakaart) 2017年3月14日 - 13:18
奥の壁には院生の打川さん、佐藤さんの作品も! pic.twitter.com/csonR1rYAW
— 日本画研究室展 いわならべ2017 (@Hue_iwanarabe) 2017年3月14日 - 14:55
札幌【あすまで】吉川優子写真展 SOTITUDE~ひとりぼっちの白馬の物語=3月10日~15日(水)10am~7pm、富士フイルムフォトサロン ow.ly/vRrx309EJrZ yuko0422.exblog.jp 富士のコンテストのフォトブック部門で大賞
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年3月14日 - 20:55
札幌【あすまで】キノコの採展=3月3日~15日(水)正午~10pm(日祝、最終日~6pm)、5日休、画廊喫茶チャオ(北区北24西4モンレーブ24ビル3階 facebook.com/ciaocafe1993/)。小林孝人さん ow.ly/OR2y309rnLR らによる写真展
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年3月14日 - 20:55