00:10 from web
アートコンストラクターかあ。単なる下請け労働力じゃなきゃいいけど… @harold_1234 木造の塔in都立汐入公園。荒川区の方是非! RT @taktwi 「川俣正・東京インプログレス」記者発表会の内容簡単ですがまとめました。
00:18 from goo
ブログ更新しました。オホーツク小さな旅(15) 遠軽→紋別 #goo_h-art_2005 http://blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/5fe6b0d22f5050bc57c8c07148907ea1
00:23 from HootSuite (Re: @taktwi)
そうですか!作家と現場をうまーくつなげられればいいですね QT @taktwi: かなり真剣でしたよ。…実際に制作現場で肌で感じたことだそうです。RT:@akira_yanai アートコンストラクターかあ… http://bit.ly/9V9snS
00:36 from desktopxevo
TLに雪虫の話題がちらほら。きょうの昼、コンビニに弁当を買いに行ったら、飛んでいました。 #kitami
07:50 from www.movatwi.jp
. @ukix2 @BON_NOB @tamayurakana ただ雪虫が飛んでるわりに寒くはないですねー。冷え込みキターって感じはしません。
08:40 from Tweet Button
朝イチでブログ「北海道美術ネット別館」更新。釧路での展覧会の紹介です。 ■池田緑展 Silent Breath―沈黙の呼吸 (10月24日まで) #goo_h-art_2005 http://t.co/3Eu0Owv
08:51 from ついっぷる/twipple
@shinochanyo タイムライン(TL)はツイッターの画面です。これが各自全員異なるところがツイッターの最大の特徴です。当然フォローしている人が多いほど、TLは大量に早く流れます。また、フォローするのも外すのも相手の許可は不要です。これがmixiと違うツイッターの緩さです。
08:57 from Brizzly (Re: @emimura)
@emimura そもそも川俣正さんって現代アート界きっての原始土木作業ふうの作風ですからね~w といって、土木作業に携わる人と同じ賃金は払えないわけだし、素人のボランティア頼みも限界アリで、こういう作戦なのかもしれません。
08:57 from Brizzly
どこですか? RT @yun_art: やや!うちの伯父の家の前通ったかしら RT @akira_yanai : ブログ更新。遠軽→紋別 #goo_h-art_2005 http://bit.ly/b4BnqY
09:11 from web
これはひどい。二の句が継げない。 QT @tawarayasotatsu 「美術館は一度作ったら何もしなくて良いからお金がかからなくて良い」と、政治家、及び、役人に言われたこともありました。言われた瞬間、吹きましたけど、相手はきょとんとしておられましたよ。
13:50 from www.movatwi.jp
水谷とキャンプ場入口の間ですね。確かに牧場もありました~。 RT @yun_art: バス停では秋平が目の前ですね☆牧場です。昔は駅もあったんですけどね RT @akira_yanai どこですか? http://bit.ly/b4BnqY
15:33 from HootSuite
行きたいけど、車ないとほぼ不可能のようです(T_T) RT @paterrabit: 2010.10.10 別海 - Pater! Pater! Pater! http://bit.ly/dAUXQg #twitbackr
16:28 from HootSuite (Re: @oto_gallery)
@oto_gallery 別海は、この地図の中央あたりです。 http://ow.ly/2SG0p
16:39 from HootSuite (Re: @oto_gallery)
@oto_gallery なんで? 多いのは牛です。
17:03 from HootSuite
朝9時半に出れば15:55着か… http://ow.ly/2SGwl RT @paterrabit: そうです野付の方です! @oto_gallery @akira_yanai 釧路駅より厚床行きJR根室本線乗車、厚床駅下車。厚床駅より根室交通バス乗車、別海町バスターミナル下車
17:19 from www.movatwi.jp (Re: @yun_art)
@yun_art コムケとかシブノツナイとか、一度ゆっくり訪れたいです。何もなさそうだけどそれがいい。
17:24 from Keitai Web
道東って、自動車がないと、本当に大変だ。別海まで140キロ。自動車なら楽に日帰りできるけど、公共交通機関では困難だ。
19:40 from www.movatwi.jp (Re: @masayakawata)
@masayakawata すごく関係あると思います。ただ、十勝や釧路に比べれば、オホーツクのドライバーはゆっくりですねー。
19:44 from www.movatwi.jp
つーか、なんで釧路まで一旦出なきゃならんのか。日帰りできないし。鉄道網廃止の影響は大きいですね。トホホ。 RT @paterrabit: けっこうな長旅ですね。。。 RT @akira_yanai 朝9時半に出れば15:55着か…
20:26 from www.movatwi.jp (Re: @masayakawata)
@masayakawata ていうか、十勝や釧路根室が速すぎるんだと思います(笑)
20:55 from HootSuite
【あすまで】澁谷俊彦展 コンペイトウとガラガラへび2010=10月6日(水)~14日(木)10時~6時(最終日~4時)、茶廊法邑(札幌市東区本町1の1)。裏側に蛍光色を塗布した白い板を床面から少し浮かせて設置、色のついた反射光が独特の個展 http://ow.ly/2Rzp3
22:02 from Seesmic Web
地図で、うねうねと曲がりくねった川や湿地のマークを見るのが大好きだ。なんだかわくわくしてくる。札幌なら福移、長万部なら旭浜、常呂なら栄浜、そして別寒辺牛(ベカンベウシ)や散布(チリップ)、生花苗(オイカマナイ)…。
22:25 from goo
ブログ更新しました。 オホーツク小さな旅(16) 湧別ぶらぶら #goo_h-art_2005 http://blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/e3d013fc099c64b44dc671a621a3d890
22:35 from HootSuite
北区と東区の境目です。 http://ow.ly/2SOnD RT @kara_hana_5: @akira_yanai えっ、札幌の福移ってどこにあるのですか?川?
by akira_yanai on Twitter
アートコンストラクターかあ。単なる下請け労働力じゃなきゃいいけど… @harold_1234 木造の塔in都立汐入公園。荒川区の方是非! RT @taktwi 「川俣正・東京インプログレス」記者発表会の内容簡単ですがまとめました。
00:18 from goo
ブログ更新しました。オホーツク小さな旅(15) 遠軽→紋別 #goo_h-art_2005 http://blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/5fe6b0d22f5050bc57c8c07148907ea1
00:23 from HootSuite (Re: @taktwi)
そうですか!作家と現場をうまーくつなげられればいいですね QT @taktwi: かなり真剣でしたよ。…実際に制作現場で肌で感じたことだそうです。RT:@akira_yanai アートコンストラクターかあ… http://bit.ly/9V9snS
00:36 from desktopxevo
TLに雪虫の話題がちらほら。きょうの昼、コンビニに弁当を買いに行ったら、飛んでいました。 #kitami
07:50 from www.movatwi.jp
. @ukix2 @BON_NOB @tamayurakana ただ雪虫が飛んでるわりに寒くはないですねー。冷え込みキターって感じはしません。
08:40 from Tweet Button
朝イチでブログ「北海道美術ネット別館」更新。釧路での展覧会の紹介です。 ■池田緑展 Silent Breath―沈黙の呼吸 (10月24日まで) #goo_h-art_2005 http://t.co/3Eu0Owv
08:51 from ついっぷる/twipple
@shinochanyo タイムライン(TL)はツイッターの画面です。これが各自全員異なるところがツイッターの最大の特徴です。当然フォローしている人が多いほど、TLは大量に早く流れます。また、フォローするのも外すのも相手の許可は不要です。これがmixiと違うツイッターの緩さです。
08:57 from Brizzly (Re: @emimura)
@emimura そもそも川俣正さんって現代アート界きっての原始土木作業ふうの作風ですからね~w といって、土木作業に携わる人と同じ賃金は払えないわけだし、素人のボランティア頼みも限界アリで、こういう作戦なのかもしれません。
08:57 from Brizzly
どこですか? RT @yun_art: やや!うちの伯父の家の前通ったかしら RT @akira_yanai : ブログ更新。遠軽→紋別 #goo_h-art_2005 http://bit.ly/b4BnqY
09:11 from web
これはひどい。二の句が継げない。 QT @tawarayasotatsu 「美術館は一度作ったら何もしなくて良いからお金がかからなくて良い」と、政治家、及び、役人に言われたこともありました。言われた瞬間、吹きましたけど、相手はきょとんとしておられましたよ。
13:50 from www.movatwi.jp
水谷とキャンプ場入口の間ですね。確かに牧場もありました~。 RT @yun_art: バス停では秋平が目の前ですね☆牧場です。昔は駅もあったんですけどね RT @akira_yanai どこですか? http://bit.ly/b4BnqY
15:33 from HootSuite
行きたいけど、車ないとほぼ不可能のようです(T_T) RT @paterrabit: 2010.10.10 別海 - Pater! Pater! Pater! http://bit.ly/dAUXQg #twitbackr
16:28 from HootSuite (Re: @oto_gallery)
@oto_gallery 別海は、この地図の中央あたりです。 http://ow.ly/2SG0p
16:39 from HootSuite (Re: @oto_gallery)
@oto_gallery なんで? 多いのは牛です。
17:03 from HootSuite
朝9時半に出れば15:55着か… http://ow.ly/2SGwl RT @paterrabit: そうです野付の方です! @oto_gallery @akira_yanai 釧路駅より厚床行きJR根室本線乗車、厚床駅下車。厚床駅より根室交通バス乗車、別海町バスターミナル下車
17:19 from www.movatwi.jp (Re: @yun_art)
@yun_art コムケとかシブノツナイとか、一度ゆっくり訪れたいです。何もなさそうだけどそれがいい。
17:24 from Keitai Web
道東って、自動車がないと、本当に大変だ。別海まで140キロ。自動車なら楽に日帰りできるけど、公共交通機関では困難だ。
19:40 from www.movatwi.jp (Re: @masayakawata)
@masayakawata すごく関係あると思います。ただ、十勝や釧路に比べれば、オホーツクのドライバーはゆっくりですねー。
19:44 from www.movatwi.jp
つーか、なんで釧路まで一旦出なきゃならんのか。日帰りできないし。鉄道網廃止の影響は大きいですね。トホホ。 RT @paterrabit: けっこうな長旅ですね。。。 RT @akira_yanai 朝9時半に出れば15:55着か…
20:26 from www.movatwi.jp (Re: @masayakawata)
@masayakawata ていうか、十勝や釧路根室が速すぎるんだと思います(笑)
20:55 from HootSuite
【あすまで】澁谷俊彦展 コンペイトウとガラガラへび2010=10月6日(水)~14日(木)10時~6時(最終日~4時)、茶廊法邑(札幌市東区本町1の1)。裏側に蛍光色を塗布した白い板を床面から少し浮かせて設置、色のついた反射光が独特の個展 http://ow.ly/2Rzp3
22:02 from Seesmic Web
地図で、うねうねと曲がりくねった川や湿地のマークを見るのが大好きだ。なんだかわくわくしてくる。札幌なら福移、長万部なら旭浜、常呂なら栄浜、そして別寒辺牛(ベカンベウシ)や散布(チリップ)、生花苗(オイカマナイ)…。
22:25 from goo
ブログ更新しました。 オホーツク小さな旅(16) 湧別ぶらぶら #goo_h-art_2005 http://blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/e3d013fc099c64b44dc671a621a3d890
22:35 from HootSuite
北区と東区の境目です。 http://ow.ly/2SOnD RT @kara_hana_5: @akira_yanai えっ、札幌の福移ってどこにあるのですか?川?
by akira_yanai on Twitter