RT @tsuda: 勘違いされているのでしょうが、僕が作品つくっているわけではありませんからね。そして作家にとっては「自分のアイデンティティを模索した結果自分の中に昭和天皇がいた」という結論に至り、版画作品にしたものが右翼からの不条理な抗議によって燃やされた経験を踏まえて、自作を燃やした、のです。 twitter.com/FC_ROKKEN_NO14…
posted at 17:07:00
RT @tsuda: 産経が社説で「防衛省側からリークがあり、それを元にメディアが取材し、防衛省側に当ててコメントも引き出す、という普通のプロセスを踏んだ記事」を「『報道の自由』に値しない」と主張。もう「自分たちは報道機関の名を捨てます」という宣言なんですかねこれ……。 www.sankei.com/column/news/21…
posted at 17:07:42
@teddybear721130 生きてま~す。
posted at 19:01:21
RT @tagagen: 繰り返しますが、「性的マイノリティへの差別は禁じないし、同等の権利も保証しませんよ。でも理解はするように努めていますから、何もやってない訳ではないですよ」なんて言い訳のための法律なんて、百害あって一理なしなのでマッピラゴメンでございますよ (-.-)y-~
posted at 19:05:24
RT @jimbunshoin: 【7月予定】山田奨治著『著作権は文化を発展させるのか 人権と文化コモンズ』 複雑になるだけの著作権は本当に文化のためになっているのか? それはユーザーの権利を阻害していないだろうか? 数百年に及ぶ著作権のパラダイム転換を提案する意欲作。www.jimbunshoin.co.jp/book/b582019.h… pic.twitter.com/NnVhsctpQm
posted at 19:05:58
RT @allo_mayumi: インタビューで南空知のことをお話しました😊 i-akariya.org/ms/2021/04/4in…
posted at 19:08:48
菅首相肝煎り政策厳しい船出|大規模接種センターの予約システムの不備が発覚。不備を指摘したメディアに批判も。報道の公益性とセキュリティリスク指摘の... youtu.be/nkaVv24cslw @YouTubeより 技術者系のツイートはフォローしてなかったのですごく勉強になりました。
posted at 19:13:27
それにしても、入管法の件はよくやったと思う。もう半世紀以上前の学生運動で「入管体制粉砕!」と糾弾されてたのにその後放置されてたのは「票にならない」からだろう。逃げてきた外人の話だろといわれたらそれまで。そこを、野党が体を張って反対し、ツイッターでも反論が盛り上がった。
posted at 19:17:57
いつの間にか20万ツイート。モリさんのをリツイートしたヤツでした。やっぱり記念の風船🎈は画面に飛びませんでした(笑)。 twitter.com/morikenartist/…
posted at 20:50:58
@ya5u5hi_ito 重箱の隅で申し訳ないですが、市立病院前というのは、ほぼ桑園駅前とイコールではないかと。
posted at 20:57:10
札幌【開催中】浅井憲一鉄の彫刻 ふたつの影=4月14日~5月31日(月)午前11時~午後7時(最終日~5時)、土日祝日休み、グランビスタギャラリー(中央区北1西4札幌グランドホテル grand1934.com )。動物や人物を自在に造形する彫刻家。 www5f.biglobe.ne.jp/~az_asai/ 19年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/1…
posted at 21:01:00
@ya5u5hi_ito ちなみに私のオススメは www.jotetsu.co.jp/bus/oshirase02… でしたが、こんなに昔に廃止されていたとは…
posted at 21:03:01
上川管内東川町【開催中】語り合う相手としての自然=4月24日~5月23日(日)午前10時~午後5時、月曜休み、複合交流施設せんとぴゅあI (北町1 town.higashikawa.hokkaido.jp/arts-exchange-… )。入場無料。齋藤玄輔、谷口顕一郎、久野志乃、小林俊哉、後藤章子、濱田富貴、藤井龍徳、小島敏男、サビーネ・モールら計18人
posted at 21:04:00
札幌【開催中】長畑ふみ子 絵とやきもの展=5月10日~22日(土)午前10時~午後5時、16日休み、珈琲屋手風琴(北区あいの里1の4 tefukin.wixsite.com/ainosato 道順→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/f… )。www.fumiko.website 16年4人展→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/d… 江別の陶芸家で、人物デッサンなどの絵画も巧み
posted at 21:04:00
RT @ShuseiNishi: 英語圏の主要な“映画史上のベスト”には、おそらくアングロ・サクソン系のイデオロギー(進歩史観)が反映されているだけでなく、投票者の国籍さえ反映されている。『市民ケーン』があまりにも長期に渡ってSight&Sound誌でベスト1の地位を占め、『2001年宇宙の旅』が異常に上位にあることもその例だ。
posted at 21:05:11
根室【開催中】白濱雅也「スターとゴールド」=5月13日~6月21日(月)午前11時~午後4時、水曜休み、火・木曜休みの場合あり Akesato Ito Dairy Farm 明郷伊藤☆牧場レストラン ATTOKO (明郷101 restaurantattoko.jimdofree.com ) 十勝管内浦幌町の現代アート作家が絵本に挑戦。詳細→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/9…
posted at 21:06:00
@ya5u5hi_ito さすが! いや、もう下手なことをリプするのは失礼なのでやめます(笑)。
posted at 21:11:47
31日まで臨時休館 QT 札幌【開催中】THE ドラえもん展=4月29日~6月27日(日)午前9時45分~午後5時(6月は5時半)、会期中無休、札幌芸術の森美術館 artpark.or.jp 一般1500円 twitter.com/i/web/status/1…
posted at 21:15:52
31日まで臨時休館 QT 洞爺湖【開催中】北口さつき展 曙光ーさくら、咲く。ー=4月24日~6月6日(日)午前9時半~午後5時(入館4時半)、月曜休み、洞爺湖芸術館(洞爺町96 www.geijutukan.net ) twitter.com/i/web/status/1…
posted at 21:16:44
札幌【開催中】小原道城を形作る 五人の師匠展=4月6日~6月20日(日)午前10時~午後5時、月曜休み、小原道城書道美術館(中央区北2西2 札幌2・2ビル2階 itp.ne.jp/info/017765511… )。300円。道内書壇を代表する小原に影響を与えた、書家の稲垣蓬雪、青沼秀鳳、金丸梧舟、桑原翠邦、画家の繁野三郎
posted at 21:18:00
札幌【開催中】山本真紀展―澄まして見る=4月26日~5月30日(日)午前10時~午後7時(最終日~5時)、会期中無休、ニューオータニイン札幌(中央区北2西1)地下。「北海道にゆかりのある作家たちの絵画展」第2弾は、札幌大谷短大から多摩美大で油彩画を学び、札幌で絵筆を執る若手。db.tamabi.ac.jp/FMPro?-DB=Mast…
posted at 21:19:00
千歳【開催中】小島加奈子イラストレーション展 とーぼくばあさん支笏湖の森の絵物語=5月3日~30日(日)午前9時~午後5時半、支笏湖ビジターセンター shikotsukovc.sakura.ne.jp 空知の由仁町在住 neckaboo.jimdofree.com 巨木の森を描き10年前から制作してきた絵物語。07年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/1…
posted at 21:22:00
きょうは木曜日で、予約投稿が流れる日だったんですね。忘れていました。臨時休館中の展覧会については、いったん削除し、修正したものを再投稿しました。申し訳ありません。
posted at 21:22:02
31日まで臨時休館中 QT 釧路【開催中】花と美の王国=4月24日~6月30日(水)午前9時30分~午後5時、月曜休み 道立釧路芸術館(幸町4 www.kushiro-artmu.jp @kushiroartmu )。日… twitter.com/i/web/status/1…
posted at 21:23:21
RT @ya5u5hi_ito: 系統番号の豆知識 www.city.sapporo.jp/sogokotsu/inde… 市営から民間移譲されてからさらに番号の法則性が滅茶苦茶になってしまった気もするので、早くに整理してほしいところ。
posted at 21:28:34
RT @michinara3: 都倉文化庁長官は「文化芸術は実力がすべて」と言ってたけど、かつて自分は大学卒業後に名だたる奨学金に応募し、すべて落ちた経験があります。はばかりながら、自分は美術の分野ではかなり成功しているほうだと世間は思っているでしょう。↓
posted at 21:29:58
RT @michinara3: つまり「実力うんぬん」以上に「可能性を感じる」力が選ぶ側に要求されます。それが(選ぶ側を決める時のしがらみやなんやらで)無理ならば、平等に育てるべきでしょう。数年後に結果を出す誰かしらがいればよいと思います、が、今の日本にはお金の余裕が無いね・・・
posted at 21:30:03
RT @michinara3: 展示室から庭へ出るところの鉄製の扉や窓を外して、群馬での再構成展示に加えました~ 品川の旧原美術館、解体工事へ|美術手帖 bijutsutecho.com/magazine/news/…
posted at 21:30:59
RT @hosakanobuto: 愛知県知事のリコール運動事務局長をしていた田中孝博容疑者が逮捕された。すでに、辞退したが事務局長は次期衆議院選挙に日本維新の会公認で立候補予定だった。前代未聞のリコール署名の大量偽造によって、大村県知事は虚偽情報で、数限りなく攻撃を受け続けた。デタラメに加担した者の責任は大きい。
posted at 22:00:52
RT @yajipoi0810: 愛知のリコール署名不正の話、もはや「風が吹けば桶屋が儲かる」レベルに達しているけど、発端はあいちトリエンナーレ開催にともなう「表現の不自由展」と、それにイチャモンつける右翼のクレーム問題。愛知県が表現の自由に「介入しないこと」に腹を立てたあわれな右翼による自爆、オウンゴール。
posted at 22:01:36
RT @takedasatetsu: 大村知事のことを「部下に責任を押し付けて自分は逃げるという、私のいちばん嫌いなタイプ」(「月刊Hanada」20年9月号)と言っていた高須氏だが、下記。 高須氏「私は全く知らなかった。本人に確認したところ『田中さんから要請されて悪いことをしてしまった』と話していた」www.chunichi.co.jp/article/256933
posted at 22:07:52
RT @KS_1013: イスラエル政府高官はもう戦争を止めたいが、ネタニヤフは明確な勝利が得られるまで止めるつもりはないらしい。結局、こいつの政治的野心で戦争は続いていく…。 www.haaretz.com/israel-news/.p…
posted at 22:11:19
RT @tsuda: あのとき少なくない批評家や美術業界関係者からトリエンナーレや僕のやり方バッシングされました(左派からのバッシングもかなりありました)けど、この筆舌に尽くしがたいリコール不正騒動を受けてあのときの自身のふるまいや言説を撤回した人は僕の知る限りゼロですね。人としてどうかと思ってます。 twitter.com/hirosz2000/sta…
posted at 22:11:43
RT @yujinfuse: <イスラエルが空爆>「攻撃絶えず 食料も水もない」パレスチナ・ガザ住民の訴えを聞く(写真6枚)(アジアプレス・ネットワーク) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/dc287…
posted at 22:13:49
RT @k__m__k__m: 現職の大臣や首相経験者がほとんどデマに近い犬笛のようなことを堂々と言っても騒ぎにあまりならないで、公益をいかに保つかに価値を置かなくなってるような社会怖い twitter.com/tsuda/status/1…
posted at 22:18:22
RT @BaddieBeagle: "1970年以降の日本現代アートの〈パノラマ〉 2017年にポンピドゥー・センター・メッスで開催された、「JAPANORAMA: NEW VISION ON ART SINCE 1970」展。〈群島〉(アーキペラゴ)というコンセプトのもと、…": 長谷川祐子 編『ジャパノラマ 1970年以降の日本の現代アート』 www.suiseisha.net/blog/?p=14337
posted at 22:19:22
RT @BON_NOB: …というかほぼ50代以上しかテレビ観てないのでは…。10~15歳56%、16~19歳47%、20代51%、30代63%、40代68%、50代83%、60代94%、70歳以上95%→10~20代の約半数、ほぼテレビ見ず「衝撃的データ」:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASP5N…
posted at 22:25:06
RT @hakuo416: しかし、ひどい。「道徳的にLGBTは認められない」「人間は生物学上、種の保存をしなければならず、LGBTはそれに背くもの」という自民党議員たちの声。その差別、道徳的に考えられないものか。そして海外の五輪選手団はどう聞くだろう。記事内にはさらにおかしな言も。 news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
posted at 22:27:56
RT @hamakoto: 東京五輪で1日6万件の検査をするというけど、東京都の現在の検査数は11976(うち医療機関等11692)件。民間検査が増えていても1万ちょっとで推移。6万件処理できるキャパがあるなら、なぜこの感染拡大期にもっと検査をやらないのか。
posted at 22:29:36
RT @gengorou_Ezo: 【写真展のお知らせ】 #北海道の生命 pic.twitter.com/xRNan5oyPy
posted at 22:31:22
@shirahamamasaya ぶっちゃけ、ほかに見るアートが無いんですよ。展覧会という文化習慣の無い土地にいるので。札幌や東京にいたら、忙しくて見に行ってません(笑)。
posted at 22:39:05
理不尽なことばかりだなぁ。あしたも早いのに、眠れるだろうか。
posted at 22:53:15
RT @dragonandphoeni: いいえ 私たちワクチン接種を勧めている医師・医療従事者は ワクチン接種で儲かることはなく大きな業務負担を負いますが国難を乗り切るための国家事業としてやっています。 一方反ワクチンは①デマを流して利益を得る輩か②それを真に受ける理解力不足のバカかのどちらかです。 twitter.com/waraviiiiii/st…
posted at 23:05:24
RT @nofrills: twitter.com/tuyamagu/statu… LGBTのBやTは子をなすでしょってのはおいといて、「人間は生物学上、種の保存をしなければならず、〇〇はそれに背くもの」というトンデモな言い分が認められる場では、「〇〇」には「種付けのできぬヘテロの男」「子をなさぬヘテロの女」なども入りますよね。
posted at 23:11:16
RT @nofrills: トランスジェンダー(LGBTのT)で「種の保存」をしている人としては、ケイトリン・ジェンナーが有名かと: ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1… 彼女ほどメインストリームでない人としては、Tというよりノンバイナリかもしれませんが、例えばジェネシス・P・オリッジもお子さんいますよね。
posted at 23:11:28
RT @nofrills: つまり、子供のいない男女カップルよりも、トランスジェンダーのケイトリン・ジェンナーや、ノンバイナリのジェネPの方が「種の保存」への貢献度はずっと高いわけで、その意味でも自民党の見解はめちゃくちゃおかしいんです。単なる宗教。あるいは単なるカルト宗教。
posted at 23:11:38
RT @nofrills: 若い人は絶望しないでください。私の持っているトーヴェ・ヤンソンの本(山室静訳)の訳者あとがきには、「ヤンソンはずっと一人で暮らしてきた」「独身を貫いている」的なことが書いてあるけど、実際には彼女は女性のパートナーと家庭を築いていた。その事実が近年、堂々と語られている。
posted at 23:11:43
RT @nofrills: ヤンソンさんの存命中にそれが明らかにされなかったのは、彼女の生きていた時代のフィンランドではそれが違法だったからだという(イングランドなどでも状況は同じ)。その点では、はっきりとした進歩が、世界各地に、法的な形であります。
posted at 23:11:49
RT @marxindo: 禁止じゃなくて自粛だから補償しなくてよいと言うロジックは極悪ラジよね。
posted at 23:17:34
RT @michinara3: ミニシアターにはミニシアターの、インディーズにはインディーズの存在意義があります。大きければよい、流行ればよいという経済的優先な考えだけでは文化芸術という大木は育ちません。雑草や低木やミミズや・・・いろんなものがあってこそ、大木に成らしめるのです。
posted at 23:43:42
RT @archi_ranpo: 世界平和朝祈願 雨あがりの十勝のよあけ 日の出 3:58 pic.twitter.com/hp7nFwl5xD
posted at 23:44:23
RT @tsuda: ①「慰安婦」の存在はあなたが大好きな日本政府も認めてますよ。「存在しない」なんてことはないです ②大浦作品は自己の中に昭和天皇が内面化されていることを表現したところ右翼の抗議で作品が燃やされたことをきっかけとする作品で日本侮辱の要素はないです ③「被疑者面」って新しいですねwww twitter.com/08enishi80/sta…
posted at 23:44:47
RT @Naovalis: 20世紀初めに生まれて80年代半ばに亡くなった女性(表現者というより運動家)について書き残しておきたく調べはじめたけど、ご遺族がほとんどおらず、旧姓だけは本人が書き残していたのを手がかりに古い雑誌を入手して見当ついたけど、人間てわずか数十年前の痕跡すら消えてまうんやな
posted at 23:45:52
見ました。人工音声でしょうか。背筋が凍りつくような思いがしました。 twitter.com/Meiro_Koizumi/…
posted at 23:47:05
RT @tanutinn: 「書き始めた時は2050年ごろを想定していたのですが、分析を重ねるうちに今から13年後に早まりました。現役の軍人や政策担当者からは『良い小説だったが一つだけ問題がある。もっと早く現実のものとなるだろう』と指摘されました」 digital.asahi.com/articles/DA3S1…
posted at 23:52:19
RT @Redips00: 大規模ソーラー発電施設を見るたびに「違うんだよ」と思ってしまう。 どうも日本は『大型発電施設』から『送電する』という発想で止まっている。 ソーラーのメリットは使用場所との距離ゼロの位置で発電できるという送電ロスのほとんどないところや、小規模で発電できるとこじゃないか。
posted at 23:56:07