![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/87/3622daf1fce6172b5d427fd8a7ab9647.jpg)
「樽前arty」全体については、■予告のエントリか、
公式サイト□http://www15.plala.or.jp/tarumaearty/
blog □http://artyblog.blog.fc2.com/
をご覧ください。
筆者が「記憶の循環」展の帰路、立ち寄ってきたのは、樽前artyのなかの「樽前堂」という催し。
苫小牧市樽前の地で多彩な制作活動を続けている藤沢レオさんが、自らのギャラリーを開放してひらいています(ただし昨年や休み)。
小品を中心としたマーケットです。
チラシによると出品作家は次の通り。
作品の記憶のない人がいるけれど、ひょっとしたらぜんぶ売れてしまったのかも。
この会場以外では、まずあり得ない顔ぶれがそろっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/87/3622daf1fce6172b5d427fd8a7ab9647.jpg)
山本さんが、動物を擬人化した木彫のシリーズをずらっと円形に並べていたのが目を引きました。あと、前田育子さんの、抽象彫刻のような陶の小品もおもしろかったです。
耳にした範囲で人気があったのは、熊澤桂子さんの小品。数百円からありました。形状は、「「記憶の循環」で、屋外に展示していた「氷渦草」のミニ版でした。
2011年8月6日(土)~14日(日)10am~5pm
ギャラリーLEO(苫小牧市樽前114)
ところで、見た展覧会について、執筆を予定していてまだできてないエントリが大量にあります。一部はすでに会期が終わってしまいました。
がんばります。(としか言えない)
公式サイト□http://www15.plala.or.jp/tarumaearty/
blog □http://artyblog.blog.fc2.com/
をご覧ください。
筆者が「記憶の循環」展の帰路、立ち寄ってきたのは、樽前artyのなかの「樽前堂」という催し。
苫小牧市樽前の地で多彩な制作活動を続けている藤沢レオさんが、自らのギャラリーを開放してひらいています(ただし昨年や休み)。
小品を中心としたマーケットです。
チラシによると出品作家は次の通り。
オガサワラ実好 加賀谷義友 風間雄飛 鴨下蓉子 清武昌
国松希根太 熊澤桂子 小林麻美 坂本正太郎 JUJUBE
長澤裕子 西嶋真理子 久守夕子 藤沢レオ 藤野千鶴子
福士ユキコ 堀米和克 本田征爾 前田育子 松原成樹
森迫暁夫 山本祐歳
作品の記憶のない人がいるけれど、ひょっとしたらぜんぶ売れてしまったのかも。
この会場以外では、まずあり得ない顔ぶれがそろっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/87/3622daf1fce6172b5d427fd8a7ab9647.jpg)
山本さんが、動物を擬人化した木彫のシリーズをずらっと円形に並べていたのが目を引きました。あと、前田育子さんの、抽象彫刻のような陶の小品もおもしろかったです。
耳にした範囲で人気があったのは、熊澤桂子さんの小品。数百円からありました。形状は、「「記憶の循環」で、屋外に展示していた「氷渦草」のミニ版でした。
2011年8月6日(土)~14日(日)10am~5pm
ギャラリーLEO(苫小牧市樽前114)
ところで、見た展覧会について、執筆を予定していてまだできてないエントリが大量にあります。一部はすでに会期が終わってしまいました。
がんばります。(としか言えない)