北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

2021年5月22日のツイート

2021年05月25日 08時59分17秒 | 未分類・Twitterまとめ他

きのうは5177歩でした。意外と多い。
posted at 03:44:15


RT @kimi_aya_: 近代以降の仏像について講演します。 pic.twitter.com/8KwcyMMPYQ
posted at 04:15:44


RT @akomaki: 北方四島がかつては一度もロシア・ソ連の領土になったことがないというのはロシアも認めている。「第2次世界大戦の結果」ソ連領になったというのがロシアの主張。 日本の「固有の領土」であったことと、戦争を経てソ連領(ロシア領)となったことに矛盾はないと考えているので、議論がかみ合わない。 twitter.com/hoppou_erika/s…
posted at 04:17:16


RT @enganbus: [画像] 1992年(平成4年)8月の沿岸バス幹線系統時刻表。速達系統が充実、期間限定ながら稚内への乗り入れも行っていました。旭川駅前10:20発/稚内駅前11:00発の便は、稚内旭川線(稚内~豊富~幌延~天塩~羽幌~留萌~碧水~深川~旭川)という実車距離約260kmのお化け系統でした。 #沿岸バス pic.twitter.com/P7l3Dw4XrH
posted at 04:22:54


RT @babyish_guide: 庭ギャラリーで明日5/22まで開催されている岡碧幸さんの個展〈箱を掃き、庭を作る〉へ。 塵(ちり)に着目し、絵文字にされる発想が面白いです。 niiiwa.store/pages/miyuki_o… pic.twitter.com/JhWM8ynEh1
posted at 04:24:15


RT @shirahamamasaya: Art Labo 北舟 Ver.2について紹介する動画ができました‼︎ 映像作家の大熊千砂都さんがコンパクトにまとめてくださいました。 コロナ禍の前に撮影したものも含まれているので、状況はまたそこから変わってますが、この気持ちで大事にして進んでいきたいと思っています。youtu.be/t98C-TzVywA
posted at 04:26:16


RT @kyogokujp: 大事なことなので何度でも言います。個体は種を保存するために存在するのではありません。生物学は(他の科学と同様に)道徳について何も教えてくれません。主義主張の隠れ蓑に生物学を使わないでください。
posted at 04:27:34


新聞やネットニュースは「保守派」と言ってるけど「復古主義派」だと思う。こういう人たちは昔からいたが、以前の自民党本部なら会合でさんざん発言させてガス抜きし、最終的には原案のまま押し切ってたのではないか。この件に限らないけど。
posted at 04:51:49


公教育にかける国の予算が先進国(O.E.C.D.加盟国)最下位、小学校35~40人学級(国際的には20~25人が普通)という惨状を長い間放置しておきながら、よく恥ずかしくもなく「種の保存」なんて言えるなあ。 あ、その教育の結果なのかな?
posted at 05:04:48


RT @kaori_sakai: 内閣府に看護師日雇い解禁を提案した正体不明のNPO、実体がないだけでなく各種議事録も捏造したことが打越氏の質疑で20日明らかになった。内閣府の言い訳を聞くと、これは完全に最初から官僚ぐるみで仕込んだと疑わざるを得ない。 twitter.com/buu34/status/1…
posted at 09:57:43


RT @takijikani1929: もう、コメントのしようがないレベルまで達した。 twitter.com/mahjp2100/stat…
posted at 09:59:02


RT @doshinweb: 札幌市の自宅療養者1222人 想定上回るペース 「いくら手を打っても追い付かない」:北海道新聞 どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/546649
posted at 09:59:37


RT @daido_doc: 北海道と兵庫の皆様、お待たせしました!本日㈯からいよいよ上映です。札幌シアターキノは11:30~。神戸アートビレッジセンターは13:35~。菅田将暉から横尾忠則までが愛する稀代の写真家・森山大道とは何者なのか⁉写真は北海道の森の場面。物語は北海道から始まります🐈。 pic.twitter.com/fk62LYpHZ8
posted at 10:03:19


RT @NOSUKE0607: ほらな、日本国民が死のうが、全滅しようがどうでもいいんですよこの連中は。 もはやスポーツとは無縁な単なる死の商人。 twitter.com/kyodo_official…
posted at 10:11:06


RT @ILALA_free: イラスト大好きなみんなー❗️ ✨✨必見✨✨ イララ編集部プレゼンツ🎁 🎨第1回『イララ大賞』作品大募集🖌のお知らせ🤗 🍀詳細はこちら🍀 👉hic-alpha.com/entryilala #フリーペーパーイララ #イララ大賞 #イラスト公募 pic.twitter.com/aWl6W9OEQd
posted at 10:13:12


RT @rkayama: 日頃の努力はみんなしてます twitter.com/olympicslove20…
posted at 10:16:33


RT @t_wak: ここにきて、日本列島の全住民を相手にIOCが人を人とも思わぬ本性をあらわにしているの、興味深い。これまでもそうやって、少なからぬ人々がオリンピックに踏みにじられてきたのよ。
posted at 10:16:51


臨時休館中 QT @akira_yanai: 札幌【開催中】THE ドラえもん展=4月29日~6月27日(日)午前9時45分~午後5時(6月は5時半)、会期中無休、札幌芸術の森美術館 artpark.or.jp twitter.com/i/web/status/1…
posted at 10:28:50


太宰治の初期、とくに「晩年」より後の諸作に頻発する助詞「は」や「を」の脱落は何なのだろう。 トマト、いやだろう、風呂敷かえせ(喝采) 電車の線路乗り越えて(二十世紀旗手) 田舎芝居、菜の花畑に鏡立て(同) 特に「を」を省いている例が目立つ。
posted at 10:42:14


RT @shiretoko_goko: 【明日より知床五湖園地営業状況が変更になります】 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2021年5月22日~31日まで臨時閉館。電話での問い合わせは8:00~18:00まで行っております。詳細は画像をご覧ください。 pic.twitter.com/rduDJZAUKN
posted at 10:45:16


RT @drift_ice_books: 6/5「本と音」プログラム 《第1部/申込不要》正午〜15時 串田孫一の居間で読書と音のパフォーマンスを楽しむイベント。出入り自由。この機会にぜひ北のアルプ美術館内をじっくり鑑賞してみては 《第2部/要予約》15〜16時 本を持ち寄り紹介し合うブックトーク。5名限定。予約→bit.ly/3fzF6V8 twitter.com/drift_ice_book…
posted at 10:47:19


RT @dqjote: 今日の「ウィークエンド東北」(中に「クロートモネ」というコーナーがある)でNHK仙台のお天気キャスターが、「5月の登米は朝夕まだ寒いので、朝倉さんが半袖なのは寒さに強いんですね」って『モネ』のお天気考証に軽くツッコミを入れてました(笑)
posted at 11:05:33


うわー、こんなふうになっちゃったんですか…。昔このあたりでは、入れ替え作業用の小型機関車が見えたんですが。 twitter.com/sans_tetes/sta…
posted at 11:12:48


RT @Exp707: 「生ける伝説」宗谷の伝説 ・ソ連から発注された耐氷貨物線ボロチャベエツとして起工 ・当時の国際規格をクリアしてたのに、ソ連独自の規格をクリアしてねえとかいうイチャモンつけられ引き渡し難航 ・結局日本の運送会社が買い受け「地領丸」と改名 ・その後、海軍に買い取られ測量艦「宗谷」に (続)
posted at 11:19:11


RT @shikatouch: 「もっと前にアートに出会っていたら...!」ここ数年、何人もの方から言われる。私はたまたま大学後に出会ったけど、心を込めて言いたい。「アートに出会うのに、遅すぎることはない」と...!!
posted at 11:24:43


RT @dimaccio_museum: 【「美術館のねこ展」開催中】 館内を自由に暮らす猫たちの何気ない日常を切り取った写真と、心象画家・河島真規子が描くねこ作品、 陶芸家・m.yamの造るねこの世界観を一堂に集めた、「美術館のねこ展」開催中です🐱 #北海道 #新冠町 #太陽の森 #ディマシオ美術館 #ディマシオ #美術館 #ねこ #ねこ展 pic.twitter.com/RXryJ1QF6c
posted at 11:25:37


@sans_tetes いえいえ、車窓から見ただけなので…(^-^; 私も、そこや、十勝鉄道に、小型SLが走っていたのを知る世代がうらやましいです。
posted at 11:33:27


あらためて、遠軽町丸瀬布森林公園いこいの森に動態保存されているSL雨宮21号の貴重さに思いを致すのでした。 twitter.com/akira_yanai/st…
posted at 11:36:40


RT @y46: 「月末に判断」って大箱の飲食店ってそんなに簡単に開けたり閉めたりできないんですけどね…シフト、お客様の予約、仕入れ、などなど…政治家の皆さんにとっては風呂場の照明をオンオフするような感覚なんでしょうか…
posted at 11:38:05


「スポーツが感動や勇気をくれる」 って、それはふだんの話です。 国民の検査や治療を後回しにして、重病患者や死者が増えるおそれの強い中で行われるスポーツ競技に、同じように感動できますか。 その理屈で、今回の五輪を正当化するのは難しいです。 前提条件が全然違う。
posted at 11:47:12


RT @shirogane_tk: 「フォトテクニックデジタル」が2021年8月号をもって休刊 - デジカメinfo digicame-info.com/2021/05/20218.…
posted at 11:50:01


RT @mahjp2100: 高橋洋一(内閣官房参与)さん 「日の丸ワクチンができない理由は、軍事を封じた憲法9条のせい」 ウヨ業界ってちょろいね。日本に都合悪いものは全て憲法のせいって言えば信者がついてきてくれるんだもの。 こんなネトウヨがブレーンを務めるのがこの国の現政権。 悪夢なら醒めて欲しい。 pic.twitter.com/4UZ7dSlZqL
posted at 12:10:58


RT @uchu1dane: 意識下で、息が出来ない、呼吸困難、しかも症状が悪化の一途…当人の苦しさ、死の恐怖は計り知れない😔 助けの電話も繋がらない、繋がっても放置 こんな症状の多数の人を自宅に捨て去った状況下で開催するオリンピックって何なんだ?💢😔
posted at 12:14:29


キュウリの青さから、夏が来る。五月のキュウリの青味には、胸がカラッポになるような、うずくような、くすぐったいような悲しさが在る。ひとりで食堂でごはんをたべていると、矢鱈むしょうに旅行に出たい。汽車に乗りたい。新聞を読む。近衛さんの写真が出ている。(太宰治「女生徒」)
posted at 12:37:04


RT @dakkokko: 少しエッチでとぼけた作風、「お笑いマンガ道場」出演の富永一朗さん死去…96歳 : サブカル : エンタメ・文化 : ニュース : 読売新聞オンライン www.yomiuri.co.jp/culture/subcul…
posted at 12:39:04


私たち、愛の表現の方針を見失っているのだから、あれもいけない、これもいけない、と言わずに、こうしろ、ああしろ、と強い力で言いつけてくれたら、私たち、みんな、そのとおりにする。誰も自信が無いのかしら。(太宰治「女生徒」ちくま文庫版全集2 180頁)
posted at 14:12:22


@doumokoumo_o そうなんですね。ありがとうございます。元ツイートは削除します。
posted at 14:15:20


月末まで臨時休館中 QT 千歳【開催中】小島加奈子イラストレーション展 とーぼくばあさん支笏湖の森の絵物語=5月3日~30日(日)午前9時~午後5時半、支笏湖ビジターセンター shikotsukovc.sakura.ne.jp twitter.com/i/web/status/1…
posted at 14:16:33


@akira_yanai さっきから、愛国心について永々と説いて聞かせているのだけれど、そんなこと、わかりきっているじゃないか。どんな人にだって、自分の生れたところを愛す気持ちはあるのに。つまらない。机に頰杖ついて、ぼんやり窓のそとを眺める。(太宰治「女生徒」)
posted at 14:34:21


@akira_yanai お庭の隅に、薔薇の花が四つ咲いている。黄色が一つ、白が二つ、ピンクが一つ。ぽかんと花を眺めながら、人間も、本当によいところがある、と思った。花の美しさを見つけたのは、人間だし、花を愛するのも人間だもの。(太宰治「女生徒」185~186頁)
posted at 14:39:03


@akira_yanai 美しさに、内容なんてあってたまるものか。純粋の美しさは、いつも無意味で、無道徳だ。きまっている。だから、私は、ロココが好きだ。(太宰治「女生徒」ちくま文庫版全集198頁)
posted at 15:27:08


RT @tsuda: 【お知らせ】「令和2年10月8日付けの訴状訂正申立書をもって、当事者の表示から、原邦芳、田中孝博、及び山田豪の各氏の表示を削除」していると先方代理人から連絡が来たので、裁判費用カンパのお願いの文章から削除しました。文面修正したものを投稿し直します。引き続きどうぞよろしくお願いします。 pic.twitter.com/8VROVMvFGj
posted at 16:09:29


RT @ken_sugar: 心がイスラエルと共にあるアイラブやっちゃん(a.k.a. #中山泰秀 防衛副大臣)、虎ノ門勢の擁護で気が大きくなって「撤回しない!」とかタンカきってたのに、結局こっそりツイート削除とかチキンにも程があると僭越ながら思いました。 twitter.com/iloveyatchan/s…
posted at 16:10:52


RT @BaddieBeagle: "腕が動く『キングコング対ゴジラ』の巨大看板、名シーンが盛り込まれた『ローマの休日』の看板、10メートル近い主演スターたちの切り出し看板――": 岡田秀則 監修『昭和の映画絵看板 看板絵師たちのアートワーク』 www.hanmoto.com/bd/isbn/978490…
posted at 16:12:08


RT @BaddieBeagle: "昭和の映画全盛期、映画館や劇場街には「手描きの絵看板」が掲げられていた。本書は、大阪ミナミで絵看板を制作していた工房「不二工芸」の貴重なアーカイブから、国内外の名作300以上の絵看板写真を厳選し、すべての映画解説も収録"
posted at 16:12:17


RT @yuko_shibata_: 2/1 イスラエルの攻撃で破壊されたパレスチナのガザ地区の建物約1500軒の中に、21年前から続き、地域で1番大きく文化の核となっていた書店が。廃墟と化した店舗跡に散らばる本の残骸を手にする人達。「心が張り裂けそう」と顧客の大学生。「本は私の人生なのです」と店主。政治とは何の関わりもない。 twitter.com/NBCNews/status…
posted at 16:13:29


RT @WenYuju: 外国人と食事しないで。これ、外国人労働者を抱える農家に保健所が配布した文書。感染源は外国人だとばかりの言いように、心底、驚く。何故、こんな表現が実際に記載されてしまうまで、誰もおかしいと指摘しなかったんだろう?こわくなってくる。 twitter.com/nhk_news/statu…
posted at 16:14:32


RT @otomojamjam: 尊敬すり人間行動学者の細馬教授のツイート。生物学の専門家でもない政治家が生物学的な裏付けがあるかのような物言いで自論を展開しだしたときは要注意ってことだと思うな。 twitter.com/kaerusan/statu…
posted at 16:22:02


かつて女性や黒人を差別する言説にも、一見科学的にみえるような根拠が添えられていました。大友さんの指摘は鋭いと思います。 twitter.com/otomojamjam/st…
posted at 16:26:39


RT @product1954: 五輪中止なら日本の最低賠償額は約1630億円 海外メディア試算 2000億とか、保険でもっと安くなるとか情報が飛び交うが、GoToトラベルは2回の補正と予備費合わせて2.7兆円。まだほとんど残ってるから賠償は大丈夫。実は五輪は金の問題ではなく「衆院選対策」だからタチが悪い news.yahoo.co.jp/articles/b9077…
posted at 16:28:16


RT @necccccco: 2014年6月‥‥ 『荒木由聖追悼展-我が生涯に一片の悔いあり-』 あれから7年‥。ついに『復活』を遂げる!! 荒木由聖 生誕47年記念特別企画展『 復 活 』 2021年6月17日(付近) 近日詳細解禁!乞うご期待! #荒木由聖 #アラキヨシキヨ #necco #近未来美術研究所 #個展 #復活 #誕生日 pic.twitter.com/NNHonybKjr
posted at 16:28:50


@johanne_DOXA ありゃ😵🌀失礼しました。恥ずかしい。消そう。
posted at 16:36:04


RT @watusi_coldfeet: 全ての音楽家がドームに立つような「成功」を目指してると思われたら迷惑、小箱の経営者も大きなハコをやりたいのだが資金が足りずに断念しているわけで無い。そもそも世界で自分しか興奮しないような音楽を見つけた喜びから始まるのが音楽家人生。世間一般の経済論理で文化芸術ごとを図るんじゃない。
posted at 16:51:38


「女性が男性より劣っているのは、生物学的にみて明らか」なんて、つい100年くらい前にも言われていた。政治家のいう「生物学的」は、要注意です。
posted at 17:00:09


RT @yuukiuryu: その路上の旅人は撮れなくなる経験をしている。ニエプスの写真に"光と影があれば写真はできる"と改めてカメラを持ち、今に続く旅。一度立ち去ろうとして戻りもう一枚撮るその姿。撮りたいものは全部撮る。今までに僕もその姿に何度も心救われた。今日もまた。 #過去はいつも新しく未来はつねに懐かしい twitter.com/yuukiuryu/stat…
posted at 20:22:50


RT @BaddieBeagle: "英国モダニズムを起点に建築・文学・都市計画などを通して 「時間的」「空間的」「縦断的」な拡張の方向性のなかで、 アメリカを中心としてデザインされた「20世紀システム」を リ・デザインする": 菊池かおり, 松永典子, 齋藤一, 大田信良『アール・デコと英国モダニズム』 www.tkns-shobou.co.jp/books/view/328
posted at 20:31:20


RT @johanne_DOXA: 正直、漫画集団とか老害の極みだと思ってたので冨永一朗の訃報にコメントとか特にない。
posted at 20:33:55


RT @mtmtsf: 専門家って本当にすごいな pic.twitter.com/bychuJIFoe
posted at 20:36:04


RT @haruhi0815: 午前中に指定していた郵便が、先ほど届いた。凄く謝られたけど、経緯を細かく説明しなくても謝らなくても良いんですよ…本当に本当にお疲れ様です。 札幌中央郵便局 社員が新型コロナ感染で全ての集配業務停止 再開のめど立たず(HTB北海道ニュース) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/db835…
posted at 20:53:54


上川管内東川町【あすまで】語り合う相手としての自然=4月24日~5月23日(日)午前10時~午後5時、月曜休み、複合交流施設せんとぴゅあI (北町1 town.higashikawa.hokkaido.jp/arts-exchange-… )。入場無料。齋藤玄輔、谷口顕一郎、久野志乃、小林俊哉、後藤章子、濱田富貴、藤井龍徳、小島敏男、サビーネ・モールら計18人
posted at 20:55:00


RT @SponichiYakyu: ◇セ・リーグ公示(22日) 【出場選手登録】 なし 【同抹消】 なす #スポニチ
posted at 20:56:54


RT @t_wak: ひでぇ。 ~政府調達のアストラゼネカ製ワクチン 途上国に提供する案が浮上 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210…
posted at 20:59:08


RT @maturimirai1977: 急なお知らせですが、 新型コロナウイルス感染症、感染拡大の影響により塩屋さんの5月中の営業は明日までとの連絡がありました。 それに伴い、祭太郎新作絵画展は明日が最終日になりました。 塩屋さんの営業再開は緊急事態宣言が明けた後との事です。 twitter.com/maturimirai197…
posted at 21:03:45


「トトロ汁」。 twitter.com/dokinbi/status…
posted at 21:05:59


@Yoko_Tamura_art @shikatouch 私は30代でした。北海道には一原さんという偉大な先達がいらしたので、たいていの場合、遅すぎると感じられることはないですよね。
posted at 21:11:14


@area298 ありがとうございます。「とろろ汁」じゃなくて「トトロ汁」 もほんとにあったら楽しいですね。
posted at 21:12:20


@shikatouch 一原有徳さんです。確か、一原さんが絵を描きはじめたのは40代、神奈川県美の土方定一館長に激賞されて画廊デビューしたときは50代になっていたと記憶してます。
posted at 22:08:19


RT @AkioHoshi: 高畑勲演出のTVアニメーション作品「赤毛のアン」のこと。 昔見たときにはアンは「エキセントリックな少女」に見えた。 今見ると、最初の数話で描かれるアンは「虐待されて精神のバランスを崩した児童」。おそらく解離症状が出ている。そこに気がついた時、背筋がぞわっとしました。
posted at 22:10:31


RT @tokyonewsroom: 緊急事態宣言は「屁みたいなもの」 「さざ波」発言の高橋洋一内閣官房参与がTwitterに 東京新聞 TOKYO Web www.tokyo-np.co.jp/article/105992
posted at 23:07:09


RT @rkayama: 今回の大規模接種センター予約システムの欠陥報道への反応を見てわかったこと。 たとえ東京五輪で感染拡大や不手際、その他いろいろ問題が起きたとしても、政府や関係者、与党政治家が「持てるかぎりの力で大会を運営したのに、あら探しをして報じたメディアに厳重抗議する」と逆ギレするのは必至。
posted at 23:09:23


RT @doshinweb: 道内658人感染 新型コロナ:北海道新聞 どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/546799
posted at 23:10:24


RT @katooonline: 建材/選定 pic.twitter.com/dOwUAtAk1I
posted at 23:11:16


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。