北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

2021年7月14日のツイート(1)

2021年07月15日 08時00分24秒 | 未分類・Twitterまとめ他

きのうは2573歩でした。
posted at 05:12:04


RT @minato_osamu: 沿岸バスさんから、バス停標示板届いたのニャ〜🎵 ボクの会社には羽幌炭鉱鉄道から来た車輌も走っていったので、沿岸バスの路線物品が身近になることは、とっても嬉しいニャ♥ いつの日にか、旅してみたいニャ〜🐾 www.engan-bus.co.jp #沿岸バス pic.twitter.com/kwkrEWOg1Z
posted at 05:18:17


RT @tsuda: 実際にトリエンナーレ全体を楽しんだ人で「安易な見世物」と思っている人はほとんどいないと思いますよ。「安易な見世物」にしたのは、まさしく展示を見ずに空中戦と脅迫をしてきた側なので。僕には観客の反応と、それがもたらした発展こそがすべてです。 twitter.com/takuokomart/st…
posted at 05:26:46


RT @chi_sae_5mrsk: 今日のポリタスTVよかったな。政治は変わらないとか当選しない候補に投票する意味がないとか諦めてる人には、そうじゃないんだと伝えたい。自分なりにで全然いいから、考えて、選んで、意見を表明するってことには、どんな小さな声でも意味がある。一票って絶対に大事で手放してはいけない権利。
posted at 05:27:32


RT @kobiwa_net: うわっ、マジだ。政府が撤回した飲食店への酒の販売しないことを、東京都では中小企業支援給付金の条件にしている。 画像(PDF)→ tokyogetsuji.metro.tokyo.lg.jp/assets/downloa… pic.twitter.com/MV0lYsa3uf
posted at 05:31:47


RT @yamada_yuji: ポリタスTV 高橋源一郎さん 「齢70歳にして無知の知が分かった。自分が何も知らないということを知って、異なる意見がおかしなことでないと知った。違うことが当たり前。」素晴らしい笑顔で言われていました。私を含め、様々な場面で同調圧力に苦しんでいる人には、示唆に富む一言だと思いました。
posted at 05:32:21


RT @kannamakizome: 上野千鶴子さんも述べていた通り、大きな声で五輪開催中止を訴えず、そのままずるずると開催させてしまえば、「どうしてあんな大会を開催させたの?」という次の世代の追及に何も返答できなくなってしまう。諦めずに開催中止の声をあげ続けたという姿勢だけでも、せめて次の世代に遺したい。
posted at 05:32:39


RT @kai_anime6420: 立憲、本多氏の公認取り消しへ www.asahi.com/articles/ASP7F… 党内での政策立案上必要だった議論とロリコンの否定・取り締まり的な感情論を一緒にすべきではない これは、実在する青少年の性に関する問題の議論なども封じ込めてしまう危ない動きである #本多平直議員の離党に反対します
posted at 05:33:55


RT @doshinweb: IOCのバッハ会長、8月7日に女子マラソンが行われる札幌市を訪問する考えを明らかに。福島も訪問へ 五輪開催「恐れる必要ない」:北海道新聞 どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/566716
posted at 05:35:30


RT @12dansyaku: 何故、様々なケースを考えるべき場で様々な例えを出した人が非難されにゃならんのだ? 欲しい答え以外許されない議論の場にしたいのか? twitter.com/johanne_doxa/s…
posted at 05:37:16


RT @taroigarashi: 政治家が二度目の東京五輪、二度目の大阪万博、二度目の札幌五輪しか思いつかない(昔は良かった/昭和と同じが安心)21世紀の日本において、毎回異なる新機軸を打ちだしたあいちトリエンナーレの挑戦と前衛性は、他の芸術祭とも違い、独自の存在になっていたはず。その結果、炭鉱のカナリアになったが twitter.com/tsuda/status/1…
posted at 05:37:41


RT @healthcoroPHN: 先週比体感で2.5倍の患者数なんだが。 デルタ型すーーーーーーんごい感染力高い。1人で何人に広めてんの?え?と言う感じ。 重症度が比例するかと言われると体力ある人は大丈夫そうだが、基礎疾患ある人、50代は重症化してる印象。 ワクチン打ったとしてもちゃんとマスクして頂きたい…🙏
posted at 05:38:34


RT @MichiruF: 重症患者、40~50代が増加ってそりゃ、「仕事や家事で外に出ざるを得ない・他人と話す機会もそれなりに多い・若い人ほど元気ではない・だいたいみんな疲れてどっかしら具合が悪い」って全方位ヤバいのに、接種は後回しなんだもの……。そりゃそうだろうなって気しかしない。
posted at 05:38:48


RT @odawaranodoka: 青森県立郷土館所蔵の高村光太郎《乙女の像》模型と十和田湖の《乙女の像》。模型にも台座の意識があるのがおもしろいところ。 pic.twitter.com/xckD8qR7B5
posted at 05:39:55


RT @odawaranodoka: 施無畏印をむすぶ左手がどのようにつくられているかなど、模型には作家の取捨選択があらわれている。12月の私の展覧会では、この高村の模型も展示される予定です。 pic.twitter.com/lEwl2QDZU8
posted at 05:41:34


RT @basilsauce: 立憲民主党の倫理委員会は本人に説明の機会を与え、理屈の通るまともな判断を下してください。検討議論途中の発言をリークしたひとも反省すべき。 立民 本多議員 党員資格停止1年の処分へ 性行為同意めぐる発言 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
posted at 05:42:44


RT @basilsauce: べつに本多くんが14歳の女の子と付き合ったり付き合いたいとかってわけじゃない。議論の場で喩えの主語を自分にしただけ。趣旨を分かっててそこだけリークしたひとは何考えてんの?と思う。 本人知ってるからこの騒動は異常で気の毒。 攻められるべきは現行法を是とする自公です間違わないで下さいね。
posted at 05:42:48


RT @tsuda: 会田さんの展示はスペースの問題ではなく実行委側に拒絶されました。高嶺作品は当然候補にいれ、僕が直接交渉し一度はOKもらって展示準備もしたのですがセンシティブな理由があって本人から取り下げたいという要望があって下げざるを得ませんでした。赤瀬川作品も作品メンテに入っていて無理でした。 twitter.com/zaikabou/statu…
posted at 05:43:16


RT @tsuda: 物の解説と経緯のキャプションで表向きの言論として抑制的なのはそれが県側の条件だったからですね。参加作家の反応はそれこそグラデーションあって、公立美術館で展示されたことを喜ぶ作家もいれば、微妙な温度感で参加する作家もいたし、中垣さんのように実行委の政治性を批判する人もいました。 twitter.com/anatatachi_ohn…
posted at 05:43:32


RT @tsuda: 会田家外すことに僕は納得が行かなかったのですが、不自由展実行委の中心人物が「会田誠入れるなら降りる」と言ってきたのでやむなく飲みました。ただ「このことは対外的に説明が付かない。会期始まったら不自由展のトークプログラムでこのことは公開するがいいか?」と聞いてその了承はもらいました。 twitter.com/anatatachi_ohn…
posted at 05:43:44


RT @tsuda: このやりとりは録音も残ってます。本来不自由展関連でトークプログラムを5本くらい企画していて、それができればこういうハレーション込みで有意義な議論ができたと思うんですが、それもすべて脅迫と電凸によって暴力的に潰されてしまったんですよね……。
posted at 05:43:52


RT @johanne_DOXA: 「表現の不自由展」への弾圧は許されないが、「表現の自由戦士」が護ろうとする下劣なキモヲタ差別表現は弾圧されてしまえ、って平気で言える人の思考回路がマジで、ガチで理解不能。 「俺は、あたしは嫌いだ」だけでええやん。何で自分らが価値観の上位互換だと盲信できるんだ?
posted at 05:44:09


RT @memosumi: 本日の放送、オリンピックそのものよりもよほど勇気を貰いました。とりわけ高橋源一郎氏の違う目線からの賛同表明と考え方には目から鱗が落ちた思いです。五輪中止を呼びかけたこの動きが、それだけに留まらず、別の運動、うねりに繋がっていくのを感じます。自分も傍観者ではなく参加していきたい。 twitter.com/tsuda/status/1…
posted at 05:44:58


RT @youki01kun: 【告知】 淡色耽美展 会期 2021年7月14日(水)~7月26日(月)    火曜日 定休日 会場 ギャラリー犬養 2階 札幌市豊平区豊平三条1-1-12 時間 13時~19時 搬入してきました 明日からよろしくお願いします! #淡色耽美展 pic.twitter.com/Shi12oU6gN
posted at 05:49:21


RT @HBCnewsJNN: 速報 札幌市、7月16日~25日まで医療機関へのファイザー製ワクチン配送を見合わせ ift.tt/3ATmYQ1 #hbcnews
posted at 05:51:49


RT @alp_museum: 北網圏北見文化センターで当館の収蔵作品展が始まります。 普段展示出来ない作品も多くありますので、是非この機会にご覧下さい。 pic.twitter.com/VvmrfJGaSG
posted at 05:51:56


RT @s_c_gallery: 【今日から開催】 7/13(火)~7/18(日)『第53回さっぽろくろゆり会展』 10:00~17:00(初日は12:00から、最終日は16:00迄)/会場:1階第3展示室/内容:絵画ほか/入場料:無料
posted at 05:52:43


RT @s_tokumaru: 寿都の海 pic.twitter.com/6Q7e6HOStZ
posted at 06:09:15


RT @hosakanobuto: 「在庫過多」とは勝手な評価。8月末までの予約済を 保管していることの何が問題なのか。先月まで拡大加速の方針に呼応して接種態勢を整えるにあたり、予約数に見合う数を持つのは当然だ。 →新型コロナ: 世田谷区や大田区へのワクチン供給削減 在庫過多で: 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZQO…
posted at 06:12:19


RT @mame_jyuzu: 大通に行っても大通公園3丁目と4丁目を避けて通ってる。あの高いフェンスと芝生の剥ぎ取られた地面を見るのがとてもしんどいから。好きな場所が気持ち悪く変造されて、入ることも出来ない。現状復帰後も心に出来てしまったモヤモヤ感は拭えないだろうな。たぶん。
posted at 06:21:26


そもそも、ある年齢層以上の絵画、現代美術系の人が、「工芸的」や「デザイン的」という語をデフォルトで悪口として用いることに、ずっと以前から違和感を抱いています。 twitter.com/HoshibaH/statu…
posted at 06:25:48


RT @tsurugaresort: 「旅は偏見、差別、狭い考えをなくさせます。」 おはようございます。 今日お届けする #旅に纏わる名言 はアメリカの小説家 マーク・トウェインの言葉です。 pic.twitter.com/QhccJTxJRv
posted at 06:34:20


札幌【本日から】佐野妙子個展~夏のカケラ=7月14日~26日(月)午後1~7時(最終日~5時半)、火曜休み、ギャラリー犬養(豊平区豊平3の1 道順→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/c… )。物語性のある絵画。小物も手作りします。16年2人展→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/0…
posted at 07:00:00


札幌【本日から】高橋博昭展=7月14日(水)~8月1日(日)午後1~6時(最終日~4時)、月曜休み、ギャラリーミヤシタ(中央区南5西20 www.gallery-miyashita.info 道順→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/1… )。道展会員の抽象画家。07年4人展→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/c…
posted at 07:00:00


札幌【開催中】第61回日本水彩画会北海道支部展=7月13日~18日(日)午前10時~午後5時(初日正午~)、市民ギャラリー(中央区南2東6 @s_c_gallery )。 第108回日本水彩展に出品した50号クラスの33点を展示。18年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/7…
posted at 07:08:00


RT @HoshibaH: @akira_yanai 既に確立している価値観=コンセプトを表すために計画的に作るのがデザイン。未知の価値観=コンセプトを発見する為に作るのがファインアート。私はファインアートの方に圧倒的に魅力を感じる。
posted at 07:26:49


RT @HoshibaH: @akira_yanai デザイナーが拠り所にするコンセプトを発見することに役立つのがファインアートなので、ファインアートの方が上位概念になると思います。
posted at 07:26:53


RT @HoshibaH: @akira_yanai ややこしいことに、現代美術家の中にデザイナーとファインアーティストがいることです。現代美術は間口が広く訳のわからないものはとりあえず、現代美術として受け入れてきた経緯があると思います。現代美術家の中でもファインアーティストが、一番プライドが高いと思います。
posted at 07:26:59


RT @ashigei_fes: 当芸術祭(#あしげい)の企画を今日から紹介していきます。 会期中(8/14-29)10-17時【#おもいでうろうろプロジェクト】 旧斜里町役場/旧図書館だった建物内には、かけられたままの絵画や針の止まった時計、空っぽの本棚等、人々の思いや痕跡が残された大きな「樹洞(うろ)」の様な空間になっています→ pic.twitter.com/BlVA78EWcN
posted at 07:49:09


@HoshibaH 干場さんはちゃんと理論立てているからいいのですが、単に「顧客や用を考えなくてはならないデザインより、純粋絵画や現代美術の方が自由だ」と上から目線で見ている作家・関係者も少なくないように思えるのが悲しいです。
posted at 07:53:09


清原果耶の後頭部がめっちゃまんまるで、萌える。 #おかえりモネ
posted at 08:03:39


サヤカさんにうそを言った理由について、モネの「私が自分の夢を追って離れている間に、つらい目に遭ったら…」という告白が重い。あの震災がもたらした物理的な惨劇は誰もが知っているが、その場にいなかった人の心にも大きな影を落としていることに、あらためて衝撃を受けた。 #おかえりモネ
posted at 08:14:45


RT @anatatachi_ohno: こうしたことも、当時情報をつぶさに当たっている人には知られていたとしても、すべての問題が「表現の自由への妨害」に焦点化されてしまっている(その点、ある意味で実行委の狙いは達成できている)ので、大方の人には見えにくい部分だなと思います。 twitter.com/tsuda/status/1…
posted at 08:16:59


@2_moku 所蔵庫にある物を中心に北見に持って行くらしいので、いま斜里の北のアルプ美術館に並んでいる作品と違った物が鑑賞できそうです。 @2_moku
posted at 08:32:20


RT @sanotae: 本日からです! 夏の暑さを和らげる涼しげな空間をお届けします✨ 佐野妙子個展 ~夏のカケラ~ 2021年7月14(水)~26(月) 13:00~19:00 ※ 最終日17時まで 火曜定休 ギャラリー犬養 1階ピアノ部屋 絵画とアクセサリーの展示販売です🐠 pic.twitter.com/2qyUQOiC48
posted at 08:41:40


一義的には「表面の細かい仕上げばかりに気を取られるな」という意味だと思います。あと「用途やクライアントの意向に縛られる工芸やデザインに比べ、俺たちは自らの精神を自由に表現している」というプライドもあって、つい上から目線になるのかもしれません。 twitter.com/gaka28/status/…
posted at 08:45:55


本紙記者ら5人が感染 編集局報道センターでクラスター:北海道新聞 どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/566721 ★感染経路は不明、とありますが、記者1人は先月29日、あのマスク付けない団体の講演会を取材していたと、記事後半の部分にかいてありました。うわあ。
posted at 08:57:10


2021年7月8日は3カ所(1) 網走まで blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/7… @akira_yanaiより ★blog 書きました。
posted at 09:03:56


RT @mu0283: 菅首相は、「承知していない」「詳しくは承知していない」「見ていない」「聞いていない」などと、まず逃げ、その間に対応を誰かに考えさせる、という傾向がある。本来なら、承知していないとしても「承知していない」ではなく「確認したい」などと答えるべきなのに。→ twitter.com/mu0283/status/…
posted at 09:05:06


RT @mostsouthguitar: そろそろ北海道のあの団体、あの主催者、あの人物から感染がどのように広がったか視覚化したほうがよさそう。 個人情報云々はわかるけど、いろいろひどすぎると思います。 twitter.com/akira_yanai/st…
posted at 09:38:10


RT @karyn_nishi: 本日も羽田空港で取材した。選手団以外の東京五輪の関係者向け新しいインフォメーションデスクが設置されたが、報道陣などは必ずしもそのデスクまで行かない。一部は勝手に一般人が座る所やトイレに行っても、誰も指導しない。 (出口からこのデスクまで70mを歩かないと行けない、専用の通路がない) pic.twitter.com/CRPenVTtkU
posted at 09:44:17


でもね、純粋絵画や現代美術の作家が皆さん、ほんとに自由なのか。団体公募展で賞を取って会員になるために作風を変える作家はいないのか。画商やキュレーターやコレクターの意向を全く考えない作家ばかりなのか。 twitter.com/akira_yanai/st…
posted at 09:53:49


RT @mishiki: 俺は10年くらい前に現地の調査に行ってて、ブロッキングのコード書いた人とも警察の偉い方とも一通り会ってるんだけど、基本的に現場の技術屋さんが真剣に「これやったら権利侵害だろ」ってラインを考えてそこで止まってたんだよね。イケイケドンドンなのは政治家と活動家でさ。 twitter.com/ogi_fuji_npo/s…
posted at 09:56:23


付けない→ 着けない。お恥ずかしい。 誤字のあるツイートに限って伸びるような気がするなあw
posted at 10:28:24


RT @Tenjinyamaas: 【展示/Exhibition】 ウォン・メイ・イン,ヘーゼル個展 「若芽色のメガネ」 Wong Mei Yin Hazel Exhibition [Sprout-colored glasses] 期間:2021年7月14日 (水) -8月1日(日) 9:00-21:00 *休館日を除く 場所:さっぽろ天神山アートスタジオ 展示スペース 詳細:tenjinyamastudio.jp/%e3%83%98%e3%8… pic.twitter.com/xBQCwbkyy2
posted at 10:33:19


RT @hashizume_y: 「責めない」というか小早川展のリリースを我々が最初に受け取ったのはステーションであり、ステーションのリリースには巡回情報はありませんでしたよ? twitter.com/sayoko_ueda/st…
posted at 11:14:16


表現の不自由展 卑劣な脅し許されない:北海道新聞 どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/566272 ★きのう朝刊の社説です。 <表現の自由への暴力による卑劣な脅しである。言論空間の萎縮も招き、断じて許されない。  多様な表現の場を確保することが民主主義社会の基盤となる。>
posted at 11:18:28


RT @nagano_t: NHKニュースで、築地を散歩しているアフリカからの五輪関係者に取材、「いつ日本に到着?」「けさ2時だよ。ホテルにずっといるけど、ちょっとどんなものが近所にあるのか散策」って。。。グダグダではないか。
posted at 11:34:57


RT @g_nishiyama: オールスター戦を前にニューヨークタイムズも大谷を取り上げています。人気に陰りが見える大リーグにとってもそうだが、コロナ禍で差別や暴力の被害を受けているアジア系米国人にとって彼の存在が支えになっていると。思わず朝から涙してしまいました。 www.nytimes.com/2021/07/12/spo…
posted at 11:35:32


RT @Kotaro_Art: 三岸好太郎美術館の館内や庭園をぐるりと見渡せる、Googleストリートビューをご覧ください。 artmuseum.pref.hokkaido.lg.jp/mkb/street_view/
posted at 11:37:50


RT @KeikoUTorii: テキサス州政治がすごいことに •TX州議会が裕福な白人に有利な投票法を制定しようとする •民主党少数派議員たちは、決議できないよう(議会の定足数に達しないよう)ワシントンDCに逃亡 •州知事は「逃亡した議員はTX州に戻り次第即逮捕」と宣言 ←いまここ twitter.com/CBSNews/status…
posted at 11:38:21


RT @Kotaro_Art: 【半券提示でバウムクーヘンプレゼント!】展覧会半券をKITAKARO Lまたは北菓楼札幌本店に持っていくとバウムクーヘン(個包装)がもらえることをご存知でしたか?プレゼントキャンペーンは9/1までです。 美術館の後はぜひ北菓楼へ! pic.twitter.com/GVmSfTFjXF
posted at 11:55:06


RT @emishinokai: 札幌市は7/12~8/22「夏の再拡大防止特別対策」としたようです。 ◆「まん延防止等重点措置期間」解除につき営業時間11:30~18:00・木のみ13:00~18:00・月曜休み ◆来店の際は、事前に電話連絡をお願いします。 #ギャラリー愛海詩 ☆電話&FAX0116131112 ☆住所札幌市中央区北1条西28丁目2-17 pic.twitter.com/oCQgWReukq
posted at 12:19:38


RT @ikkyujapan: #次にバッハ会長がしそうなこと 今度はアジアのどの国の人でも「日本人」と言う pic.twitter.com/BAmhvoR4RF
posted at 12:55:40


RT @tkq12: 楽器ケースに入って日本を出国 #次にバッハ会長がしそうなこと
posted at 12:57:06


RT @526g3: アジア人の区別なんてつかないよね〜(笑)という身内話をマイクがオンになってる時にしてしまう #次にバッハ会長がしそうなこと
posted at 12:57:23


RT @tsuda: 同じ問題意識という発言がご不快でしたら撤回しますが、本来の不自由展のコンセプトを突き詰めるのであればあの作品は必要だったという思いは変わりません。展示の伝えたいメッセージが弱まることは、抗議者や脅迫者に付け入る側面も生み出したでしょうから。仁藤さんのお考えはよくわかりました。 twitter.com/colabo_yumeno/…
posted at 14:05:18


RT @tsuda: 会田さんの展示に限っていえば(不自由展もそうだったのですが)お金を払った人だけ見られる展示で、ゾーニングもされているものでした。会田さんの作品群全体で見れば、彼が「差別や暴力を繰り返してきた」作家ではないことがわかりますし、性暴力加害者の例と比較するのは適切でないと思います。 twitter.com/colabo_yumeno/…
posted at 14:05:30


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。