まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

河川工事も始まりました。

2005年06月01日 | 自然
 さぬき市の旧宅に向かうと、あちらこちら、行く先々で道路工事・復旧工事が始まっていて、止められてばかりでイヤになってしまいます。我が家近くの大きく崩れていた県道も、全くのやり直し工事をやっていてにぎやかなことです。重機や自動車をうちの田んぼに無断で置いて、我が物のようにやっています。その上に、我が家の西側の河川復旧工事も始まって、我が家の敷地内を無断で使って我が物顔です。ひとこと、挨拶があってしかるべきだと思うのですが。
 木を切るとか、道を削るとか、勝手なことばかりいうんです。着工前に打ち合わせするのが本当だと思うんですが、工事箇所が多いというだけで、勝手に他人の土地を使うのはいかがなものかと・・・思うのだけれど、台風で流れたと思えばなんでもないことかと・・・。
 なんだかなぁと思う今日このごろです。


今日から六月衣替え:杭打ち開始

2005年06月01日 | 自然
 今日から六月。政府方針に従って「ノーネクタイ」の指示が出ましたが、私らには関係ないお話。ネクタイなんぞずいぶんと締めたことがありません。
 今日は雲って蒸し暑い一日でした。そんな天候の中、新しい家の位置決めが行われ、四隅を示す仮杭が打たれました。こうしてみるとずいぶんと大きな家になりそうです。南北16.15m、東西8.55m。建築面積は135.375平方m、延べ床面積は200.58平方mになります。
 しかしのかかし、多量に生えて大きくなったミョウガ畑はどうしたものやら。うちだけで食べるには多すぎるし、かといって重機で踏み潰すにはかわいそうだし。まぁ、棟梁がどうにかしてくれるのでしょうけれど。


ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>