新しいおうちもほぼ完成しましたので、お世話になった親戚の方々におうちのお披露目とお礼をしなくては・・ということになりました。荷物の運び出しやら、お仏壇の搬出、お見舞いやら義援金やらと・・いろんな形でのご援助もいただきました。それを知らん振りもできません。でも、おうちを見に来てください・・というのも変なものだし・・・。
そこで、新しいお仏壇をお迎えして、法要を営みますのでおいでください・・・ということにしたのです。で、私の所属する勝覚寺の住職さん(社長です)をお招きしての法要でした。で、10家族、20人ほどがお参りにおいででした。
他宗では・・・お性根入れとか、開眼供養とかいうのですが、私たちはそういう言い方をいたしません。住職もいうとったですが、私ら人間が、仏様のお性根を抜いたり入れたりはできないのですし、阿弥陀さまの両目は最初から開いておるのです。それを閉じたり開かせたりはできません。
ですので、新しい仏様をお迎えしてお祝いをする・・という仏法上のお作法ということで、迎佛遷座慶讃法要・・・というのです。
私も一緒におつとめ、読経をいたしました。・・・。
そこで、新しいお仏壇をお迎えして、法要を営みますのでおいでください・・・ということにしたのです。で、私の所属する勝覚寺の住職さん(社長です)をお招きしての法要でした。で、10家族、20人ほどがお参りにおいででした。
他宗では・・・お性根入れとか、開眼供養とかいうのですが、私たちはそういう言い方をいたしません。住職もいうとったですが、私ら人間が、仏様のお性根を抜いたり入れたりはできないのですし、阿弥陀さまの両目は最初から開いておるのです。それを閉じたり開かせたりはできません。
ですので、新しい仏様をお迎えしてお祝いをする・・という仏法上のお作法ということで、迎佛遷座慶讃法要・・・というのです。
私も一緒におつとめ、読経をいたしました。・・・。