まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

ひかりの広場

2006年06月27日 | 歴史
 今日は蒸し暑い一日でした・・・。まさに梅雨・・・て感じです。でも、今日は梅雨の晴れ間みたいな一面もありました。でも、すっきり・さわやか・・とはいかないのです。

 で、いつもの公衆電話の撤去です。こんなもの・・・見た人・・・いますでしょうか。高松の有名なオブジェです。実はこれ・・・、地下道にあるオブジェで、ここを・・・「ひかりの広場」というのです・・・。有名な方の作品らしいですが、地下道の広場の真ん中にどっかと座っております。

 私らの浄土真宗は「ひかりの宗教」です。「南無無碍光如来」「南無不可思議光如来」・・・という・・・光のほとけさまが・・・阿弥陀さまであります。かくいう、私の法名も・・・「釈 暁光」という光なのであります。

 感慨深く・・・広場を駆け抜けた私でありました・・・。

 この広場の一角に公衆電話機があって、それを撤去するために調査に出かけました。ものの・・・3分ほどのための調査で、駐車料金が130円・・・。なんだかなぁ・・・。

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>