昨日の寒さとは一転して、今日は暖かい日になった・・。まさに「三寒四温」なのかも知れないが、明日の天気はわからない・・・。
今日は、丸亀の石材屋さんに立ち寄って、その足で・・今、話題のうどん屋さんに行ってみた。その石材屋さんのお勧めもあって・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f0/d585660f1c0cd8ba4ae1cda58184b13e.jpg)
ここが・・・丸亀市土器町東にある「讃州製麺」さん。スポーツクラブ「JOYFIT」の一階にあるお店で、11時から15時まではセルフのうどん屋さんで、夕方の17時からは・・お食事処になるお店らしい・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7d/5c055f9124a4ae13a533275c53c63291.jpg)
で・・、初めて聞いた・・「甘玉うどん」に興味があって、それを注文してみた。お店に入ると・・うどん屋という雰囲気ではなくて、高級居酒屋・・みたいな雰囲気かな・・。新鮮海鮮料理店・・・みたいな雰囲気かな・・。
で・・・、その、甘玉うどんを注文すると・・・七~八分ほど待って欲しいという。釜玉うどんや湯だめとかも似たようなことを言われる・・。釜から揚げたばかりのうどんではないとあかんもので・・しばらくは待たされる・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/75/995d8e5f70ccf1378e0f00d7ee99abbc.jpg)
後から来た人たちが・・どんどんと・・「かけ大」「かけ中・・」などと注文しては食べ終えて出て行く・・・。昨日とは打って変わって・・・穏やかなこころ。南無南無のお願いが効いたのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a7/363b1816db836eca529d2f5cc3ede657.jpg)
これが・・・「甘玉」・・・。なんということのない・・「釜玉うどん」だが、肝心なのは・・釜玉の醤油ではなくて、少しばかりあま~い出汁醤油にあるらしい・・。だから、甘い・・・玉子かけうどん・・・。意外とおいしい・・・。これで、260円。確かに・・麺はつややかでなめらかで、コシが十分にある・・・。この麺はただものではない・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/89/b45144392a31e57ac14077b95fe14edf.jpg)
その後、県立図書館で咸臨丸関係の本を数冊借りて・・・。これも・・何度も借りたことのある本なんだけれど、二年か三年かすれば、中身のことなど全く覚えていないのだから・・加齢現象というのはひしひしと感じられるようになる・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c8/ad8d53aa471fa21d14ffcee4c4f85862.jpg)
で・・、午後からは・・さっちゃん農園にジャガイモの植え付け。メークインに加えて、今度は「男爵」を植えてみた・・・。里芋は苦手だけれど、ジャガイモはサラダにも合うしね・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ba/a71cafe3ba97cd49f4ae34bb219f10d2.jpg)
これは我が家の梅の花・・・。このまえに・・・剪定をしてしまったものだから、ようやくに・・花が開いたようす。そうそう・・島の梅の木も・・・秋頃にさっぱりと枝を剪定してしまったもので、花の数はめっきりと減った。その分、大きな梅になるんだろうか・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/99/ef02525bcdc3f7970e2bf8723ec94c1c.jpg)
これは・「サンシュウ」の花・・・。ようやくに・・春らしくなってきたけれど、来週あたりはまたも冬に逆戻りになるのだとかと聞いたけれど。ま、そうこうしながら・・・暖かくはなるのだけれど・・。
じゃぁ、また、明日、逢えるといいね。
今日は、丸亀の石材屋さんに立ち寄って、その足で・・今、話題のうどん屋さんに行ってみた。その石材屋さんのお勧めもあって・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f0/d585660f1c0cd8ba4ae1cda58184b13e.jpg)
ここが・・・丸亀市土器町東にある「讃州製麺」さん。スポーツクラブ「JOYFIT」の一階にあるお店で、11時から15時まではセルフのうどん屋さんで、夕方の17時からは・・お食事処になるお店らしい・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7d/5c055f9124a4ae13a533275c53c63291.jpg)
で・・、初めて聞いた・・「甘玉うどん」に興味があって、それを注文してみた。お店に入ると・・うどん屋という雰囲気ではなくて、高級居酒屋・・みたいな雰囲気かな・・。新鮮海鮮料理店・・・みたいな雰囲気かな・・。
で・・・、その、甘玉うどんを注文すると・・・七~八分ほど待って欲しいという。釜玉うどんや湯だめとかも似たようなことを言われる・・。釜から揚げたばかりのうどんではないとあかんもので・・しばらくは待たされる・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/75/995d8e5f70ccf1378e0f00d7ee99abbc.jpg)
後から来た人たちが・・どんどんと・・「かけ大」「かけ中・・」などと注文しては食べ終えて出て行く・・・。昨日とは打って変わって・・・穏やかなこころ。南無南無のお願いが効いたのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a7/363b1816db836eca529d2f5cc3ede657.jpg)
これが・・・「甘玉」・・・。なんということのない・・「釜玉うどん」だが、肝心なのは・・釜玉の醤油ではなくて、少しばかりあま~い出汁醤油にあるらしい・・。だから、甘い・・・玉子かけうどん・・・。意外とおいしい・・・。これで、260円。確かに・・麺はつややかでなめらかで、コシが十分にある・・・。この麺はただものではない・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/89/b45144392a31e57ac14077b95fe14edf.jpg)
その後、県立図書館で咸臨丸関係の本を数冊借りて・・・。これも・・何度も借りたことのある本なんだけれど、二年か三年かすれば、中身のことなど全く覚えていないのだから・・加齢現象というのはひしひしと感じられるようになる・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c8/ad8d53aa471fa21d14ffcee4c4f85862.jpg)
で・・、午後からは・・さっちゃん農園にジャガイモの植え付け。メークインに加えて、今度は「男爵」を植えてみた・・・。里芋は苦手だけれど、ジャガイモはサラダにも合うしね・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ba/a71cafe3ba97cd49f4ae34bb219f10d2.jpg)
これは我が家の梅の花・・・。このまえに・・・剪定をしてしまったものだから、ようやくに・・花が開いたようす。そうそう・・島の梅の木も・・・秋頃にさっぱりと枝を剪定してしまったもので、花の数はめっきりと減った。その分、大きな梅になるんだろうか・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/99/ef02525bcdc3f7970e2bf8723ec94c1c.jpg)
これは・「サンシュウ」の花・・・。ようやくに・・春らしくなってきたけれど、来週あたりはまたも冬に逆戻りになるのだとかと聞いたけれど。ま、そうこうしながら・・・暖かくはなるのだけれど・・。
じゃぁ、また、明日、逢えるといいね。