まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

紅梅を 散らしてカラスの 意地悪さ

2010年03月29日 | 自然
 昨日は孫たちとはしゃぎすぎたのか、遊び疲れたのか・・夕食も食べずに六時過ぎから寝てしまった・・・。そんなに疲れるほどのお仕事もやってはいないのだけれど・・。

 で・・朝の七時までというから・・12時間も寝た計算になる。それから・・ブログの更新をやり、ぽちの散歩に行けば・・・もう、九時半。

 

 朝から冷たい風が吹き荒れていることもあって、まずは・・朝風呂からだ・・。月曜と金曜がスタンプ三倍と聞いていたもので出かけてみた。それにまだ今日は半額営業だし・・・。そういうせいもあってか・・・、男湯には20人ほどが入っていた。十時開店のはずやけれど、早めに入れてもらえるんじゃろうか・・・。

 

 でも・・・300円でお湯や水を使い放題・・・。サウナに入っては水風呂に入り、薬草温泉や泡ジェット風呂に入り・・・休憩しては・・それを繰り返してたら・・・大赤字になると思うんやけれど、寝たきり老人を作るよか、こちらのほうが得なんかねぇ・・・。

 私なんぞ・・・30分が限度だからねぇ・・。心臓が悪いから長湯はできないし、あのお風呂の・・「むぅぅ・・・」とした湿気が呼吸困難になるもので・・・。

 

 で・・朝昼兼用のおうどん・・・。今日はさぬき市長尾の「うどん亭いわせ」に行ってみた。いわせ・・・というのは「岩瀬」と書く。ここは・・10時半開店だから、「朝昼兼用」にはちょうどいい。

 で、今日は・・どんなメニューにしようかなぁと思ったんだけれど、「野菜ぶっかけ天」というメニューが目についたもので、それを注文したら・・・、店長が「野菜天ぶっかけやな」と言った。「あ・・・」と思った。「そんなん・・いらんけど・・」と思ったけれど、オーダーは通ってしまった。

 

 で、運ばれてきたのがこれ・・。うどんの上に野菜天ぷらが乗ってるだけ。で、ぶっかけ出汁がふりかけてあるだけ・・・。何も珍しくもないし、おいしそうにも思えない。最初にメニューを見た時には、どんなうどんを想像したんだろ・・。野菜がてんこ盛りになった天丼かな・・・。でも、うどん屋やからな・・・。

 「野菜ぶっかけ天うどん」と、「野菜天ぶっかけうどん」の違いは何なんやろ・・・。しまったな・・・。

 

 午後からは・・まごたちの作った飛行機の修理やら微調整・・・。とにかく、こうした飛行機は左右のバランスとか重心の位置とか・・細かなことにも注意しないといけない・・・。左右の翼の形とか長さとか・・・。そういうものを、設計図を元にして・・・作り直していく・・・。

 

 昨日は接着剤・・・ボンドとか瞬間接着剤とかがなかったもので、普通ののりで固定してあったところは分解して接着剤で固定したり、寸法の違うものは新しく竹ヒゴで作り直したりして・・・。でも、今日は風が強いもので試験飛行は明日以降に順延・・・。はたしてうまく飛ぶんじゃろうか・・・。

 

 そうそう・・孫たちは夕方にはみんな帰ってしまったもので、昨夜は私ら三人だけになったものだし、今日も・・私ら三人だけ・・。けいこばぁはお仕事だし、さっちゃんはデイサービスだったもので、今日は完全休養日みたいな一日になった・・・。


 明日にはまた、まごたちがやってくるのだとか。今夜もはやくに寝て充電しておかないといけないかな・・。

 

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>