goo blog サービス終了のお知らせ 

まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

勝覚寺御一行親鸞聖人750回大遠忌法要の旅・初日

2011年05月24日 | たまには旅など・・。

 今日は・・所属寺院の「だんさん:団体参拝」の旅行日・・。今日から・・一泊二日の「プチ旅行」に出かける・・・。

 朝の六時に・・・昔の「NTT三本松」前に集合・・・。それから・・バスに乗って・・・高松自動車道「白鳥大内(しろとり・おおち)インター」に乗る・・・。でも・・朝から強い雨だ・・・。私はお寺に車を置いて、傘をさして・・旧NTT前に集合・・。お寺の院主(いんじゅ=住職さん)と一緒に出かけた・・・。

 

 このマップ・・、何の役にもたたん地図やね・・。どこがどこやらわからんがな・・。

 で・・、淡路島を走って・・・七時半過ぎに「淡路SA」でトイレ休憩・・。私の朝の薬には・・「利尿剤」が入っているから30分おきにはトイレに行きたくなる・・。これがつらかった・・。淡路までは1時間半ほどやからねぇ・・。

 

 明石海峡大橋を通って中国道に進んで・・・名神高速を進んで・・・大津SAは混んでいるので、次の草津PAでトイレ休憩・・。お年寄りが多いからねぇ・・。かくいう私も最近は・・トイレが近い・・・。この午前中は辛かった・・。ま、この頃になると雨も上がった・・・。

 

 その後・・・名神高速を走って・・・南條SAが11時過ぎ・・・。そこから・・・北陸道に入って・・・福井ICで下りる予定・・・。で、有名な・・・「永平寺」で昼食を食べて・・・自由参拝・・。出発は14時・・・。

 

 窮屈なバスの旅で疲れた手足を伸ばしてゆっくりとして・・。でも・・坂道、石段が多くて・・。こんなところで修業する「雲水」さんは大変やねぇ・・。私らには修行はないし、修行ができるような人間でもないし・・。この人・・「院主さん」ね・。

 毫攝寺(ごうしょうじ)は、浄土真宗「出雲路派」の本山。そこへお参りするのが・・・14時半過ぎ・・・。真宗十派のうちの一つ。

 

 ここは同じ真宗のお寺だから、「道服:どうふく」に「略袈裟」を着用する。お坊さんの制服ってことやね・・。で、今回の法要のための記念略袈裟を着用する・・。

 

 で、おそよ一時間のおまいり・・・ほか。静かなお寺という雰囲気やね・・・。

 

 その後・・・「東尋坊」を散策して・・・。

 

 若いころに来たことがあるが、どうにも高所恐怖症でねぇ・・。足元が見えるというのはどうにもこうにも気分がよくない・・・。若いころには・・・高いところが好きで・・・電柱とか鉄塔とか・・・が大好きで「けむりとなんとかは高いところが好き・・」と、馬鹿にされていたもんだったのだが・・。

 

 で、お泊まりは「芦原(あわら)温泉の宿・八木」というらしい・・。

 

 この左手奥には露天風呂もあった・・。気分だけでもお楽しみくださいな・・・。

 

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。


ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>