![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4a/2a652be8033e44e56101ec29f4fde3ce.jpg)
打つ人は男性5人と私です。
皆さまもくもくと打ちました。
何人のかたがおみえになるかわかりませんが・・・
37人前うちました。
1回に500g5人前を打ちます。
写真は 福嶋さんが茶そば700g打っています。
きれいな色です~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4e/0e25865eba3a4d420bbb2728811e7ac4.jpg)
ぼちぼちお客さまが会館へお集まりです。
蕎麦を入れる箱は 「ふね」というそうです。
昨日はふねが7箱重なりました。
横浜橋商店街の栃木屋さんの天ぷらも届き・・
お客様の顔を見てから茹で始めます。
打ちたて 茹でたてが一番です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ca/21dbbf9ce0170f44242838ebc3854f77.jpg)
増浦さんと石井さんが洗いと盛り付け お運び担当です。
お運びも自分たちで・・・
いつもは世話人の女性人が台所係りですが
昨日はお客さまになっていただきました。
蕎麦うち人がすべて切り盛りします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/94/ebdcadb37b2da09a77b12aa09b7e76f6.jpg)
汗だくです。
お鍋へ2人前ずつ30秒茹で さっ~と水桶へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
3回茹でるとお鍋はお湯変えです。
打ち粉でお湯がどろどろしてきます。
大なべを抱えるのは男性でなければ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
大坊守は 「蕎麦チップ」担当です。
蕎麦の切れ端を揚げて塩コショウしたら
カリカリのおつまみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c4/6c81e3887035b8a97c993060c4ec0077.jpg)
茶そばは上にあしらってお出ししました。
「う~ん このかきあげおいしい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
「う~ん この野菜天ぷらおいしい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
「この黒七味おいしい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
「このお箸食べやすい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
「この蕎麦ちょこたくさんあるね~いいね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
他に言うことない・・・・?
「お蕎麦がおいしいよ」
ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
「つゆもおいしいよ」
ありがとうございます
本がえしのつゆを1ヶ月まえから作って準備しました。
無理に言ってくださったのとはちがいます
おいしいって~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
蕎麦三昧です 蕎麦湯 蕎麦茶 蕎麦チップ
打ち立てのお蕎麦は 太さが不揃いです。
ごめ~ん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
しかしながら 皆さまに食べていただくことができましたこと
心より御礼申し上げます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
午後のご法座は西原先生のご法話でした。
8月に親鸞聖人の小説を出版されるそうです。
鎌倉時代の小説を書く難しさをちょっと聞かせてくださいました。
西原先生の目はランランと輝き
「楽しいよ~」とお話くださりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)
本日雅楽の自主練習が午後あります。
私は蕎麦うち疲労でぐったりです・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
蕎麦うち会は随時会員募集中です。
月に2回不定期に開催しています。
興味のある方はどうぞ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)