善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

ご本山からの巻

2014-01-16 | Weblog

おはようございます。娘です

 

昨日はとても寒い一日でしたが

善然寺周辺は雪が降らず、どんよりとした天気のままでした

窓ガラスの傍にいると風邪をひいてしまいそうです

 

さて、京都・西本願寺へ御正忌報恩講の参拝に行っている坊守から写真が届きました

わたしも昨日は一日中インターネット中継を繋いで過ごしてみました

多くの方が参拝にいらしているのだなぁ~と画面を通して知りました

 

今日も法要の様子やご法話が中継されます。

お時間のある方はぜひ

http://webtv.hongwanji.or.jp/html/n1c6.html

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご本山への巻

2014-01-15 | Weblog

おはようございます

本日のブログは娘が更新いたします

今朝早く、住職と坊守がご本山へと旅立ちました

 

数日前から坊守は

「雪が降ったらどうしよう~

「ご本山、寒いかなぁ~どうしよう~

「着物、上手く着られるかな…どうしよう~

と、あれこれ悩んでいました。

その傍らでお経の練習や荷造りをする住職

 

本日の京都の天気は晴れ時々曇りの予報

やっとこさっとこ、着付けも終わりました。

あとは、ご本山の寒さだけですね

風邪をひかずに帰ってきてね~と見送りました

 

さてさて、一方関東は雪の予報が出ています。

寒さも一段と増しているように感じます

外出される方は、充分にお気を付けください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チベット様式生活の巻

2014-01-14 | Weblog

我が家はチベット様式生活

朝は七輪練炭とこの火鉢の火起こしからスタート・・・住職担当

時どき「もうおこっているから部屋に入れといて~」と頼まれる

熾る・おこる・・・・火が怒っている?

七輪も炭も外でかなりの時間をかけて一酸化炭素を排出してもらい不完全燃焼防止・・・それから室内へ

炭手前(お茶)のようだ・・・と思い

「夏下冬上・かかとうじょう」といいながら火箸で炭を挟む・・・・夏は火種を下に 冬は上に置くと火がよくおこるという昔の知恵

写真は鉄瓶が下ろされ今から珈琲タイム・・・・住職担当

ちなみに昨夜の食後のデザート

七輪火鉢の上で鮭のトバが焼かれその後は焼き芋

本日の夜も・・・何か炙って・・・・

http://webtv.hongwanji.or.jp/html/n1c6.html

本日もご本山の御正忌が中継されます。是非ご覧ください。

なお明日の15日午後14時からと16日10時からのご法要へ住職は出勤します。

私も参拝にお伴します。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お経の会の新年会の巻

2014-01-13 | Weblog

本日もご本山からの御正忌がhttp://webtv.hongwanji.or.jp/html/n1c6.html

上記で見られます。是非どうぞ

昨日は・・・・ご本山御正忌中のためお経の会は焼香台を親鸞聖人の前に置き三奉請~お正信偈 途中お焼香を作法通りに・・・・といった内容でした。

途中 ご本山だけの御正忌の特別なお経や長い法要の思い出話を住職が・・・・

そしてお焼香の復習もかねて・・・・法要ではいつも回し焼香ですが・・・・

昨日は・・・・皆の前でするため・・ちょっぴり緊張・・・・・・左足から前へ 右足から下がる・・・・なかなかできない

そして門前のビストロインディゴジャムにて新年会

ちょっと店主へ無理を言って17名美味しいお料理を出して頂きました。

近くて大変美味しくて・・・・

 次回お経の会は2月15日 13:30からです。いつでも入会できますよ~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴻の間の巻

2014-01-12 | Weblog

本日は雅楽練習 14時

お経の会 15:30から初稽古・・・・引き続き17時から門前のお店で新年会です。

写真は昨年の1月14日の横浜大雪の写真

住職と家族は留守番・・・・雪が降り過ぎ大変だったと~

成人式と重なり振袖姿が可哀想だったと帰ってから聞きました。

その頃・・・私どもはご本山参拝を楽しんでました。

今年は雪が降るとは今のところ・・・言っていませんのでこのまま頼むね~

昨日世田谷組S寺坊守さんから「ご本山では正座対策(寒さよけ)いるかしら~」と質問がありました。

(S坊守さん夫妻とうちの住職と私は15日一緒にお参りする約束)

肉座布団をお持ちの方は特に必要ないと答えておきました。

ストールを座布団から膝かけに使う手もあります。

もちろん外ではストール・帽子・手袋は必需品

お斎をいただくお部屋(国宝:鴻の間)だけはホットカーペットが敷かれ足もとだけ暖かい

お斎をいただけるお部屋は・・・・

床の間にはその昔・・・・太閤秀吉が座っておられたという鴻の間(こうのま)

203畳敷 秀吉が大きく見える様に床の間の絵は逆遠近法で描かれているらしい。

この部屋で一般にお食事が頂けるのが御正忌の間だけ懇志15000円

12月上旬に希望日を申し込むと日時指定でご案内が届きます。

開明社(本願寺御用達の老舗仏具香法衣店の方々)が羽織袴でお接待されます。

最後はお抹茶のお接待まであり食べきれません。

食べきれないの(汁物以外)は持ち帰りができます。

暗がりの中・・・・タイムスリップしたような空間・・・・天井の高さと趣のある国宝の間に感動するお斎でした。

写真は昨年門徒さんとお斎の後でです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御正忌の寒さ対策の巻

2014-01-11 | Weblog

昨日から一段と寒くなりました。

本山の御正忌3日目 お朝事~一日中・・・どんなに寒いの???

本日のご法要は宗祖讃仰作法 午後は14時からは音楽法要のようです。

http://webtv.hongwanji.or.jp/html/n1c6.html

上記インターネットで見られます。

昨日法要が終わっても本願寺のホームページから親鸞聖人の御生涯のお話や上記写真の天の邪鬼のことが放送されていました。

昨年14日成人式の朝 新横浜駅から門徒女性役員台所係りと私6名は晴れた京都ご本山御正忌参拝へ向っていました。

ご本山お朝事の寒さ対策の説明会をしてのぞみました。

ホッカイロ(貼る用と手に握る用)

そして靴を脱いでから足が冷えるので2枚重ねてね~靴下カバーを履く準備

正座の下に座布団替わりの敷き物(ストール兼用)・・・・ご本山に慣れている方は折り畳み式お風呂マットのようなのを持参されています。

どれだけ寒いか・・・・

凍死した人がいたとは聞いてないけど・・・冷凍庫に座ってる感じを伝えました。

ところが・・・・

万全の対策を言い過ぎ・・・・新幹線の中でホッカイロを剥ぎ取る一コマもありました。

そんな笑いの時に各自の携帯へ写メールが届き・・・・横浜南区・・あっと言う間に雪が降り積もったと窓からの風景写真・・・娘から雪だるまの写真まで

へ~~でももうどうしようもなく・・・へ~~~としか言いようがない

ご本山参りにどっぷり浸り楽しみました。昨年御正忌の思いで話

ご本山では各宗派本山お焼香中継が始まっています。では・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花緒をすげてもらうの巻

2014-01-10 | Weblog

本願寺の御正忌報恩講はhttp://www.hongwanji.or.jp/こちらからインターネット中継が見られます。

10時頃から繋がると思います。

 

川崎地検からの逃走事件で・・・・

 寝てても物音で

町や駅には警察官が

空からパタパタヘリコプターの音

あ~ 杉下右京さんがいたらな~~相棒の見過ぎでしょうか?

昨日の犯人逮捕でホッとしました。

捕まってほっとしたけど・・・若者の心が誠実な心に入れ替わる時がくるのか・・・気になります。

写真は私と娘の共用草履・・・奥のは刺繍半襟からできているそうです。

昨年末・・・花緒が痛くて・・・・

以前テレビでモヤモヤサマーズだったか北品川の草履屋へ訪問していたのを思い出し・・・調べて電話で聞きましたら・・・・花緒をすげかえてくれると

本来ならばお店に行って色んな花緒を選ぶのでしょうが・・・

http://www.getaya.org/hanao/hanao.php?s=0&so=0

上記ホームページでも充分みられるので家にいながら・・・花緒を決め・・・・

早速2足宅配便で送ると・・・・翌々日もうできあがって来ました。

早い綺麗歩きやすい走れる生まれ変わった草履に万歳三唱

花緒を「すげる」という言いかたいいね~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年めの雅楽会の記念写真の巻

2014-01-09 | Weblog

今日から16日まで京都西本願寺ではご正忌報恩講がお勤まりになります。

ご門主さま最後のご正忌です。きっとお参りが多いと思います。

住職は15日逮夜法要と16日日中法要にお内陣出勤します.

インターネット中継もあるようです。

写真は初法座で演奏した講師先生方と住職そして雅楽会の皆さま

習い始めて本年で10年になります。

只今会員募集中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女の またぢからの巻

2014-01-08 | Weblog

昨日は「お寺でヨガ」でした。

よがった~

お正月気分から目覚めるヨガでした。

一回り大きくなったように思う今日この頃でしたので・・・・・

でも・・・・

お正月はお正月らしく過ごすことも大切なことと娘に言って聞かせ・・・

体重計にも娘の前で乗って見せ太って当たり前と強言

今から努力すればいいのよ

努力の努はね「女の又力(またぢから)って書くのよ」

って痩せられたことも手本を示せたらな~~~~

写真は住職にと作ったお雑煮のお餅がハートに膨れてました。

次回は28日14時からお寺でヨガです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新院の包丁さばきの巻

2014-01-07 | Weblog

本日から善然寺の教室が始まります。

「お寺でヨガ」が14時からあります。

1回だけでも受講できます。ぜひどうぞ・・・・

写真は特別な時だけに出すお皿・・・・29年前の築地の老舗料亭からの記念のお皿

元旦の祝膳・・・・久しぶりに新院(長男)にお刺身を作ってもらおうと引っ張り出しました。

刺身包丁は?と聞かれ・・・すみません只今細い洋包丁なのと見せ・・・

ふ~んと言われ(次回までには買い求めます)

つまは?と聞かれ(住職の妻はハイ私)・・・

これ使うよ~と三つ葉をあしらい

マグロを綺麗にならべ

蛸・・・大坊守の好物

鯛も切って・・・・出来上がり

娘と上手ね~と写真撮影

その横で住職はお肉を焼いてます。

そっちにも娘と上手ね~って言わなくちゃね~

元旦から頼もしき台所なり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雅楽演奏会終わった~の巻

2014-01-06 | Weblog

本日の朝日新聞に西本願寺の広告が掲載されています。

昨日は初法座へようこそのお参りでした。

1年に一度だけ雅楽会は狩衣を着て演奏いたします。

法要後はお聴聞カードポイント達成者への表彰式

12回で表彰ですがこの度佐治さん夫妻は2枚目のカード 24回達成となり新たな記念品授与となりました。

おめでとうございます。

次回は2月6日のご法座で表彰式があります。

このポイントはお聴聞(法話を聴く)をした方に1個ハンコをおしています。

2回目の記念品も京都からのお品です。お楽しみに

佐治さんは奥さんが雅楽会の演奏のため狩衣姿です。

熊原先生の熱のこもった法話 雅楽演奏会の時は狩衣をきて太鼓の演奏

松山先生の雅楽の楽器紹介

演奏が始まりました。

お正月なのに・・・・気持ちが雅楽の主管のことで頭が一杯だった~と龍笛のマダムが

その気持ちよ~くわかります。

住職は忙しくても前日まで私の筝につきあってあわせてくれました。

松山先生に直前練習もみていただき 百発百中ではないけど・・・・

私は何があっても楽譜から目をそらさないと思い弾きました。

演奏途中のできごと 

狩衣の青の方が出て行きました。

演奏会後の控室で知ったのですが篳篥の主管の舌の糸が切れたらしく 退室して予備のリードをとってきたようですが

誰が出て行った?私の頭の中どうした?

住職が出た?でも笙は鳴ってる。

じゃ~太鼓?なってる・・・目は楽譜 頭は誰 どうした 戻ってきた

なんとか演奏は終わりました。

会館へ移動して・・・・峰会長のご挨拶

新年会

会館に並ぶはビンゴゲームの景品

前日住職とヨドバシカメラと元町で揃えた品々

ストーブ・電気ポット・炊飯器・電気スタンド・お鍋・ショッピングカート・・・・・はずれなし

1番ビンゴはマイクの挨拶がつきますが 好きなお品を持って帰られるので

私はなかなかビンゴになりませんでしたね~~~

でもでも筝の演奏が終わり万歳です。

それでは万歳を三唱したいと思います。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は初法座の巻

2014-01-05 | Weblog

本日は初法座が13:30よりお勤めします。

ご講師は正善寺ご住職熊原博文師

どうぞ皆さまお参りください。お経本・お念珠・式章・そしてポイントカードもご持参ください

法要のあと雅楽会講師 松山先生・熊原先生・善然寺住職そして雅楽会の演奏会 

懇親会 ビンゴゲーム大会とお楽しみがてんこ盛り

私は胃が痛い今日この頃

雅楽の演奏会の最後の曲が私にとって難曲

先生は「僕はこの越殿楽残楽の筝を教えておかないと死ねない・・・」みたいなことをおっしゃられました。

完全に上手に弾いたら先生は安心してお浄土?

まだまだそうはいかないですよ・・・・きっと演奏会が終わったと皆さま喜び懇親会場へ

私はひとり盛り下がっていると想像

そんなことがないよう

昨夜は楽譜を手にしたまま寝ました。枕の下に楽譜を置く方がよかったかしら

はてさて・・・・・本日は脳みそフル回転させます。

でも・・・・「カラカラって」音がいってる

写真は昨年の初法座です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私も選手みたいに駆け抜けて・・・巻

2014-01-04 | Weblog

昨日は風もなく穏やかなお天気

住職が「箱根駅伝を見に一緒に行こう

さそってくれ・・・・保土ヶ谷辺りから権太坂を通り・・・戸塚方面へ車で行ってみました。

運転手は住職

すでに沿道には大学名入りののぼりを立てて応援が準備万端

もうそこまで来ているみたいです。

テレビ中継車が来ました。

1位東洋大の選手

あっと言う間に駆け抜けていく

最後のほうは固まって競争

すべて走り終え白バイ隊が去った後はあっと言う間に沿道の人もいなくなりました。

急いで帰ってテレビの前で応援といったところでしょうね~

見てるだけで悲喜こもごも

あ~~終わってしまった

選手の気持ちはどうでしょうね~

あ~私も選手みたいに精一杯駆けていくつもり~~~

目指すはどこ~?箱根?お浄土?・・・・子どもの頃・・・・

明治生まれの祖父母は「走る」と言わず「駆ける」という言い方をしていましたね~思い出しました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒豆危機一髪の巻

2014-01-03 | Weblog

おはようございます娘です

本年も、時どき登場しますのでどうぞ宜しくお願いいたします

さて、わたしは年末に人生で初めて黒豆を煮てみました

砂糖を入れてよくよく煮たつもりが、味見をしたら

「えなんじゃこりゃ~」とビックリするくらい「豆」の味しかしませんでした

 

色んな人にアドバイスをもらい、インターネットで調べたりしながら

煮ては冷まし、煮ては冷まし…を何度か繰り返すうち

なんとか甘くなったものの、今度はシワシワ&固くなってしまい

「どーしーようーーーーー」とまたまた大慌て。

 

見かねた坊守が豊前の祖母に電話をして、お知恵拝借

さすが「おばあちゃんの知恵袋

お陰さまで、まるまるつやっと煮あがりました

というわけで、記念撮影しました

本当はもっとシワシワの豆もあるのですが、それはコッソリ隠しました

 

出来上がりは、思っていたより固くなってしまいましたがこれもまたよし

次は失敗しないぞと思っております。

 

黒豆の煮汁は喉に良いと聞いたので

1月は潤いたっぷり良い声で過ごせるかな~と期待しています

 

さてさて、今日は箱根駅伝復路の日

本当はゴール付近の大手町まで行く予定でしたがテレビ観戦に変更しました

どのチームも頑張れ~と応援しています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆号外☆権太坂より住職の巻

2014-01-02 | Weblog

号外・・・・第90回箱根駅伝住職中継より

権太坂頂上付近に住職待機

1位 駒澤

山梨の福善寺坊守さんからの

「山梨学院を頼みます・・・」と恒例の年始あいさつ並びに箱根駅伝応援頼むのやり取りの最中

「オムちゃん速いね~」と私がメッセージを送った矢先に

足の故障でオムワンバ選手が棄権となり・・・・残念

この時 権太坂中継所でも情報が入ったらしく

「え~~~残念」と動揺の声が聞こえた~

東京農大の応援団 大根踊りも見えた~

と権太坂から住職が帰ってきました。

画面左ガードレールの青い色が住職です。

我が家のカメラ判定結果(なんのこっちゃ

速い方々ばかりなのに・・・・その日走ってみないと・・・・解らない・・・・皆頑張れ~~~遅くなっても・・・よう走った

涙がこぼれる私です。

編み物をしながらテレビ観戦・・・・あ~この日を待ってました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする