善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

一番咲きの小菊の巻

2016-07-16 | Weblog

ハーイ坊守

本日は13:30~お経の会です。入会者募集中

毎回出席しなくてもいいんです。

時間が合うなら住職の仏事のお話を聞いてま~茶~でも飲んで行ってください。

法要のとき 「誰?上手にお経を称えているのは?キョロキョロ」と思う傍にはお経の会の方がおられます。

いつの間にかお経が上手になっておられ自信もついていくそうです。

お盆ですので皆さまお墓詣りに行きますが ただ手を合せてお参りするだけでなく読経をするようになったといい笑顔で墓前で参る話に花が咲きます。自宅のお仏壇でも同じようです。大変素晴らしいことです。

昨日の昼 すごい雨降りになりました。昭和12年横浜気象台雨量観測始まって3番目の雨量だったとか

過去をみると

10分の計測では

1995年6月20日39mmが1位 

2位は1998年7月30日34mm 

昨日は26mmとなっています 

1位2位は昨日以上に凄かったんですね

そんな中

大雨でもお盆参りに出た住職から「〇〇の交差点のマンホールから噴水のように水が吹き上がってる お寺の周辺大丈夫か見て中庭も・・・」

お寺と周辺は大丈夫でしたが、横浜はあちこちで大変だったとニュースでみました。

道まで盛り上がってパンが膨らむようでした。

我が家は・・・「中庭の火鉢に水を貯めないと」と住職と・・・・・火鉢は掃除をし水は少しだけにして漂白剤混入のままにしてました・・・・それがどしゃ降りで溢れ出ていました。水を貯める手間がはぶけましたがね~

皆さまのお宅は大丈夫でしたか?

写真の小菊は裏庭の初咲のです。とっても綺麗です。昨年の報恩講のころ住職が植木鉢で買い求めたのが一人でこんなに咲きました。つぎつぎと咲くみたいです。名前がわかりませんでした。

ちなみに 横浜地方気象台(外人墓地となり)が今年8月1日に創立120周年を迎えるそうです。

http://www.jma-net.go.jp/yokohama/120mousikomi.pdf

上記をクリックすると記念講演会など行事詳細が見られます

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ホップ ステップ 浄土真宗」の巻

2016-07-15 | Weblog

 

ハーイ坊守昨夕のどしゃ降りから一転涼しく過ごしやすくなりました。写真は中庭 滝行ができそう

昨夕の降り方は降りすぎでしょ!と思う激しい雨でした。この雨を東京の水不足のダムへあげたいと思いました。

お盆もあと少し 

明日16日は藪入り うちの息子は奉公先からいつ帰ってくるのでしょうかね~奉公先の築地本願寺はお盆の法要が絶え間なく続いていると思います。

上記本は本願寺出版の「ホップ ステップ 浄土真宗」 著作は森田真円師・釋 撤宗師 1,200円税別

このたびの新盆法要へご参拝の方へ配りました。

とっても読みやすく

内容は

・浄土真宗の「終活」を考える

・仏教の真髄が落語でわかる!かも?

さまざまなことや今の世情とマッチした浄土真宗のお話が書かれています。

その他 離京門信徒の集いが取り上げられています。

離京門信徒の集いとは~

関東近郊にお住まいのご門徒の方々とのご縁を取り持つ集いのこと。(結婚相手を探すのではなく 浄土真宗のご門徒さんとしてのお付き合いのこと)

毎年、築地本願寺において福岡の北豊教区上毛組の離京門信徒の集いが開催されています。

昨年の17回目が掲載されています。故郷からみえられるご院家(住職)さんや坊守さん そしてこちらにおられるご門徒さんに会いたくて駆けつける私ども右の〇住職と左の〇私 顔だけ載っています。なぜ?って顔が良かったからよ 失礼しました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都駅のホームの巻

2016-07-14 | Weblog

ハーイ坊守九州の大雨が気になります。

横浜は本日も暑くなりそうです

写真は京都駅ホームに掲げられている「伝灯奉告法要」の宣伝です。

蝋燭が25本あるんです。

電燈ではなく伝灯です。

このご法要が10月から始まります。

善然寺は来年4月11日のご法要へ参拝予定です。

募集は随時受け付けます。

用紙はお彼岸にお配りします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のタイトルを入力してください(必須)

2016-07-13 | Weblog

ハーイ坊守更新が遅くなりました

7月のお盆が始まりました。 

7月のお盆は・・・・(東京・静岡・神奈川・愛知・北陸の都市部と北海道・東北の一部 沖縄・奄美 その他)

もともと江戸時代まで太陰暦で8月がお盆でしたが明治になり太陽暦に変わってから1か月早くなり7月盆が東京を中心に取り入れられ 養蚕など農繁期にさしかかるため農村部では8月のお盆を旧盆と言って執り行うようになったそうです。結局 旧暦の8月盆を全国的に採用していて13日~15日まで休日の商店や営業が定着したようです。

築地の隣町 佃島では本日~15日 夜19時から「念仏踊り」が催されるようです。

「念仏踊り」は江戸時代 家康公のころ大阪から移り住んだ漁民(浄土真宗の門徒として築地本願寺の土地の埋め立てにも関わった方々)から始まった踊りで都の無形文化財として保存されています 

詳しくは築地新報の7月号に掲載されています。

踊りの様子は下記から見られます

https://www.youtube.com/watch?v=-lbqNYuFYso

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイデア探しの巻

2016-07-12 | Weblog

おはようございます。娘です。

盆会が終わりホッとしたのも束の間…

住職は朝からお盆のお参りに出かけています。

「明日からは雨だな…」と心配そうに空を見上げつつのお盆参り。

梅雨明けはいつになるのでしょうか

 

さて、先日のチャリティーバザーに出したさらし布巾が飛ぶように売れたので

私も次のバザーには何か一つ商品を出そうと思案しています。

そんなわけで、ひとつ作ってみました。

それがこちら

アクリルたわしです。手芸のお店ユザワヤだったかな…で見かけたものを思い出して作ってみました。

適当に編んだのですが、目の数やバランス(配色)など程良くて、一人ニンマリしています。

四角いアクリルたわしより、富士山の裾野部分が鋭角なのでお掃除にピッタリ。

空いている時間にいくつか作って、バザーコーナーに出してみようと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盂蘭盆会を終え・・・・巻

2016-07-11 | Weblog

ハーイ坊守お陰さまで盆会をお勤めできました。たくさんのお参りをいただきありがとうございました。 

午前は新盆の法要でした。ご講師の紫藤常昭先生遠路福岡から

新盆のご門徒さんにとってはご法話を聴聞することは初めてという方々が多いと思います。

「浄土真宗のご法話は想像を膨らませて聞くがいいんです。」

イメージを膨らませるお話がたびたび出てきてます。

先生の坊守さんと前坊守のお母様のことがご法話に登場します 皆さまの想像はどんな坊守さんとお母様をイメージされているのでしょうかね~

先生のご家族の皆さま・・・・いつまでもお元気で~

新盆の方々は共にお斎をいただきました。

午後のご法要ご法要には久しぶりにみえられた方がおられ

「やっと元気になりました。」とお元気なお姿で登場くださりよかったです

バザーもフルーツポンチも大盛況

バザーでは飛ぶように品々が売れ担当者はキリキリ舞のようでした。

この日の為に作品をお届け下さりご協力をくださった皆さまには篤く御礼を申し上げます。有難うございました。

売上金はご本山から熊本へ送っていただきます。

次回バザーは秋のお彼岸9月22日法要のときに開催します。

随時品物は受け付けます。どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日盆会にてバザーオープンの巻

2016-07-10 | Weblog

ハーイ坊守本日は盆会です。

ご講師は福岡市城南区・・・・紫藤常昭先生です

新盆法要が10時30分からです。

盂蘭盆会(一般の方々はこちら)13時30分からです。すべてが終わりましたらフルーツポンチをご用意していますのでちょっと涼んでお帰り下さい。

熊本復興支援チャリティーバザーの品も沢山揃いました。

どうぞチャリティーへご協力をお願いします。

上記はきんちゃく袋とペーパークラフトがお上手なご門徒Fさんの作品です。

 

右のベビーシューズの小物入れは小さいけれど5時間かかる大変手の込んだ編み方らしいです。数に限りがある貴重な品ですよ~

箱も作られてます「片付けに丁度いい大きさね~」と狙っている方がいますこちらも限定品

その他にも蕎麦打ちの会員が豪華な品々を惜しげもなく提供くださっています。

まことに有難うございます。本日オープン

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇佐のから揚げの話

2016-07-09 | Weblog

ハーイ坊守 いよいよ明日が盆会(ぼんえ)どなたさまもお参りください

ご講師は紫藤常昭先生です。10時30分から新盆法要

13時30分からが盂蘭盆会です。

写真は7月15日弘明寺商店街にオープンする大分宇佐のからあげ本舗「なしか」

数日前商店街をふらっと歩いていてこの看板が目に入り後戻りしてじっくりみました。

へ~~~宇佐のから揚げ

地元では隣町の中津から揚げと、うちが元祖だとバトルをしていると聞いています

宇佐の教覚寺の御院家さんのご法話には宇佐のから揚げの話が出ると聞いています

私は中津から揚げは食べた事はありますが宇佐はないです。

子供のころ中津には道の傍に小屋があり、それがから揚げ屋でした。普通にあちこちにありました。

最近弘明寺の隣町六ッ川に中津風のからあげ大ちゃんがオープンしたばかり

美味しいです。中津とはちょっと違うけどカリッと揚げられ美味しいです。

こちらの本店は横浜が本社らしい

宇佐のから揚げは・・・・・なんとこちらも横浜が本社らしいですなしか

なしか・・・・意味・・・・どうして?という意味

豊前でも使う方言です

食べてみて「なしか?」と思うほど美味しいという言うことでしょうかね~

盆会にまったく関係ないお話でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巾着が到着の巻

2016-07-08 | Weblog

ハーイ坊守

昨日も暑い一日でした。

宅配のお兄さんに「今日が一番暑い?」と聞きますと

「はい今日が一番暑いです」即答されました。外仕事の方々は特にご苦労様です

そんな昨夕ご門徒さんが10日の盆会にお参りできないので・・・とみえられ「バザーのお品としてお役にたちますかしら~」と遠慮がちに出されたのが上記の巾着袋でした。巾着が到着

素晴らしい~家にあった材料を友人が縫って作品に作ってくださったそうです。

良き友人をおもちで素晴らしいですね~。簡単に縫えそうに見えますが裏布まであてて綺麗に縫われていて私にはできません。有難うございます。袋詰めしてバザーに出品しますね~

この写真はバザーで初販売予定のふきんの袋詰めの様子です

写真には写っていませんが私がアイロンがけをしたのを住職が透明袋に商品名の札を一緒に梱包する作業をやってくださいました。

お陰さまで着々とバザーの品が整ってまいりました。まだまだ品々の受付もしています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の打ち敷きの巻

2016-07-07 | Weblog

ハーイ坊守お盆が近づいてきました。商店街にはわらの敷物?お盆の仏壇飾りが売られています。

浄土真宗本願寺派では玄関先で迎え火送り火は炊きません。

精霊棚もいりません。

お盆のお仏壇の中は夏の打ち敷きを敷き普段より豪華なお花やお供物をお供えします。

打ち敷きとは・・・・平生では用いず ご法要やお葬式・結婚式・など特別な時に敷きます。三角の形が浄土真宗独特なのでしょうか ご本堂の阿弥陀様のすぐ近くの上卓と御花が供えられる前卓の2か所に敷き、あとは親鸞さまと蓮如さまのところにも敷かれます。三角の打ち敷きのしたの長方形は水ひきと呼んでいます。ご家庭のお仏壇も同じくです。

夏の打ち敷きは(京都の某法衣店カタログをお借りして)衣替えと同じ頃に夏・冬が変わる・・・・右のページが夏の打ち敷き 色が薄く涼しげです。生地が絽や紗の織りになっています。

なければ冬のを使い今度京都のご本山の参拝の際に買い求められても良いと思います。

ちなみに冬用の裏は白く涼しげにみえますがお葬式に用います。

大坊守は白く錦糸が織り込まれている布で手作りされて夏の打ち敷きに使っておられました。とてもよくできています。

住職がお経の会でお話されることは

「毎日打ち敷きを敷いているお宅がありますが普段は無くてよいです。お客さんがみえるときにテーブルクロスの素敵なのを掛けるのと同じように、ここぞという時にお仏壇に打ち敷きを敷いてくださいね~」と

もちろん足のついたキュウリと茄子いりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金魚ちゃん登場の巻

2016-07-06 | Weblog

ハーイ坊守本日は13:30からそば打ち教室 どなたさまもご参加できます。ぜひどうぞ 初めの1歩からまずは

今日と明日は築地本願寺フェスタが開催されます。

第25代専如御門主さま東京教区ご巡回のため楽しい催しが計画されているそうです。どなたさまもお参りできるようです。

http://tsukijihongwanji.jp/2016/06/4916?fr=top_info

今夜と明日は盆踊りがあり、櫓を組んでの計画らしく・・・賑やかだと思います。東京音頭・ホームラン音頭・炭坑節・・・・8月にも盆踊りがあります。

昨日はとても涼しく過ごしやすく良かったです。

13時半から会館ではお習字寺子屋が静かに始まりました。お手本には七月・半夏生・待宵草の言葉が出ていて普段の生活とは違う世界へ入る感じがします。

先生や皆と携帯電話で検索した半夏生・待宵草の画像を見ながら現代の便利さと小筆の世界が合わせられるひと時でした。

私の小筆を先生に渡すと・・・・素晴らしい字がすらすらと・・・弘法筆を選ばず・・・・同じ筆がなぜ?筆売り場が素通りできず・・・ちょっと高いと字が上手に書ける?

勘違い~。筆が勝手に動くわけではないから・・・・・練習あるのみ

写真は合羽橋の食器店で買い求めた金魚ちゃん まだ我が家に慣れないのか静かにじっとしています。玄関の花台でお花がなくなったら登場するのでよろしくね~エサはやらないでね~あ~かいベベ着たかわいい金魚

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らいさま登場の巻

2016-07-05 | Weblog

ハーイ坊守お習字寺子屋が13時30分からです。小筆の練習に是非どうぞ

弘明寺商店街のご門徒の和菓子屋・盛光堂さんがテレビに今朝でてました。選挙へ投票にいったら・・・

みたらし団子かあん団子を1本サービスしますって

商店街のアナウンスの声も担当されている若社長です。

昨日の夕方 暑くて暑くて・・・私は一人

アイロンをかけて仕上げようと急いでいる最中に暗くなり・・・窓しめなきゃ~

ピカッと雷が光り風が強くなり雨が中庭に滝のように流れ落ちプールのようです。昨日点検したからここはいいとして

テレビでは横浜で今大雨ですと中継まで・・・

停電があり・・・・・

雷が落ちたら・・・・パソコン使えなくなる

短距離走をした感じ

パ~っと晴れ渡り

虹が出ました。

そして雷の影響でしょうかインターネットが通じノートパソコンが使えるようになり

ここ数日パソコン周辺の機器類が動かなくなり右往左往

やれたまらずに電気屋へ見に来て・・・・とお願いしたばかり

電気屋は 「エアコンのお客が殺到していつ行けるか・・・・いつか行きますが・・・」との返事でした。

遮断されていたwihi電波が嘘のように通じるようになり

夜中に印刷機が一人で働いてました。

栃木では雷のことを「らいさま」と呼ぶそうよ~ 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桔梗そして鮗の巻

2016-07-04 | Weblog

ハーイ坊守あち~あんたな昨日から蝉が鳴き始めています。ニイニイゼミ

写真は裏の公園から善然寺と桔梗を撮った写真

住職が散歩で撮ったそうです。昨日アップしたのは娘が散歩で撮った桔梗らしく 親子で同じところに感動したということが判明

桔梗とは知らず住職が食事中に「この花何?沢山咲いていたよ~」と聞きます。

子供のころ蕾を指でつぶすと「ポン」と音がするのが面白くやってはいけないと言われていましたが時々パチンとして遊んでました。住職はそんな遊びを知らないようです。

桔梗は野生のように丈夫に育つのでしょうね~素晴らしい

そんな住職が珍しい小魚があったから~と住職御用達店で求めたのが「ひいらぎ」見たことないけどから揚げにしたら美味しい 残りは南蛮漬けに お値段も1パック 158円とこれまたリーズナブル

ひいらぎ・・・・木へんに冬で棘のあるヒイラギでこちらは魚へんに冬と書いてひいらぎ・・鮗 静岡の伊東産

成長すると10cmお刺身が美味しいらしい

場所で名前が違い静岡では「ねこまたぎ」とも言われるそうです。

猫も飽きて食べないでまたいで去るのでしょう~

お腹には発光器があり光るらしい海の中の蛍なのでしょうかね~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんと咲く花の巻

2016-07-03 | Weblog

おはようございます。娘です。

バングラデシュの首都ダッカで、悲しい事件が起きました。

イスラム教徒にとって神聖な宗教行事であるラマダンの期間中のことです。

 

世界には様々な宗教があって、色んな信仰・思想を持った人がいます。

そのちょっとした違いが、憎しみに変わってしまうのは何故なのでしょう。

お互いの違いを認め合える世界であってほしい、と思います。

 

今日の写真は、大岡公園に咲く桔梗たちです。 

連日の風雨に負けず凛と咲く姿が印象的でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草そして銀座のサテライトテンプルの巻

2016-07-02 | Weblog

ハーイ坊守本日はバザー販売品の袋詰めを10:30~始めます。よろしくお願いいたします。

・・・昨日の日本橋・浅草・銀座を坊守6名で散策

初めて浅草の東本願寺へ参拝しました。

写真は浅草の東本願寺・・・浄土真宗東本願寺派本山の御本尊

本願寺大12世教如上人により天正19年(1591年)開創

当初は徳川家康公により神田の地に寺地を賜ったがその後浅草へと移転

京都の大谷派とも別れ東本願寺派本山となる

坊守さんたちお参りをしてからは

「お仏飯が違うわね~」「輪灯がスッキリしていてお磨きが楽そうね~」

私がビックリしたのはお焼香の炉に灰しかなくてもお香を置くと煙がスーっと立ち上がり燃えてます

「どうなってるの?」「電気じゃない?」となり裏までしゃがんで見てみたり・・・・・電気じゃないわ

下に炭が隠れている?

東本願寺のお焼香は2回と書かれていますが 私どもは1回 ここは本願寺派の作法で

ご本堂です。関東大震災で焼失し昭和14年に再建

広い本堂には私たちだけでした。

築地本願寺でしたらお焼香に行列ができていて誰かが椅子に座っておられたり人が沢山おられますがね~静かです。 式章も展示されていますが呼び名が違うんですね~

広い境内には幼稚園・墓地そしてテレビコマーシャルでよく見る浅草浄苑があります。

浅草浄苑は親鸞聖人750回大遠忌記念事業として建立された現代的納骨堂のようです。

中に入りちょっと上がらせていただき見学してまいりました。丁度お参りのご門徒さんが親切に説明くださり「へ~~~」「ほ~~~」の連続でした。

オートメーション礼拝納骨堂ですね~

次に銀座2丁目の築地本願寺 サテライト テンプル 銀座サロンへ

ここはご丁寧に築地本願寺の職員さんがご説明下さり「へ~~」「ほ~~」の連続

http://ginzasalon.tsukijihongwanji.jp/top/kokoroacademy.html

7月もさまざまなプログラムが計画されて賑わうようです。皆さまも是非ご予約して行ってご参加してね~

そして斜め向かいにあるお店

ハワイで日系人が創業され大ヒットの「エッグスン シングス」店へ(パンケーキやエッグベネディクトなど)

このブルーベリーパンケーキの15cmクリームの高さに・・・坊守さんたち目が飛び出るほど驚き笑い賑やかでした。

どう頼んでいいのかわからずスッキリしたパンケーキのつもりだったのに・・・と言いつつ必死に食べられていました。

その後も現代仏壇のお店にて見学 壁掛け式のお仏壇に感動しこれいいね~と賑やか

これにて本年の2日間が終了しました。楽しいことはあっと言う間に終わります。帰ってからの土産話をご家族が楽しみに聞いてくださるらしく 「今年はどこに行ったの?」資料を見せながら話をされるそうです。

いろんなのを見て感じ今後の坊守としての日々に生かしていくことと思います。

留守をしてくださる家族に感謝しつつ本日からまた頑張りま~す

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする