浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

寝具と寝間着

2021-05-10 | 定年波止場

年齢を重ねたら無理をせず、季節の気温に応じた寝具を使わないと、睡眠に多大な影響を与える。

気持ちよく感じるポイントは人それぞれ違うけど、睡眠が今一つという人はベットや布団に入ったときに「ああ、幸せ」と感じられるように、寝具の素材を替えてみるのもいいかもしれない。

季節に応じて寝具を見直すって、とても重要なのことだ。

意外にも寝間着を着ている人は少ないらしい。

家に帰ったら部屋着兼寝間着に着替えてそのまま寝るそうだ。

ちょっと古びてきたものを部屋着兼寝間着にするらしい。

世代的なものかもしれないが、かつては外出着、部屋着、寝間着とキチンと分けて着るのが当たり前だったので、ほとんどの人は必ず夜は寝間着に着替えていた。

今は部屋着兼寝間着と簡素化されているようだ。

ただ寝間着に着替えるという行為が、眠るというスイッチを入れるきっかけになることもあるので、パジャマに着替えたほうが睡眠にはよさそうだ。

季節の変わり目は体調を崩す人が多いけれど、日中の服装だけではなく、寝ているときに着るものにも注意を払うといいのではないかと思うのである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堀川めぐり

2021-05-10 | 身近な穴場スポット

松江城を囲むような堀川          

堀川遊覧の小舟がひっきりなしに運行されています。

約60分で巡る観光船          

地元に居ながら、まだ一度も乗ったことがないのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする