難聴者の生活

難聴者の日々の生活から、人工内耳など難聴者のコミュニケーション、聴覚障害者の制度改革について語る。

人工内耳の音入れ2日目(2) 自分の声が少し分かって来た!

2007年12月05日 23時37分26秒 | 人工内耳
071202_1755~001.jpg午前中、STの先生人工内耳のマップの再調整を行った。昨日に引き続き、要約筆記者2人が派遣されている。

昨夕の人工内耳装用後、1時間半程度、知人と話して、最初はまったくピポパにも感じなかった女性の声が20分程度話しているとピーッピーガーガーと反応して来た。もう一人の女性の声は最初からピーピーガガーと聞こえたと昨日のマップ後の聞こえ方を説明した。

再度、電極の状況を確認してから、再度各電極に付いてかすかに聞こえる音(C値)と適正に聞こえる音(T)を調整していった。どういう音に聞こえるかは低い音は「ポー」、「ピーとプーの間」、「ピーとキーの間」等と表現し、高い音の方は表現に困るが「チのイを取った音」、「痛覚に近い音」とか説明した。

各電極の音の大きさをそろえる場合、一番適正な音の大きさを「5」として、「4.5」、「5.2から5.3」、「4.8から4.9」とか説明した。

「頭に突き刺さるような」音が聞こえると説明したので、全体的に高い音(22チャンネル側)を下げ、低い音(1チャンネル側)をあげた。
少しキンキンする音は減ったようなので、これを2番目のマップとした。今日の調整は、昨日程、疲れなかった。

午後は、人工内耳だけで聞いていたが、人の話し声もCDの音楽も電話の音も皆ピーピガガーと聞こえる。
電車の車内放送は走行中だが、アナウンスに合わせてピーピピガーガーとリズムを持った音として聞こえる。


駅から自宅まで歩いている時、声を出してみたら、自分の声はピピーガガーではなく、少し高い声だがちゃんと聞こえた。ヘリウムガスを吸った時の声のように聞こえる。映画「未知との遭遇」のいわゆる宇宙人の声だ。
自分の声がそれなりに聞こえる。これには少し驚く。
自分の声は、人工内耳の声以外に骨伝導で伝わっている声(右だけだろう)も合わせてそう聞こえるのかもしれない。

キーボードを打つ音、お勝手の水を使う音などが聞こえる。家族の声は家内の声が聞こえ始めた。
テレビの声は、インタビューされている人の口と字幕(テロップだから声よりやや早く表示される)と合わせてみると少し聞こえる。


明日は出勤だがどのように聞こえるか、皆が人工内耳の外のコード付きコイルを見てどう思うか?

昨日の夕方4時頃入れたアルカリ,単4電池は昨日が6時間、今日が12時間、合計18時間。まだ聞こえるが、大型電気店で充電式単4電池と充電器を買って来た。3080円。


ラビット 記



人工内耳の最初の「聞こえ」音入れ2日目 

2007年12月05日 09時22分20秒 | 人工内耳
071204_1613~001.jpg初めて人工内耳の音を聞いて、その聞こえ方について、知識と考え方を整理するのに頭がいっぱいだった。

人工内耳は音を拾って聴覚神経を刺激しているが、脳がまだ言葉として認識していないだけです。
音が知覚出来た後に言葉として認知していくのだと思います。

左耳は補聴器を使ってなかったので、知覚していなかった音が入ってきて、特に高い音が聞こえて、ピピーガガーと聞こえていた。

今朝は、また違った音に聞こえている。自分の「アーアー」がそれらしく聞こえてびっくりした。

昨夜、今朝と半日で少し聞こえてきたので、今日のマップはまた違ったものになるかも知れない。

医師の説明は私は良く分かる。


ラビット 記