難聴者の生活

難聴者の日々の生活から、人工内耳など難聴者のコミュニケーション、聴覚障害者の制度改革について語る。

NHKオンデマンドの字幕

2010年07月07日 21時29分43秒 | バリアフリー
インターネットを通じて見逃した番組などを見られるNHKオンデマンド(以下、NOD)が字幕に対応した。

NODの会員になって支払いのための講座を登録して、番組を選択するホームに入り、試してガッテン!を選択してみた。

番組の下にカーソルを当てると字幕のオンオフのボタンが見える。
オンにしてみるとテレビの字幕放送の字幕のように見える。

NHKに要望を出していたがやっと見られるようになった。
どういう番組に字幕が付いているのだろうか。
この字幕表示には、いろいろ技術的な対応があったことが「月刊ニューメディア」誌吉井勇編集長からのメールで分かった。

コンテンツ側でクローズドキャプションの字幕の対応をしている。
プラットフォームのアクトビラなどはこれにどう対応しているのだろうか。


ラビット 記
ーーーーーーーーーーーーーーー

●NHKオンデマンドサービス(NOD)が4月からフラッシュ(Flash) Videoに全面転換しました。このあたりの取り組みは、弊誌最新号(7月号)で担当者にインタビューしています。

その進化に伴い、放送番組で付いていました「字幕放送」がNODでは付いていなかったのですが、フラッシュ化に伴い字幕サービスの試行を始めています。

そのために放送用字幕データをフラッシュが読みやすいXML形式に変換する字幕言語へ変換し、さらにフラッシュの再生ソフトで表示できるTTMLに変換するというプロセスです。ここを新たに開発したのです。
ですので、字幕の表示は放送と同じカタチになっているそうです。

このフラッシュ化は、一つ大きな問題を生み出したのです。視覚障がい者の方が利用する「読み上げソフト」に対応できず、NOD画面から情報を得られなくなり、番組を選ぶことができないという問題を生じたのです。

NHKは、この問題にいち早く取り組み、6月初旬には対応させたのです。一度、NODのトップ画面を覗いてみてください。
https://www.nhk-ondemand.jp/

一番下段にある囲みに「テキスト版」があります。それが対応しているのです。

NODサービスのバリアフリー化も一段進みました。


会社の食堂のアナログTV画面に黒帯が。

2010年07月07日 21時09分16秒 | PHSから
勤務先のテレビはまだアナログだ。
テレビの画面の上下に黒い帯が表示されている。
右上にはうっすらと「アナログ」の文字がある。

地デジ完全移行まで後1年になったので、地デジテレビ購入を急がせたいのだろう。

しかし問題なのは、CMの時はこの黒い帯がない。知らない人が見るとテレビの故障と間違えるのではないか。
電気屋に問い合わせればここぞとばかりに地デジテレビの交換を推奨されることは間違いない。


ラビット 記